起業して初めてのオフィス選び -賃貸オフィス編・立地の巻-

創業手帳

賃貸オフィスに最適な立地の見つけ方

起業して初めてのオフィス選び -賃貸オフィス編・立地の巻-
立地の重要性は、店舗や住宅に限らずオフィス選びにおいても同様だ。オフィス選びで立地を検討するときに重要なのが、立地には「面」と「点」の二通りの見方があるということである。

今回は、「面」と「点」の観点から、オフィスの最適な立地を見つけるためのコツを紹介する。


一等地にオフィスを構えて信用度を上げる

一つ目の「面」立地とは、どのエリアにオフィスを構えるかということである。まず、考慮すべきなのがエリアの特性だが、東京であれば丸の内や大手町など、多くの大手企業が本社を置くエリアは「エリアの信用力」も高い。

名刺を渡した際、どのエリアにオフィスがあるかで会社の実力を計る風潮は、未だに日本に根強く存在する。この風潮を上手く利用して、都心部のいわゆる一等地の住所を名刺に刷り込むことによって、相手に安心感や信頼感を与えることも可能だ。

力量が伴っていることが前提ではあるが、コスト的には多少無理をしたとしても、創業から間もないベンチャー企業が信用度を上げるために、あえて一等地にオフィスを構える例は数多くある。

エリア特性を活かして業務効率化と販路拡大

エリアの特性を考える上では、どの業種が多く立地しているかも考慮に入れておきたい。エリアの特性は、交通利便性や賃料相場などよりも重要な要素となる場合もある。

例えば、渋谷はIT系ベンチャーの起業の集積地として知られており、打ち合わせから下請け業務の発注、納品まで、場合によってはエリア内の企業だけでプロジェクトを完結させることも可能だ。

また特定業種の集積は、業務効率性だけでなくシナジーも期待できる。特定業種の集積地には一種のネットワークがある場合が多く、これを利用することで新たな顧客の獲得や業容の拡大につなげることもできる。

よって、エリア特性は、起業間もないベンチャー企業は特に重視すべきポイントだろう。

駅からの距離よりもアクセス路に注目して賃料を下げる

さて、エリアが決まったら、次はどのビルに入居するかの検討に入る。エリアの選択が「面」なら、物件の立地は「点」である。

最適とされる立地は、業務内容によっても異なるので一概には言えないが、窓口業務など来客の多い業種であれば当然駅からの距離が重要になる。オフィスも基本的に駅に近いほうが賃料が高く、離れるに従って賃料も下がっていく。

距離だけでなく、駅からのアクセス路上に坂道や歩道橋などがある物件は相場よりも安い場合もある。ただし、物件案内に記載されている「駅徒歩○分」といった表記は「1分=80m」で計算されており、歩道橋の有無や信号の待ち時間などは基本的に考慮されていないので、実際に歩いてみて妥当な賃料か否かを判断したい。

来客を考慮しなければオフィス街を避けて賃料を下げる

来客を考慮しない業種であれば、賃料を低く抑えられる可能性はより高くなる。表通りに面していない、駅からのアクセスに難があるといった物件は相場よりも安い場合が多く、駅からの距離が近くても思わぬ掘り出しもの物件が残っていることもある。

不動産市場が上向いているとはいえ、裏通りに面した築年数の古い物件は比較的空室も多く、さらに賃料交渉の余地もある。また、単なる仕事場として使用するのであれば、駅から離れた住宅地にオフィスを構えるのもアリだ。

さらに賃料だけではなく、やはり周辺環境は考慮に入れておきたい。デスクワークであれば静かな環境が求められるが、住宅地に近ければ生活音が、駅に近ければ街の騒音が入ってくるものである。

このように、一口に立地といっても考慮すべき点は数多い。様々な条件を考慮に入れ、あなたのビジネスにあった物件を見つけ出してほしい。

【関連記事】起業して初めてのオフィス選び -賃貸オフィス編・建物とBCPの巻-

(監修:オフィス経営コンサルタント 久保純一)
(創業手帳編集部)

創業手帳Webでは弁護士・税理士・Web制作など、ベンチャー・起業・創業支援の専門家をご紹介できます。

詳しくはこちら

創業手帳は、起業の成功率を上げる経営ガイドブックとして、毎月アップデートをし、今知っておいてほしい情報を起業家・経営者の方々にお届けしています。無料でお取り寄せ可能です。

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す