注目のスタートアップ

糖尿病合併症である足病変の重症化予防に取り組む「セカンドハート」が資金調達

company

2025年7月31日、株式会社セカンドハートは、資金調達を発表しました。

セカンドハートは、糖尿病合併症である足病変の重症化予防に取り組むヘルステックスタートアップです。

現在、足病診療支援プラットフォーム「Steplife(ステップライフ)」を開発・提供しています。

患者フットケアの記録や、情報共有、患者・検査情報管理などの効率化を実現するプラットフォームです。これにより、患者と医療従事者の負担を軽減し、より質の高い医療の実現をサポートしています。

今回調達した資金は、マレーシアにおけるPoC(臨床的価値実証)の推進、ASEAN市場向けプロダクト開発の加速、グローバル事業開発体制の強化に活用します。


日本では生活習慣や社会環境の変化に伴い、糖尿病患者が急増しています。糖尿病は一度発症すると根治が難しく、未治療や管理不十分のままだと網膜症、腎症、神経障害などさまざまな合併症を引き起こします。なかでも神経障害や血管障害の悪化は壊疽につながります。そして壊疽により年間約3000人が足の切断を余儀なくされています。

また、足切断後の患者は寝たきりになることが多く、その後の生命予後が短くなってしまいます。糖尿病患者の足切断後の生存率は、3年で50%、5年で40%と報告されています。

このように壊疽は非常に恐ろしい病態ですが、壊疽は一度発症すると治癒が極めて困難であるため、日々のフットケアによる早期発見と予防が肝心です。しかしながら、医療機関でのフットケアはマンパワー不足という課題を抱えており、患者自身のフットケアは、認識不足、高齢による自己管理困難、家族の協力不足といった課題を抱えています。

セカンドハートはこうした課題を解決するため、足病診療支援プラットフォーム「Steplife」を開発・提供しています。患者が負担なく毎日のセルフチェックを行い、適切に医療機関と情報共有できる環境を整備することで、糖尿病患者の「足切断ゼロ」を目指しています。

また、経済成長が著しいASEAN地域では、医療インフラが整備途上であるなかで、健康課題解決に向けた取り組みが加速しています。とくにマレーシアは糖尿病を重大な社会課題として捉えており、予防にフォーカスしたデジタルソリューションが注目されています。そのため、セカンドハートはASEAN市場での事業展開も強化していく方針です。

企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB Steplife アプリ セカンドハート セルフケア チェック フットケア 予防 効率化 医療 医療従事者 合併症 壊疽 情報 情報共有 株式会社 検査 管理 糖尿病 資金調達 足病変
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

建機レンタル業界向けDXサービスを提供する「SORABITO」が資金調達
2023年2月1日、SORABITO株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、パーソルホールディングス株式会社の100%子会社であるパーソルベンチャーパートナーズ合同会社です。 S…
AI・秘密計算によるインダストリーデータの活用を促進するPrivate AIプラットフォームを提供する「EAGLYS」と「TIS」が資本業務提携
2023年6月27日、EAGLYS株式会社は、TIS株式会社と、資本業務提携を締結したことを発表しました。 EAGLYSは、秘密計算を中心としたデータセキュリティ技術とAI設計技術により、インダストリ…
有翼式再使用型ロケットを開発する「SPACE WALKER」が7.13億円調達
2023年8月10日、株式会社SPACE WALKERは、総額7億1,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケ…
ロボットハンドのピッキング性能を向上させる近接覚センサーを手がける「Thinker」が1.4億円調達
2024年3月28日、株式会社Thinkerは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Thinkerは、ロボットハンド領域の長年の課題だった死角を克服する技術である近接覚セン…
スタートアップ向けにオールインワンのクラウド型バックオフィスサービスを提供する「WORK HERO」が1.4億円調達
2022年3月24日、WORK HERO株式会社は、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オールインワンのクラウドバックオフィスサービス「WORK HERO」を開発・提供して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集