
医療データプラットフォーム「NEXT Stageシリーズ」などを提供する「TXP Medical」が24.6億円調達

2024年10月23日、TXP Medical株式会社は、総額約24億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
TXP Medicalは、急性期病院や自治体向けの医療データプラットフォーム「NEXT Stageシリーズ」や、アカデミア向けの臨床研究支援、製薬企業向けのリアルワールドデータ利活用など、複数のサービスを展開しています。
病院内データシステムである「NEXT Stage ER/ICU 」は全国の大病院79箇所(大学病院・救命救急センターでのシェア約40%)に導入されています。
また、救急隊向けの「NSER mobile」は有償導入7地域を含む全国42地域、1,000万人以上の人口カバレッジで運用されています。
今回の資金は、既存事業の拡大、新規事業への投資(生成AIを用いた大病院・救急隊向けサービスの開発・展開)、採用拡大、組織強化などに充当します。
救急患者の受け入れを行う二次救急病院は、24時間体制で救急医療の体制を整える必要があります。しかし、多くの病院では救急科の専門医が不足しているため、通常の医師が当直として内科・外科の対応を当番制で行うことがあります。
これらの医師はそれぞれ自分の専門分野があるため、患者の状態によっては適切な救急医療が提供できないケースもあり、その場合は受け入れを断らざるを得ないこともあります。また、診療中の患者数も受け入れの判断に影響を与えます。
このように、救急医療における患者受け入れの判断は、複雑な事情が関係していますが、現在の問題として、救急現場と病院の間で情報が共有されず、効率的に受け入れ可能な病院を探すことが難しい状況にあります。
TXP Medicalは、この情報の分断を解消し、救急医療の課題解決を目指しています。さらに、臨床研究データの蓄積も同時に行い、医療の質向上や、医療業界でのデータ利活用にも貢献しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB ICU NEXT Stage ER NSER mobile TXP Medical アカデミア データ データプラットフォーム リアルワールドデータ 利活用 医療 株式会社 病院 臨床研究 製薬企業 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月7日、株式会社JPMCは、株式会社YOLO JAPANと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 YOLO JAPANは、在留・在日外国人向けライフサポートメディア「YOLO JAP…
2021年10月14日、株式会社Minittは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 業務・部門・会社横断におけるデータ資産の自在なコントロール・強力なコンプライアンス・迅速な業…
2024年8月19日、株式会社The Chain Museumは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ジャフコ グループ株式会社が運営する投資事業有限責任組合です。 The Chain …
2021年12月8日、株式会社MaaS Tech Japanは、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 都市・交通分野におけるモビリティデータの活用による、都市・交通のDX推進…
2024年12月12日、AMI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 AMIは、「超聴診器」の研究開発を通して、聴診DXに取り組む研究開発型スタートアップです。 開発する「超聴診器」は、心…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
創業時のホームページ制作はどんな人に頼むべき?Lancersのランサーさんに話を聞きました
-
パソコン初心者が起業するなら専門家に相談すべき理由。起業の成否すら左右しうる
-
起業するときに必要なもの・OA機器・備品リスト。どうやって準備する?
-
見られないホームページは効果が薄い。集客でSEO対策に強いホームページがいる理由
-
店舗開業時のPOSレジにおすすめ。個人飲食店でも気軽に無料で使える「スマレジ」
-
ビジネス文書を電子データ・ペーパーレスで保存しておくメリット!改正電帳法対応は?
-
ココナラ 鈴木 歩|スキルを販売するマーケットプレイス「ココナラ」で自分のストーリーを生きていく人を増やしたい
-
Wix. com Japan 積田英明|サイトを通じてビジネスが成長!世界が認めるWeb制作ツール
-
BLUEPRINT 安田光希|バーティカルSaaS特化のスタートアップスタジオ。DXが果たす役割やインパクトとは?
-
CVC JAPAN 冨田 賢|独立系ベンチャーキャピタルの先駆けとして見てきた「VC業界の変遷」
-
フーディソン 山本徹|「世界の食をもっと楽しく」生鮮流通のDX化を推進し水産業界の課題解決を目指す手腕に迫る
-
アンドフォーアス 柴田 駿|人生をより良く生きるために「終活」をもっと前向きに