創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年7月2日カーボンクレジット創出支援や脱炭素コンサルティングを手がける「バイウィル」が16.2億円調達

2025年7月1日、株式会社バイウィルは、総額16億2000万円の資金調達を発表しました。
バイウィルは、環境価値創出支援事業(カーボンクレジット創出支援)、環境価値売買事業(カーボンクレジット仲介・調達)、脱炭素コンサルティング事業、ブランドコンサルティング事業を展開しています。
今回調達した資金は、環境価値創出支援サービスの生産性向上、環境価値創出領域(エリア・方法論)の拡張、事業成長に対応するための最良人材の採用に活用します。
現在、地球規模の課題として気候変動が進行し、我々の生活や未来に大きな影響を及ぼしています。近年の急激な気候変動は、主に人間活動による温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出が原因とされていることから、社会では二酸化炭素を中心とした温室効果ガスの排出を削減する「脱炭素」の取り組みが進められています。
企業は温室効果ガスの主要な排出源のひとつであることから、さまざまな環境対策が求められています。また、対策を講じるだけでなく、気候変動の解決に向けた主体的な役割も期待されています。
カーボンクレジットは、企業の環境対策において、削減しきれない温室効果ガス排出量を補完する柔軟な手段として、重要な役割を果たしています。
カーボンクレジットとは、温室効果ガスの排出量・吸収量をクレジットとして数値化し、取引可能にしたものです。具体的には、森林保全や再生可能エネルギーの導入、脱炭素化に資する技術開発とその実装といったプロジェクトが対象となります。
このような背景のもと、バイウィルはカーボンクレジットの創出を支援し、その取り組みのブランディングを通じて、脱炭素化の活動を広く周知することで、企業や地域の価値向上に貢献しています。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | BtoB カーボンクレジット コンサルティング バイウィル 仲介 創出 売買 支援 株式会社 環境 環境価値 脱炭素 脱炭素化 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月17日、出光興産株式会社は、株式会社バッカス・バイオイノベーションに出資したことを発表しました。 バッカス・バイオイノベーションは、神戸大学からその研究成果である先端バイオテクノロジー関…
大阪中小企業投資育成株式会社が主催する「多様化する事業承継」が開催されます。 事業承継の選択肢を増やすために必要なポイントや、後継者育成の支援事例、「家族よし会社よし株主よし」三方良し承継の取り組み事…
2025年1月8日、株式会社estieは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三菱UFJ信託銀行株式会社、三井住友信託銀行株式会社のCVCであるSuMi TRUSTイノベーションファンド…
2020年10月12日、株式会社いいオフィスは、株式会社NKC ASIAと業務提携に関する契約を締結したことを発表しました。 いいオフィスは、国内・海外において約210店舗のコワーキング・スペース「い…
2024年12月16日、株式会社Queueは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、米国のBasisTechです。 今回の資金調達により、累計調達額は1.7億円となりました。 Queueは…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

