「みんなのPR」運営のマテリアルが西武信用金庫と業務提携締結

tool

プレスリリース配信サービス「みんなのPR」(https://minnanopr.jp)を運営する株式会社マテリアルと、地域社会の発展に精力的な活動を行う西武信用金庫が、情報発信からの地域活性化を目指したPR支援について業務提携を締結いたしました。

今回の提携により、企業の広報活動に対する支援が、ワンストップで行うことが可能となります。人手不足や予算の問題で広報活動が十分に取り組めていなかった企業に対し、500円からPRを行えるサービスを展開することで課題解決を目指します。

一方マテリアルとしては、中小企業の顧客を効果的に獲得することが狙えます。今後の取り組みとして、地域企業の認知度向上のためのPR活動などで、地域活性化につなげる狙いです。

提携概要

内容
ワンコインプレスリリース「みんなのPR」のご登録日から1ヶ月間ワンコインプレスリリースが無料で利用可能

ご利用いただけるお客様
以下の①~③の条件を全て満たされるお客様
①法人または法人格を有する企業・団体
②これまでに、ワンコインプレスリリース「みんなのPR」のご利用実績がない企業・団体
③西武信用金庫を通じてお申し込みいただいた企業・団体

申込方法
西武信用金庫のお取引店にてお申込み下さい

西武信用金庫概要

西武信用金庫は、東京都・埼玉県・神奈川県の一部を事業区域として活動する協同組織金融機関。
「地域密着型金融」を推進し、地域のお客さまとのつながりを深めて共に発展することを掲げています。
3万人を超える専門家と連携し、オーダーメイドの総合コンサルティング機能を発揮することで、お客さまの経営力強化の支援を精力的に行っています。

ホームページ:http://www.seibushinkin.jp/

「みんなのPR」とは

PRをもっと身近なものとして気軽に取り組んでいただけることを目指したプレスリリース配信サービス。
スマートフォンでも配信できるワンコインプレスリリースをはじめとした、低予算で手軽にPRに取り組むことが可能です。
これにより、地域企業や商店街が活発に情報を発信し、商品やサービスの認知を高めることで様々な効果が生まれ、地域の活性化に繋がることを目指しています。

ワンコインプレスリリース配信サイト:https://one-coin.minnanopr.jp
ポータルサイト:https://minnanopr.jp

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ PR 中小企業 広報
広報手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

経済産業省「省エネ・地域パートナーシップ」を立ち上げ 地域金融機関等と連携し中小企業等の省エネを地域で支える取り組みを推進
2024年7月22日、経済産業省は、「省エネ・地域パートナーシップ」を立ち上げたことを発表しました。 「省エネ・地域パートナーシップ」は、中小企業等における省エネの取り組みを地域で支援するため、地域の…
【最大300万円】「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」外国出願の権利化に要する費用を補助
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」を実施しています。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、大学…
【3/31締切】「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」第1回応募申請が開始
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の第1回の応募申請の受付が3月19日(水)に開始されました。 手不足に悩む事業者の省力化投資を促進し、賃上げにつなげることを目的とした補助金です。 「一般型」と…
【東京都】「新製品・新技術開発助成事業」
東京都は、令和6年度「新製品・新技術開発助成事業」について発表しました。 都内の中小企業者等に対して、新製品・新技術の研究開発にかかる経費の一部を助成することにより、技術力の強化及び新分野の開拓を促進…
第6回「アトツギ甲子園」エントリー締切は11月26日
第6回「アトツギ甲子園」のご案内です。 全国各地の中小企業·小規模事業者の後継予定者が、既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを競うピッチイベントです。 挑戦資格 39歳以下の中小企業・小規模事業者…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集