注目のスタートアップ

カーボンクレジット創出支援や脱炭素コンサルティングを手がける「バイウィル」が16.2億円調達

company

2025年7月1日、株式会社バイウィルは、総額16億2000万円の資金調達を発表しました。

バイウィルは、環境価値創出支援事業(カーボンクレジット創出支援)、環境価値売買事業(カーボンクレジット仲介・調達)、脱炭素コンサルティング事業、ブランドコンサルティング事業を展開しています。

今回調達した資金は、環境価値創出支援サービスの生産性向上、環境価値創出領域(エリア・方法論)の拡張、事業成長に対応するための最良人材の採用に活用します。


現在、地球規模の課題として気候変動が進行し、我々の生活や未来に大きな影響を及ぼしています。近年の急激な気候変動は、主に人間活動による温室効果ガス(二酸化炭素など)の排出が原因とされていることから、社会では二酸化炭素を中心とした温室効果ガスの排出を削減する「脱炭素」の取り組みが進められています。

企業は温室効果ガスの主要な排出源のひとつであることから、さまざまな環境対策が求められています。また、対策を講じるだけでなく、気候変動の解決に向けた主体的な役割も期待されています。

カーボンクレジットは、企業の環境対策において、削減しきれない温室効果ガス排出量を補完する柔軟な手段として、重要な役割を果たしています。

カーボンクレジットとは、温室効果ガスの排出量・吸収量をクレジットとして数値化し、取引可能にしたものです。具体的には、森林保全や再生可能エネルギーの導入、脱炭素化に資する技術開発とその実装といったプロジェクトが対象となります。

このような背景のもと、バイウィルはカーボンクレジットの創出を支援し、その取り組みのブランディングを通じて、脱炭素化の活動を広く周知することで、企業や地域の価値向上に貢献しています。

事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB カーボンクレジット コンサルティング バイウィル 仲介 創出 売買 支援 株式会社 環境 環境価値 脱炭素 脱炭素化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「区分所有オフィス」を主軸に資産形成コンサルティングを行う「ボルテックス」が七十七銀行「77SDGs私募債(寄付型/社会貢献コース)」で資金調達
2023年4月18日、株式会社ボルテックスは、株式会社七十七銀行が提供する「77SDGs私募債(寄付型/社会貢献コース)」により5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ボルテックスは、「区分所…
AIとロボティクスにより薬剤耐性菌問題の解決に取り組む「GramEye」が資金調達
2023年9月20日、株式会社GramEyeは、資金調達を実施したことを発表しました。 GramEyeは、グラム染色をAI(人工知能)でアップデートし、抗菌薬の適正利用を目指すAI・ロボティクスソリュ…
行政サービス情報を標準化する「ユニバーサルメニュー」を活用したサービスを提供する「アスコエパートナーズ」が資金調達
2020年7月28日、株式会社アスコエパートナーズは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先である株式会社電算システムとは業務提携契約も締結しています。 国・自治体行政サービス情報をわか…
「カカクコム」が実店舗の情報サイト「Pathee.com」などを運営する「Pathee」の株式を取得し子会社化
2022年9月21日、株式会社カカクコムは、株式会社Patheeの株式取得により子会社とすることと、第三者割当増資を引き受けることについて決議したことを発表しました。 カカクコムは、価格比較サイト「価…
キャリアコンサルタントの「フォワード」が7,600万円調達 生成AIを用いた転職サービスを提供開始
2023年7月24日、株式会社フォワードは、総額7,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、特許出願中のデータ整形技術を用いた生成AI×転職・キャリアアップのサービスである「キャリア…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集