【2/5開催】「Japan Venture Awards 2018 表彰式」が虎ノ門ヒルズフォーラムで開催!

独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する「Japan Venture Awards 2018」の表彰式が、2月5日(月)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されます。

「Japan Venture Awards」とは

「Japan Venture Awards」とは、革新的かつ潜在成長力の高い事業や、地域の活性化に関する事業を行う、志の高いベンチャー企業経営者を称える表彰制度です。2000年の開催以来、268名ものベンチャー企業経営者が受賞しています。

授賞式当日は、株式会社ビズリーチの代表取締役社長である南 壮一郎 氏をはじめ、話題の起業家・支援者が一同に集結します。
そして、多数の応募者から選ばれた気鋭の起業家・将来有望なベンチャーキャピタリストが集結し、その頂点がついに決定します!

プログラム紹介

第1部

13:30~14:10 VC×投資先ピッチ
昨年開催された「Japan Venture Awards 2017」にてベンチャーキャピタリスト奨励賞受賞者が、それぞれの投資先企業経営者とともに、ショートプレゼンを展開します。

【出演者候補】
・三菱UFJキャピタル株式会社 理事・ライフサイエンス室長 
 長谷川 宏之氏(投資先:五稜化薬株式会社)

・株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ プリンシパル
 東 明宏氏(投資先:株式会社ルートレック・ネットワークス)

・ベンチャーユナイテッド株式会社 ベンチャーキャピタリスト
 丸山 聡氏(投資先:株式会社Hacobu)

・早稲田大学大学院 ビジネススクール 教授
 長谷川 博和氏(モデレーター)

14:10~14:55 パネルディスカッション
日本を代表するエンジェル投資家が集結。日本のスタートアップ支援の未来像について、それぞれの立場から熱い議論を繰り広げます。

【テーマ】
スタートアップと エンジェル投資の未来像

【出演者候補】
・公益社団法人 日本ニュービジネス協議会連合会 会長
 NSGグループ 代表
 池田 弘氏

・D4V Founder & CEO
 高野 真氏

・個人投資家
 千葉 功太郎氏

・レオス・キャピタルワークス株式会社
 藤野 英人氏(モデレーター)

14:55~15:20 JVA2018ノミネート者 ショートスピーチ
「Japan Venture Awards 2018」のファイナリストにノミネートされた、魅力あふれるベンチャー経営者が登場します。

【出演者】
・JVA2018ノミネート者

第2部

15:30~15:35挨拶
主催者挨拶

15:35~16:15表彰式

・経済産業大臣賞

・中小企業庁長官賞

・中小機構理事長賞

・JVA審査委員会特別賞

・ベンチャーキャピタリスト奨励賞
(将来有望なベンチャーキャピタリストを表彰します。)

16:15~17:00 クロージング・キーノート
株式会社ビズリーチ代表取締役社長の南 壮一郎氏が、これからのベンチャーの在り方について講演します。自身の経験談をもとに、起業を志す方へ熱いエールを送ります。

【講演タイトル】
ベンチャーから生まれるイノベーション

【出演者】
・株式会社ビズリーチ
 代表取締役社長 南 壮一郎氏

17:15~18:15 マッチングラウンジ・名刺交換
JVA2018受賞者を含むベンチャー企業、創業支援者(金融機関やVC、エンジェル、支援機関等)、大企業等幅広く参加者の交流の場です。※JVA2018受賞者の展示、マッチングラウンジでのサポート賞の発表もあります。

「Japan Venture Awards 2018 表彰式」概要

【日 時】 2018年2月5日(月)13:30〜 (13:00開場)
【場 所】 虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区虎ノ門)
【参加費】 無料

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ ビジコン
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

東京発!400字のアイデアから始まるスタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY2018」が応募開始
東京都が主催し、特定非営利活動法人エティックが企画運営を行うビジネスコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY2018」の応募が、5月7日より開始しました。 「TOKYO STARTUP …
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH ビジコン2024が行われました。 7組が最…
【ビジネスチャンスを広げたい方へ】「フクオカベンチャーマーケット」が10月27日に東京で開催
ベンチャー企業のビジネスマッチングを提供する「フクオカベンチャーマーケット」が、10月27日(金)にDiagonal Run Tokyoで開催されます。 本イベントは新しい技術・サービスを提供するベン…
スタートアップの祭典「TechCrunch Tokyo」が11/15~16開催
平成30年6月13日、TechCrunch Japanは「TechCrunch Tokyo」の開催日の決定を発表しました。 開催日は、平成30年11月15日と16日の2日間で、会場は渋谷のヒカリエです…
【独占】NCCベンチャーグランプリ2017 受賞者コメント
日本最大級の機関投資家である日本生命の100%子会社「ニッセイ・キャピタル株式会社」が主催する、ビジネスコンテスト「NCCベンチャーグランプリ2017」。 3月に発表されたグランプリ、優秀賞、ものづく…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集