
医療データプラットフォーム「NEXT Stageシリーズ」などを提供する「TXP Medical」が24.6億円調達

2024年10月23日、TXP Medical株式会社は、総額約24億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
TXP Medicalは、急性期病院や自治体向けの医療データプラットフォーム「NEXT Stageシリーズ」や、アカデミア向けの臨床研究支援、製薬企業向けのリアルワールドデータ利活用など、複数のサービスを展開しています。
病院内データシステムである「NEXT Stage ER/ICU 」は全国の大病院79箇所(大学病院・救命救急センターでのシェア約40%)に導入されています。
また、救急隊向けの「NSER mobile」は有償導入7地域を含む全国42地域、1,000万人以上の人口カバレッジで運用されています。
今回の資金は、既存事業の拡大、新規事業への投資(生成AIを用いた大病院・救急隊向けサービスの開発・展開)、採用拡大、組織強化などに充当します。
救急患者の受け入れを行う二次救急病院は、24時間体制で救急医療の体制を整える必要があります。しかし、多くの病院では救急科の専門医が不足しているため、通常の医師が当直として内科・外科の対応を当番制で行うことがあります。
これらの医師はそれぞれ自分の専門分野があるため、患者の状態によっては適切な救急医療が提供できないケースもあり、その場合は受け入れを断らざるを得ないこともあります。また、診療中の患者数も受け入れの判断に影響を与えます。
このように、救急医療における患者受け入れの判断は、複雑な事情が関係していますが、現在の問題として、救急現場と病院の間で情報が共有されず、効率的に受け入れ可能な病院を探すことが難しい状況にあります。
TXP Medicalは、この情報の分断を解消し、救急医療の課題解決を目指しています。さらに、臨床研究データの蓄積も同時に行い、医療の質向上や、医療業界でのデータ利活用にも貢献しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB ICU NEXT Stage ER NSER mobile TXP Medical アカデミア データ データプラットフォーム リアルワールドデータ 利活用 医療 株式会社 病院 臨床研究 製薬企業 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年1月20日、株式会社識学は、株式会社ティーケーピーと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 識学は、独自メソッド「識学」を用いた組織マネジメントコンサルティング事業、顧客基盤を活用…
2023年6月8日、株式会社Nature Innovation Groupは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達は、2023年3月にシリーズAエクステンションラウンドにて、JR 東日…
2022年3月23日、jinjer株式会社は、総額約51億円の資金調達を実施したことを発表しました。 jinjerは、バックオフィス向けクラウドサービス「ジンジャー」シリーズを提供しています。 人事労…
2023年4月28日、株式会社スーツは、マラトンキャピタルパートナーズ株式会社と、資本業務提携を行ったことを発表しました。 スーツは、経営支援クラウド「Suit UP」や、人材投入(ハンズオン)型の経…
2024年8月20日、株式会社RemitAidは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RemitAidは、海外企業との取引を簡単にするグローバルマルチ決済プラットフォーム「R…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
-
GMOフリーランスファクタリングで手持ちの請求書を即日現金化
-
介護現場のICT化は創業準備の必須項目
-
創業期の営業戦略!新規顧客開拓を実現するための奥の手とは?
-
法人カードとは?新設法人におすすめのカードを紹介
-
META BOOTHで思い通りのオンライン展示会を開催しよう
-
創業期から税理士をつける3つのメリットと適切な見つけ方を解説
-
サイバーセキュリティクラウド 小池敏弘|企業の脅威となるサイバー攻撃を遮断!「攻撃遮断くん」「WafCharm」で目指すシェア拡大
-
Luup 岡井大輝│電動小型モビリティのシェアリング事業で新しい公共インフラを目指す
-
クオーレ 竹本 泰志|不用品回収から不動産事業まで。お客様の声から事業を拡げ業界No.1になった道のり
-
AI研究インフルエンサー うみゆき|あらゆる業界に急速な変化をもたらしていくChat(チャット)GPTやAIの展望
-
リセ 藤田美樹|企業間紛争を1つでも減らすために。弁護士が立ち上げた契約書レビュー支援AIクラウド
-
RevComm(レブコム)會田 武史|TechCrunch 2019で最優秀賞!「MiiTel入ってる」世界作りに挑む