注目のスタートアップ

素材業界向け研究開発データ管理プラットフォーム開発の「ランデフト」が7,000万円調達

company

2021年10月20日、株式会社ランデフトは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

材料科学分野の研究開発データ管理プラットフォームを開発しています。

材料科学分野の研究開発で生じるデータと試料を紐付けて保存し、材料科学分野特有の多用なメタ情報も適切に管理することで、データ駆動科学に対応できる体制を提供することを目的としています。

また、代表的な測定手法に対応するデータ解析機能や、グラフ・報告書の作成機能、各種テンプレート機能も備えることで、研究開発から日常業務までワンストップで効率化する環境を提供します。

2022年4月にクローズドテストの開始を予定し、2022年秋~冬の正式提供開始を目指しています。

今回の資金は、人材採用などに充当されます。

これまで材料研究・開発では、経験と勘に頼った実験的な手法が中心的となっていました。

しかし実験的手法では、新材料の発見や材料としての実用化までに、非常に長い時間とコストがかかっていました。

科学においてもグローバルレベルでの競争にさらされる中、競争力のある研究・開発を行っていくためには、これまでの研究・開発で蓄積されてきた多くのデータを活用する、データ駆動科学への転換が必要となります。

データ駆動科学への転換のためには、データを活用することだけでなく、データを正しく蓄積することも重要です。

これまでの科学研究では、データが正しく管理されていたとは限らず、データ管理プラットフォームの構築が進められています。

材料科学におけるビッグデータを活用した研究開発は、マテリアルズインフォマティクスと呼ばれ、従来の実験を主体とした研究開発の長期化や高コストといった課題を解決するものとして期待されています。

データ活用は、企業の成長にとても重要です。そのためにはデータを上手く活用するためのシステムを整備する必要があります。「冊子版創業手帳」では、創業期における社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ データ データドリブン データ駆動科学 テクノロジー ランデフト 材料 材料科学 株式会社 研究開発 科学 素材 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エッジAIプロセッサーを開発する「ArchiTek」が「アスタリスク」と資本業務提携
2022年8月15日、株式会社アスタリスクは、ArchiTek株式会社の株式を取得するとともに、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ArchiTekは、エッジ側でのAI処理と画像・音声処理…
プリントオンデマンドを活用したオンライン書店サービス「BOOKSTORES.jp」を運営する「セルン」が1億円調達
2023年1月10日、セルン株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セルンは、プリントオンデマンドを活用したオンライン書店サービス「BOOKSTORES.jp」、全国の印刷会社…
福祉とアートを軸とした新規サービスの企画立案・開発などの「ヘラルボニー」が資金調達
2020年8月5日、株式会社ヘラルボニーは、資金調達を実施したことを発表しました。 知的障害のあるアーティストが描いたアート作品を扱うアート・ライセンス事業や、CSR・CSV・SDGsを軸とした企画の…
「双日」と「フジ日本精糖」が植物肉「NIKUVEGE」を展開する「Tastable」に出資
2022年6月15日、双日株式会社とフジ日本精糖株式会社は、株式会社Tastableに共同出資することに合意したことを発表しました。 2022年7月1日増資完了予定で、出資比率は、双日30%、フジ日本…
「オリエントコーポレーション」と電気自動車のファブレスメーカー「ASF」が資本業務提携
2022年11月8日、株式会社オリエントコーポレーションは、ASF株式会社と資本業務提携に合意し、オリコがASFの実施する第三者割当増資に係る株式引受契約を締結したことを発表しました。 ASFは、電気…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集