クラウドファンディング・サイト運営の「READYFOR」が法人向けSDGsマッチング事業をローンチ

2019年7月29日、READYFOR株式会社は、法人向けSDGsマッチング事業「READYFOR SDGs」の提供を開始することを発表しました。

第1弾参画企業として、中部電力株式会社、大鵬薬品工業株式会社、ロート製薬株式会社、大和リース株式会社、株式会社ストライプインターナショナルの参画が決定しています。

企業毎にSDGs(持続可能な開発目標)支援テーマを決定し、該当する活動・プロジェクトの募集を行います。

各審査から選ばれたプロジェクトには、目標金額の50%を上限にマッチングを実施します。

READYFORは、国内最大級のクラウドファンディング・サービス「Readyfor」を運営しています。

READYFOR株式会社 PR室広報担当 大久保 彩乃氏のコメント

今回のニュースにつきまして、READYFOR株式会社 PR室広報担当 大久保 彩乃氏よりコメントが届きました!

ーこのサービスを始めた経緯を教えてください

大久保:このサービスには企業側と実行者の双方にメリットがあると考えています。企業サイドは、「SDGsを目標に掲げたものの、具体的にどのように行ったらいいかわからない」というような悩みを持っているケースが多いです。そこに対して、私達が今までご一緒させていただいた、SDGsに向けた活動をしている実行者さんとマッチングすることによって、事業や会社の叶えたいビジョンに合うようなパートナーを見つけて、一緒に活動できるようにしたいと思っています。

実行者サイドにとっては、我々のサービスの支援者は個人の方々が多いのですが、実行者の皆さんからは「より大きな夢を叶えたい、さらに長期間で大きな資金が必要」というニーズも出ていました。企業と組める環境を整えることで、なかなか大きなお金が流れにくいような活動に対しても支援できるようになると考えています。

ーサービス提供開始にあたり、どのような反響がありましたか?

大久保:プレスリリースの発表イベントにお越しいただいた企業さんの中でもかなり良い反響をいただいています。
 7月29日時点で、中部電力、大鵬薬品工業、ロート製薬、大和リース、ストライプインターナショナルさんの5社様との取り組みが決まりました。その中で中部電力さんは、実際にパートナーとなるような実行者さんの募集を始めてます。中部電力さんは地域に関連する会社なので、中部地域でのまちづくりに関わる活動されている方を募集してます。現在、中部で活動されている方々から複数ご応募があり、ここから中部電力さんと相談しながら審査を行っていく予定です。

他の4社様もこれから順次プロジェクトの募集などを進めていき、次は9月の上旬から中ごろにかけては大鵬薬品工業さんの募集をアナウンスさせていただく予定です。

ー今後どのような形でサービスを展開していきたいと考えていますか

大久保:個人支援者が中心のクラウドファンディングの形では難しかった、「長い期間でお金を集める」というニーズをカバーするため、まずは、様々な企業の方と取り組みを行っていきたいと考えています。
SDGsに取組む企業と我々、企業と実行者の方々、それぞれのパートナーシップの輪がどんどん広がるといいなと思っています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ READYFOR クラウドファンディング マッチング 事業 株式会社 法人
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

GHG排出量算定・開示・削減を支援するソリューション「zeroboard」を提供する「ゼロボード」が24.4億円調達
2023年2月15日、株式会社ゼロボードは、総額24億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ゼロボードは、GHG(温室効果ガス)排出量算定・開示・削減を支援するソリューション「zer…
知能ロボットコントローラー「Mujinコントローラ」を手がける「Mujin」が27億円調達
2023年12月6日、株式会社Mujinは、総額27億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、シリーズCラウンド全体の資金調達額は総額150億円となります。 Mujinは、汎用的知能ロ…
ダイレクトマッチング事業のトータルソリューションを提供する「C2C Platform」が3.4億円調達
2023年8月31日、C2C Platform株式会社は、総額約3億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 C2C Platformは、ダイレクトマッチングサービスを展開する事業者に対…
モノの貸し借りアプリ「Alilce.style」を提供する「ピーステックラボ」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2023年4月27日、株式会社ピーステックラボは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携したことを発表しました。 ピーステックラボは、モノの貸し借りアプリ「Alilce.style(アリススタイル)」、…
「第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO」「第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO」「第1回 ニューノーマル オフィス EXPO」 横浜・大阪・オンラインの3会場で開催
2021年6月2日、株式会社イノベントは、「第1回 電子化・オンライン化 支援 EXPO」、「第1回 テレワーク・在宅勤務 支援 EXPO」、「第1回 ニューノーマル オフィス EXPO」を開催するこ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集