起業して約30年、深刻なトラブルもあったが追い込まれた時こそチャンスだった 人手不足など飲食店を取り巻く環境が変化する中、店舗運営でもDX(デジタルトランスフォ...続きを読む
IPOとは
IPO(新規公開株)とは、Initial Public Offeringの略で、非上場企業が市場からの資金調達を主な目的として証券取引所に上場し、第三者による株式の売買を可能とすることをいう。
株式公開前、企業は証券会社に株式の売り出しを委託し、証券会社が対象企業の財務状況や事業の将来性を加味して公募価格をつけた後、証券会社の顧客を募って公募価格で予め分配する。
株式公開後、初めて取引された価格を初値(はつね)という。証券会社の算出する公募価格は株式を分配する顧客に損失を与えないよう低めに設定される傾向にあり、初値が高騰するケースも多い。
より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
「IPO」に関連する記事一覧
スタートアップのM&Aとは?件数やEXITとしての意義、事例などを紹介
ベンチャー起業家の出口戦略として注目度が高まりつつあるM&A。利点やデメリットを知っておきましょう スタートアップの起業家が目指す先は、会社の新規上場...続きを読む
スタートアップの出口戦略(イグジット)とは?種類ごとのメリット・デメリットを紹介
起業家を目指す人はIPOやM&AといったEXIT戦略を知るべき!ベンチャー設立のイメージがつかめます スタートアップが成長を考える際には、資金調達とし...続きを読む
IPOスケジュールとは?仕組みやメリット・デメリットをまとめました
IPOスケジュールとは何かを把握して数年後のビジョンを描こう IPOスケジュールとは、企業が上場するまでに必要とする段階やスケジュールを指す言葉です。 企業が上...続きを読む
Major7th 丸尾 浩一|シニア起業家が新しいビジネスチャンスを掴むコツは「若者との交流」
大企業にいながら「個」で活躍することで業界を牽引 大企業に勤めると、企業の知名度の高さに隠れて、社員個人の活躍が注目されることは少ない傾向にあります。 そんな風...続きを読む
イグジットとは?主な手法と選択のヒント
イグジットの手法を選ぶための基礎知識を解説。IPO・M&Aのメリット・デメリットとは イグジットはファンドやビジネスの世界で必要となる戦略です。起業で...続きを読む
IPOの守護神は見た。IPOの舞台裏と伸びるスタートアップの特徴
500社以上の企業のIPOに関わった、大和証券元IPO担当役員の丸尾氏にインタビュー IPOとは、企業が上場し市場に株式を公開することです。企業が上場すると、こ...続きを読む
IPO(新規公開株)とは?起業したらいつかはIPOすべきなのか?
IPOの実態と起業家・経営者が考えるべきことを解説!事業の着地点はIPO成功とは限らない IPO(新規公開株)は、起業家・経営者が考える出口戦略の一つとなってい...続きを読む
【速報】16社のスタートアップが集結!IPO CARAVAN取材レポ
創業手帳が現地取材しました (2019/02/05更新) 三菱UFJ信託銀行株式会社が主催するスタートアップ向けのビジネスマッチングイベント「IPO CARAV...続きを読む
三井住友海上キャピタルのスタートアップ企業支援
ともに挑戦するパートナーとしてスタートアップ企業を支えます (2019/07/30更新)...続きを読む
「上場」か「非上場」か?違いを理解して賢く会社経営しよう
上場企業になるための条件とメリット (2018/11/30更新) 「上場」や「非上場」という言葉は、耳にする機会も多いビジネスワードだと思います。しかし、それぞ...続きを読む
ベンチャー企業とスタートアップ、どこが違うの?
数多くの企業と接する『創業手帳』が考える両者の違い (2018/11/02更新) 近年、ニュースや新聞などで企業が紹介される際に、「ベンチャー企業」や「スタート...続きを読む
IPOを目指す上で欠かせない資本政策とは
(2018/08/27更新) IPOを目指す社長が真剣に考えなければならない資本政策。資本政策とは、株式上場に向けて株主構成や発行済株式数などを勘案しつつ、必要...続きを読む
「スタートアップでよくあるお悩みとその解決法」現役社労士が教えます
自社の成長段階に合わせて、注意するべきこと (2018/05/10更新) 一口にベンチャー企業・スタートアップといっても、そのビジネスフェーズによって抱えている...続きを読む
2017年のIPO総まとめ!注目の企業は?推移は?
2017年にIPOした注目の企業をまとめました (2018/01/31更新) 会社を始めたからには、いつかは上場したい! 起業家の中には、上場を見据えて事業を展...続きを読む
M&AとIPOどっちがいい?ベンチャー企業のEXIT
創業当初から考えよう!会社をどう成長させていくか… (2016/02/02更新) 投資資金の出口、という意味でベンチャーの現場ではEXITという言葉がよく用いら...続きを読む
「売れる会社」ってどんな会社?イグジットで会社売却を成功させるための心構え
「売れる会社」の3つの条件とイグジットを考えるタイミング あなたが将来(あるいは直近で)イグジットで会社売却を考えている起業家だとしよう。会社売却に際し「売れる...続きを読む
IPO関連の創業手帳ニュース
IPO関連のQ&A

レイターステージとは?
レイターステージは、ベンチャー企業が事業を開始してから成長する段階の中で、事業が成長を経て安定し、株式上場やM&Aなども視野に入る段階を指します。 ベン...続きを読む

シリーズBラウンドとは?
シリーズBラウンドとは、ベンチャー企業が事業を開始してから成長する段階の中で資金調達を判断する用語であり、事業が軌道にのってさらなる拡大を目指すステージとなりま...続きを読む

シリーズAラウンドとは?
シリーズAラウンドとは、ベンチャー企業が事業を開始してから成長する段階の中で資金調達を判断する用語であり、創業初期に顧客が増え始めるステージとなります。 シリー...続きを読む