注目のスタートアップ

特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokuty」運営の「トクティー」が3,000万円調達

company

2022年1月18日、トクティー株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、マネックスベンチャーズ株式会社です。

特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokuty(トクティー)」(β版)を運営しています。

外国人特定技能人材と特定技能人材を採用したい企業を直接マッチングする人材プラットフォームです。

今回の資金は、営業体制の強化や、プロダクト開発の強化に充当されます。

厚生労働省の公表しているデータによると、2020年10月時点で外国人労働者を雇用している事業所数は全国に約26.7万カ所あり、労働者数は約172万人にのぼります。

コロナ禍においても外国人の就労は過去最多を更新しており、今後も国内の外国人労働者数は増加していく見込みです。

日本国内では少子高齢化により労働力人口の減少が進行すると予測されています。

特に若年層の少ない地方では人手不足が深刻であり、その対策として外国人労働者の活用が求められています。

外国人の就労については、2019年4月から“特定技能”という新たな在留資格制度が整備されました。

“特定技能”は、建設・造船・自動車整備・宿泊・介護・農業・飲食など、人手不足が深刻な14の業種において外国人人材の受け入れを可能とする制度です。

“特能実習“制度と名前が似ているため混同されることもありますが、“特能実習“制度は日本で身に着けたスキル母国に持ち帰ってもらいその国の経済発展を支援するというものです。

“特定技能”は人材不足の産業に即戦力となる人材を提供することを目的とした制度であるため、幅広い業務を行うことができます。

人材の採用は企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ tokuty トクティー 外国人 外国人労働者 採用 株式会社 特定技能 特定技能人材 特定技能外国人 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

製造業向け現場データ一元管理SaaS開発の「Smart Craft」が5,000万円調達
2022年1月12日、株式会社Smart Craftは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Smart Craft(スマートクラフト)」のβ版をリリースしたことも併せて…
有名人からオリジナルボイスメッセージが届くアプリ「ONE RECO」がリリース
2022年3月14日、Appright Entertainment株式会社は、「ONE RECO(ワンレコ)」をリリースしたことを発表しました。 「ONE RECO」は、声優・俳優・アイドル・ミュージ…
コーディング試験サービス「HireRoo」運営の「ハイヤールー」が2億円調達
2022年5月31日、株式会社ハイヤールーは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ハイヤールーは、コーディング試験サービス「HireRoo(ハイヤールー)」を運営しています。 エンジニ…
グローバルカーライフテックサービスを提供する「cars」が「日本特殊陶業」と資本業務提携
2023年8月29日、cars株式会社は、日本特殊陶業株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 carsは、グローバルカーライフテックサービス「cars」を提供しています。 AI社員に…
学⽣向けフードデリバリーアプリ「PECOFREE(ペコフリー)」を運営する「PECOFREE」が資金調達
2024年10月28日、株式会社PECOFREEは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、アグリビジネス投資育成株式会社です。 PECOFREEは、学⽣向けフードデリバリーアプリ「PECO…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集