注目のスタートアップ

ノーコード型製品開発プラットフォーム「PRISM」を開発・提供する「Things」が2.2億円調達

company

2023年3月15日、株式会社Thingsは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Thingsは、ノーコード型製品開発プラットフォーム「PRISM」を開発・提供しています。

BOM(Bill of Material:部品表)管理、図面管理、原価管理など、製品開発に必要な製品データベースをノーコードで、誰でも簡単に構築できるクラウドサービスです。

正式版のリリースは、2023年5月を予定しています。

今回の資金は、「PRISM」の開発加速、顧客支援体制の強化に充当します。


かつて日本はものづくり大国として世界を制するほどの競争力を持っていました。

しかしバブル崩壊や、中国・韓国などの新興国企業の躍進、製品のコモディティ化などが重なり製造業は低迷していきました。

製造業がGDPに占める割合は1989年時点で26.5%あったものが、2017年には20.8%に縮小しています。

とはいえ、製造業の就業者は国内の全就業者のうち16.5%を占めており、日本の雇用を支える中核的な産業でもあります。

また製造業は非製造業よりも経済全体に対する波及効果が高いため、製造業を競争力を有する産業へと再び押し上げることが重要です。

一方、国内製造業はデジタル化が遅れており、他国との競争力が相対的に下がっていくという状況に置かれています。

そのため製造業ではデジタル化・DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が喫緊の課題となっているのです。

製造業の各工程では、CAD・図面、部品構成、価格情報、品質情報などのさまざまな情報が生み出されます。

従来の製造業ではこうしたデータはエクセルや高価な社内システムなどで管理されており、部門間の情報・データ連携が上手くいっておらず、非効率が生じています。

Thingsはこの課題を解決するため、バージョンごとの部品表(Bill of Material)をベースに、図面・使用・原価・在庫・調達データ・品質情報・製造情報などを紐づけることで製品マスターを構築し、部門間連携を円滑にするノーコードのクラウド型製品開発プラットフォーム「PRISM」を開発しています。

効率化はどの企業でも大きな課題となっています。創業期は最新のシステムを導入できる機会でもあるため、効果的なシステムやツールを選定・導入するとよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ CAD PRISM Things クラウド データ ノーコード ハードウェア ものづくり 一元管理 図面 株式会社 生産管理 製品 製品マスタ 製造業 資金調達 開発 開発プラットフォーム
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スマートロック「EPIC」を提供する「エナスピレーション」が資金調達
2023年6月19日、株式会社エナスピレーションは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、イーブロードコミュニケーションズ株式会社です。 エナスピレーションは、スマートロック「EPIC」シ…
再エネ・蓄電池のクラウド運用管理プラットフォーム「Tensorプラットフォーム」提供の「Tensor Energy」が7,000万円調達
2022年3月8日、Tensor Energy株式会社は、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 再エネ開発業者と再エネ発電事業者向けの、再エネ・蓄電池のクラウド運用管理プラットフ…
大学のファンドレイジングやアルムナイ(卒業生)ネットワーク構築支援の「Alumnote」が資金調達
2021年12月1日、株式会社Alumnoteは、資金調達を実施したことを発表しました。 以下の事業を展開しています。 アルムナイ(卒業生)ネットワークを構築するため、専用コミュニティページを設置し、…
「創業手帳」によるセミナー「キャッチコピーの作り方講座」が1/12に開催 参加者募集
創業手帳株式会社は「キャッチコピーの作り方講座」を2021年1月12日(火)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くための…
Generative AIをゲーム開発に用いるツールを開発する「Witchpot」が1,200万円調達
2023年4月3日、株式会社Witchpotは、1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Witchpotは、Generative AIをゲーム開発に用いるツールの開発、ゲーム開発でGe…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集