注目のスタートアップ

中国向け越境モール型ECを運営する「xxxxnese」が1.5億円調達

company

2025年9月25日、株式会社xxxxneseは、総額1億5000万円の資金調達を発表しました。

xxxxneseは、貿易型越境取引をデジタル化し、越境販売において困難とされる中国市場で、販売者のリスクと業務負荷を大幅に削減する仕組みを提供しています。

ファッション、趣味、食品、漫画・アニメグッズ、コスメなどの商品を取り扱う、中国向けの越境モール型ECを運営しています。2025年9月現在、2100以上のショップが出店しています。

また、台湾・香港エリアへの販売も進めています。

さらに、越境物流で培ったノウハウを活用し、オフラインでの現地進出支援や、中国国内での販売支援事業も展開しています。

今回調達した資金は、中国国内での販路拡大、台湾・香港市場でのユーザー獲得、東南アジア圏への進出準備に活用します。


経済産業省「令和6年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によれば、日本・中国間における越境ECの市場規模は増加しています。具体的には、中国消費者による日本事業者からの越境EC購入額は2兆6372億円(前年比8.5%増)です。昨年から引き続き増加しており、今後の成長も期待されています。

このように越境ECは成長市場であり、人口減少によって縮小が見込まれる国内市場の動向を受け、海外需要を獲得し販路を広げるという観点からさまざまな事業者から注目を集めています。

一方で、越境ECなどを通じた中国進出にはいくつもの課題があります。中国は他国よりも進出が難しい国として認識されています。理由としては、外国籍企業は中国国内でサーバーを貸借できないこと、独自の決済手段への対応、商習慣、近隣諸国とは異なる消費者の価値観などが挙げられます。

そこでxxxxneseは、中国を対象とした越境販売のリスクと業務負荷をテクノロジーを駆使して大幅に軽減し、日本企業の中国市場進出をサポートしています。

ECはコロナ禍において販路開拓や販路拡大のための重要なチャネルとなりました。一方でECにはEC独自の集客ノウハウが存在します。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。

また、新たな事業に参入するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB EC xxxxnese オフライン デジタル化 マーケティング モール 中国 台湾 支援 東アジア 東南アジア 株式会社 海外展開 海外進出 貿易 資金調達 越境 越境EC 輸出 進出 運営 香港
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

手術トレーニング用模擬臓器「VTT」開発・製造の「KOTOBUKI Medical」が8,000万円調達
2021年5月28日、KOTOBUKI Medical株式会社は、約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 植物由来の模擬臓器「VTT(Versatile Training Tissu…
日本各地の生産物において特定期間の権利上のオーナーになることで特典を得られるサービス「Pocket Owners」がリリース
2022年6月7日、EXest株式会社は、「Pocket Owners(ポケット・オーナーズ)」をリリースしたことを発表しました。 「Pocket Owners」は、日本各地の生産物(農産物、水産品、…
電気運搬船を開発する「パワーエックス」が41.5億円調達
2022年5月23日、株式会社パワーエックスは、総額41億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電気運搬船「Power Ark」の開発や、大型蓄電池の製造・販売を展開しています。 「…
AI・ディープラーニング技術のコンサルティングと開発を展開する「Ridge-i」の株式を「バルカー」が追加取得
2022年9月15日、株式会社バルカーは、株式会社Ridge-iの株式を追加取得したことを発表しました。 この株式取得により、バルカーはRidge-i創業メンバーに次ぐ、出資比率11.20%の最大の外…
植物コミュニティアプリなどを展開する「GreenSnap」が2億円調達
2022年11月30日、GreenSnap株式会社は、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、愛知豊明花き地方卸売市場を運営する豊明花き株式会社です。 GreenSnapは、植物コミ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集