BtoBの決済代行で取引先との支払業務はどう変わる?

創業手帳

取引先との支払方法を検討中の方へ!BtoBの決済代行の特徴とメリットデメリットとは

決済作業は時間がかかり、一人会社や個人事業主、企業の経理担当者の手を煩わせるものです。取引先が多くなればなるほど煩雑になり、負担が増えていきます。そんな負担を減らすには、決済作業をスムーズにし、コストダウンも叶う決済代行がおすすめです。

BtoBへの支払方法はどんなものがあるか、決済代行サービスを詳しく紹介します。決済代行で煩雑になりがちな経理業務を効率化できます。これまでの支払方法によってはコストダウンにつながるかもしれません。
メリットとデメリット、サービスごとの特徴を捉えて、導入を検討してみましょう。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

決済代行とは


決済代行とは、支払時の振込業務や売掛金の請求業務を代行してもらえるサービスです。企業の決済業務は件数が多く、手間と時間がかかります。
そんな決済業務を、企業と金融機関の間に入り、代わりに行うのが決済代行サービスです。サービス内容には、大きく分けて振込代行と請求代行があります。

取引先銀行を変える必要はない

決済代行サービスでは、現在使っている取引先銀行を変える必要はありません。
そのため、これまで利用してきた金融機関をそのまま使用しながら、決済代行サービスを利用できます。

ビジネスでは、大手金融機関の方がネームバリューがあり、都市型銀行に法人口座を持っていた方が信用力が強いとみられることがあります。
そのため、ネット銀行の方が手数料や利便性の面で勝っていても、なかなか変えられないことも多いです。

しかし、決済代行サービスを利用すれば、企業は振込データや請求情報を作成し、決済代行業者に送るだけで決済業務は完了です。

振込先金融機関はそのままで便利さだけを享受できます。代行サービスを使用しつつ、これまで通り振込先金融機関名は残すことができます。
サービス利用に合わせて変更手続きの手間もかからないため、導入もしやすいです。

振込代行と請求代行がある

決済代行サービスには、自社から他社(取引先)への買掛金の支払いを代行するサービスと、自社から他社(顧客)への売掛金の請求を代行するサービスがあります。
サービス内容は業者ごとに異なるため、自社の必要としているサービスを備えた業者を選ぶことが必要です。

どちらかをメインに代行する業者もあれば、どちらも可能な業者もあります。

振込代行サービスは、振込データを送信するだけで、業者が各取引先の指定する金融機関へ振込期日に入金を行います。

その他、金融機関ごとにばらつきがある手数料を一律化することも可能です。振込資金は信託管理され、強固なセキュリティのもとで決済が行われます。

請求代行サービスは、自社の顧客への請求と入金管理を行うサービスです。
請求データを業者へ送信するだけで、請求書の発行から入金確認、最終的には自社の金融機関へまとめて送金してもらえます。

さらに関連業務として、与信管理や督促業務も可能です。

決済代行のメリット


決済代行サービスを利用するメリットには、様々なものがあります。自社決済のデメリットやリスクを抑える決済代行サービスのメリットを確認しましょう。

掛け売り、掛け買いが一般的なBtoBの取引きでは、金銭の流れが複雑化し、与信リスクが発生することもあります。
また、多数の金融機関への振込みによってばらつく手数料も管理を困難にする原因です。

こうした煩雑でリスクもある決済業務が、決済代行サービスを利用することで簡素化、スピード化し、リスクを回避することもできます。
また、振込手数料のコストをカットできるかもしれません。

振込手数料を抑えられる

これまで、いくつもの金融機関への振り込みを自社で行ってきた企業では、決済代行サービスを利用することで、振込手数料を抑えられる可能性があります。

複数の金融機関への支払いがあると、金融機関ごとに振込手数料が異なります。特に他行宛の高額な支払いの場合、振込手数料は高くなりがちです。

少ない件数であれば、手数料を抑えるために振込みを行う金融機関を分けても構いませんが、振込作業の手間の増加は避けられません。

そのため、多くの企業が自社で振込作業を行う場合、大体100円台~800円台までの振込手数料を支払うことになります。

しかし、決済代行サービスを利用すると一件あたりの手数料は一律になり、多くの場合、振込手数料の削減につながります。
最も手数料がかかる他行宛の高額振込が多い企業ほど、コストカットの効果は高くなるでしょう。

ただし、現在支払っている振込手数料の平均額と決済代行業者の手数料の比較は必要です。

振込業務を効率化できる

毎月の振込業務は、大変重要なものですが、煩雑になりがちで、たくさんの取引先のある企業では担当者の負担が大きくなります。
また、個人事業主や一人社長などでは経理業務に手間取り、本来の生産活動、営業活動に支障をきたす恐れもあるでしょう。

決済代行サービスを使うことで、こうした煩雑で時間を取られがちな作業を任せることができ、毎月の負担を減らせます。

自社で行うことはデータの作成と業者への送信のみです。振込データや請求データは会計ソフトや金融機関の振込ソフトを活用できる業者もあります。

決済代行サービスに切り替えるだけで、ほとんどの実務を任せられ、毎月ATM・金融機関の窓口に並ぶ必要もありません。

請求代行で回収リスクが減る

請求代行業務では、取引先の与信管理から請求書の発行、回収までをワンストップで行います。
督促業務も行い、売掛金保証によって債権リスクをなくすことも可能です。

請求代行サービスを活用することで回収リスクから解放されます。よりアグレッシブな営業活動もできるようになり、事業拡大にも勢いが付くでしょう。

また、経理担当者の未払い企業への催促の心理的負担も大きいものですが、そういったメンタル面の負担も減らせます。

決済代行のデメリット


決済代行サービスを利用することで得られることは多いですが、一方でデメリットも存在します。支払業務の運用方法によっては、あまり利用価値がないこともあるため、自社に合わせた導入の検討が必要です。

特に振込代行サービスは、手間をかけて導入した割にはコストカットの効果が得られないことがあります。

振込データを作成する必要がある

振込データや請求データがないと、決済代行業者は業務を引き継ぐことができません。そのため、実際に導入、運用を始めるにあたっては、振込データなどの作成が必要です。

毎月のデータ抽出を効率的に行わないと、決済代行サービスを利用するメリットが少なくなるため、ワークフローやソフト導入、システム作りも必要になるかもしれません。

ただし、すでに会計ソフトがあれば大した手間にはならず作成できることが多くなっています。多くの業者で会計ソフトの情報をそのまま使えるようです。

サービス利用ごとに手数料がかかる

決済代行サービスを利用する上で注意したいのは、振込代行サービスで定めている手数料の金額です。

導入する前には必ず、自社で支払っている銀行手数料と比較し、どちらが安いか検討を行いましょう。

自社で使っている金融機関がネット銀行の場合には、基本的に手数料が安いため、決済代行サービスを利用するメリットがあまり感じられないこともあります。
ただし、決済代行サービスを利用する理由はコスト面だけでなく作業量の削減もあるため、自社の目的に沿った運用を検討してください。

決済代行を選ぶポイント


決済代行を選ぶ際には、いくつか押さえておきたいポイントがあります。
大切な会社のお金を託し、取引きと売掛債権回収の是非を左右するサービスなので、慎重な選択が必要です。

安全性が担保されていること、そして自社に向いているサービスがあることを確認した上で選びましょう。具体的に注視したいポイントを紹介します。

セキュリティと信託保全があること

決済代行サービスを利用する上でもっとも重視すべきなのは、安全性です。
毎月の振込資金を託し、自社の取引情報を使って振込みを代行する決済代行サービスは、信頼できる業者以外に任せることはできません。

自社の資金と情報資産を預けることになるため、必ず安全性を確認し、企業の大切な資産を守りましょう。

情報資産を守るためには、情報セキュリティマネジメントの国際認証(ISMS認証)を取得していることが望ましいと言えます。
また、振込資金は倒産リスクを防ぎ、独自性を保つため、銀行との信託保全契約が必須条件です。信託口座で保全することによって、法的に資金を守ります。

法人向け・フリーランス向けなど事業に合うこと

決済代行サービスは、それぞれ業者によってサービス内容や強みが違います。そのため、自社の規模や必要としているサービス内容ごとに業者を選択することも大切です。

決済代行サービスには、大手企業向けのサービスもありますし、法人ではなく個人事業主・フリーランス向けのものもあります。

事業の規模に応じた選択を行うことで、手数料や使い勝手、対応の柔軟性やスピードも自社事業とマッチしやすいです。
導入実績を確認し、どれくらいの実績や事例があるか、見ておくと安心です。ホームページ内で実名企業を掲載している業者もあります。

決済代行に便利なサービス


BtoBに使える決済代行サービスから、いくつか参考になりそうな決済代行業者を紹介します。
振込代行メイン、請求業務メインの業者があるため、自社の必要に応じて検討してみましょう。各社、かかる費用や審査時間が異なります。

「たよれーる 振込代行サービス」で振込みの効率化

「たよれーる 振込代行サービス」は、振込業務の効率化を行い、コストダウンと時間の削減につなげられるサービスです。
オフィス機器販売やオフィス用品通販で有名な大塚商会が提供しています。

ITサポートや業務支援などのアウトソーシング事業も行われており、その中のひとつが「たよれーる 振込代行サービス」です。

同行・他行に関わらず、手数料は1件あたり418円(税込)で、月額利用料は無料です。(初期費用3,300円)
振込データはCSVデータ、全銀フォーマットのデータをアップロードするだけ、振込先の口座情報と金額のみで振込依頼できます。
事前には審査があり、利用までは最短10営業日です。

情報セキュリティマネジメントの国際認証(ISMS認証)のインターネットデータセンターで情報は管理、振込資金は三井住友銀行が受託者となり信託保全されます。

「ウェブフリコム」で振込みの効率化

振込代行サービス「ウェブフリコム」は、法人向け振込サービスです。導入実績7,000社以上、個人事業主も利用できます。

同行・他行に関わらず、手数料は1件あたり440円(税込)、月額利用料は無料です。
振込データは全銀フォーマットのデータをアップロードするだけ、また振込データ作成ソフト(無料)も利用可能です。

振込資金は、NTTスマートトレード株式会社の専用の振込資金口座で保管、振込代行を行います。
振込資金口座は「決済用口座」に該当し預金保険制度に基づき全額保護されます。

「セゾンスマート振込サービス」で振込みの効率化

「セゾンスマート振込サービス」は、クレディセゾンの振込代行サービスです。
総合振込サービスに加え当日振込プランもあり、スピーディーな決済が必要な企業に向いています。

当日振込は、データは当日11:30まで、前日までに入金があれば可能です。

総合振込、当日振込とも、手数料は1件あたり286円(税込)、月額利用料は無料です。
振込データはCSVデータ、全銀フォーマットのデータをアップロードするだけ利用できます。新規申し込みから最短2~3営業日で利用できるのも他社よりスピーディーです。

CIDSS・ISMS・プライバシーマークの認証を取得しているビリングシステム株式会社が提供・運営するシステムを使用し、入金資金は信託保全されています。

よれーる 振込代行サービス ウェブフリコム セゾンスマート振込サービス
手数料(1件) 418円(税込) 440円(税込) 286円(税込)
月額利用料 無料 無料 無料
初期費用 3,300円 無料 無料

「Paid」は、反社チェックを含む与信審査から代金回収まですべての業務を代行する業者です。

毎月の請求書発行から入金管理、督促、代金回収を行い、未払いだった場合でも最大1000万円の代金を100%支払いを保証します。個人事業主でも正確な与信判断が可能です。

審査は最短数秒~3営業日程度で、スピーディーな取引開始ができ、積極的な営業ができます。
また、督促や未払いのリスクがないため、経理担当者や経営者の心理的負担も軽くなるでしょう。

「NP掛け払い」で請求業務と代金回収の効率化

「NP掛け払い」は、ネットプロテクションズの扱う企業間取引向け請求業務代行サービスです。導入実績2,300社、累計取引件数は780万件となっています。

「NP後払い」で18年間培ったノウハウをもとに、BtoBの後払いサービスを行っています。
与信時間は最短即時~最長2時間で、個人事業主も可能です。与信通過率は98%、未回収は100%保証されます。

まとめ

取引先が多くなるにつれ、手間と時間を取られる支払い・請求業務は、代行サービスに委託して、生産活動に専念し方が効率的です。
事務作業に手間取り、ビジネスチャンスを逃さないために、便利なサービスを活用しましょう。

特に一人社長やフリーで働く人は特に、事務作業の効率化は大切です。BtoBへの支払方法はどんなものがあるか、決済代行サービスを詳しく紹介します。

ただし、これまでの自社の振込方法によっては、振込代行はコストダウンにならないこともあります。慎重にサービスを比較し、自社のコストと比較してより良い選択肢を探しましょう。

創業手帳(冊子版)は、資金調達や販路拡大など起業後に必要な情報を掲載しています。起業間もない時期のサポートにぜひお役立てください。

関連記事
決済を導入するときに役立つ 「決済代行サービス」とは
店舗がQRコード決済を導入するメリットとは|7サービス徹底比較

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】