注目のスタートアップ

企業向けNFT⽣成プラットフォーム「NFT Garden」正式版サービスがリリース

company

2023年6月16日、Connectiv株式会社は、「NFT Garden」の正式版サービスをリリースしたことを発表しました。

「NFT Garden」は、企業向けNFT⽣成プラットフォームです。

2022年1月からβ版を提供していましたが、正式版のリリースによってサービスをフルリニューアルしました。

正式版では、モバイルを中心としたUI/UXの改善を行ったほか、企業のNFT生成や管理を強力に支援する新機能を追加しています。

Connectivはほかに、Web3プロダクト開発事業や、Web3プロモーション支援事業を展開しています。


NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、ブロックチェーン上で管理されるトークンの1種であり、関連付けられているデータが改竄されていないことや個人が所有していることを証明します。つまり、デジタルデータにおいて、真正性を担保したり取引履歴を追跡したりできるということです。

従来のデジタルデータはコピーや改竄が用意であったため、販売した著作物の不正な流通を防ぐことは困難で、企業はプロテクト技術への投資や自社プラットフォームの開発によってコンテンツの販売を行っていました。しかしこの仕組みはコストがかかるものであるため、個人ユーザーや自治体などが他者プラットフォームに依存しない形でデジタルデータを販売したりすることは、資金的に難しいという課題があります。

また、プラットフォームに関連付けてコンテンツを販売する場合は、コンテンツの閲覧の権利を販売するという形になるため、もしそのプラットフォームがサービス終了した場合、ユーザーは購入したコンテンツを閲覧することができなくなってしまうという課題があります。

NFTは、低コストで安全なコンテンツの流通を可能にするため、今後さまざまな領域で活用されていくことが期待されています。

一方、NFTなどのブロックチェーン周辺の技術・サービスはまだユーザビリティが洗練されておらず、NFTの発行や、流通、管理において課題があります。そのため、NFT生成サービスなどのニーズが高まっているのです。

ブロックチェーンやAIなどの最新技術を活用したプロダクトの開発は、時代をリードすることができます。しかしこれらの技術は専門知識を必要とするため、優秀な人材を獲得する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

また、サービスの開発においては資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Connectiv NFT NFT Garden NFT生成 Web3 プラットフォーム ブロックチェーン 企業 株式会社 正式リリース 生成
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウド出張手配・管理サービス運営の「AIトラベル」が2億円調達
2019年8月5日、株式会社AIトラベルは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代クラウド出張手配・管理サービス「AI Travel」を運営しています。 出張の要件を入力するだけで…
空き家・遊休不動産を利活用するプロジェクトを展開する「エンジョイワークス」が全国各地で地方創生やまちづくりに携わる企業と資本業務提携を締結
2023年2月21日、株式会社エンジョイワークスは、静岡県三島市を拠点とする加和太建設株式会社をはじめとする全国各地で地方創生やまちづくりに携わる有力企業と資本業務提携を締結したことを発表しました。 …
コレクタブルズNFT「CoolGirlNFT」のクリエイター井本晶氏が「Cool Connect」を設立 2,100万円調達
2022年7月6日、株式会社CoolConnectは、自社の設立を発表しました。 また、株式会社Skyland Venturesとイケダハヤト氏から、総額2,100万円の資金調達を実施したことも併せて…
画像・映像認識AIアルゴリズムにより産業のDXを目指す「ACES」が3.2億円調達
2020年12月3日、株式会社ACESは、総額約3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 画像・映像認識AIアルゴリズムを活用し、課題解決と価値創出を行うDX事業を展開しています。 …
サプライチェーンリスク管理サービスを提供する「Resilire」が6.2億円調達
2024年4月18日、株式会社Resilireは、総額6億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Resilireは、サプライチェーンリスク管理サービス「Resilire(レジリア)」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集