ホーム > 教えて先生!Q&A > 配当金の支払調書の提出義務はある?
資金調達・会計

配当金の支払調書の提出義務はある?

株主に対して配当金を支払う法人は、配当等の支払を受けた者ごとに支払った金額や支払の確定した日などを記載した支払調書を税務署に提出する必要があり、また義務付けられています。

この支払調書を『配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書』と正式には呼び、フォーマットは国税局のHPにあります。

ただし、支払った金額が3万円以下であれば、支払調書の提出義務は免除されます。また、この他で10万円以下であれば居住者等に支払った場合でも支払調書の提出は免除となります。

また、支払調書を提出していない場合でも罰則はありませんが、速やかに提出する事が必要になっています。

カテゴリ 資金調達・会計
関連タグ 支払調書 法人 税務署
上記をはじめ経営に役立つ情報の詳細は、累計200万部突破の「創業手帳」に記載があります。今月号を無料で差し上げています。
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト