注目のスタートアップ

非侵襲的大腸がんスクリーニングAIの研究開発・実用化を進める「Boston Medical Sciences」が資金調達

company

2024年10月8日、グローバル・ブレイン株式会社は、Boston Medical Sciences株式会社に出資を実行したことを発表しました。

Boston Medical Sciencesは、ハーバード大学医学部とマサチューセッツ総合病院で教員・研究者を務める医師が2023年4月に設立した企業です。

下剤不要のバーチャル内視鏡検査システム「AIM4CRC」を開発しています。

高精度な仮想的腸管洗浄AIとポリープ検出AIにより、下剤による前処置が不要のバーチャル内視鏡検査システムです。


2023年のがんの罹患者数予測は、約103万人で、死亡数は約39.5万人です。

がんによる死亡者は全死亡者数の約25%を占めています。また、がんは1981年から連続で日本の死因の第1位を占め続けており、まさに国民病といえる状況です。

2019年の統計によれば、日本人が一生のうちにがんと診断される確率は、男性が65.5%、女性が51.2%であり、2人に1人以上ががんを経験することがわかっています。

それにもかかわらず、「平成28年国民生活基礎調査」では、40歳~69歳のがん検診受診率はもっとも高い肺がん検診でも、男性が51.0%、女性が41.7%と低く、これはOECD加盟国34か国の中でも最低水準です。

9割のがんは早期発見と早期治療により治療可能であるため、受診率の向上は日本にとって喫緊の課題となっています。

とくに大腸がんは、罹患率がもっとも高く、死亡数は肺がんに次いで2位ですが、大腸がんの検診受診率は2022年において45.9%(40歳~69歳の男女)と依然として低く、その改善が求められています。

大腸がんの検査には、便潜血検査や、より精密な検査として直腸指診、注腸造影検査、下部消化管内視鏡検査などがあります。しかし、注腸造影検査や内視鏡検査は、下剤を使って腸内を空にする必要があったり、内視鏡を挿入したりと身体的・精神的に負担が大きいため、検査への抵抗感が強いという課題があります。

こうした課題に対し、Boston Medical Sciencesは、下剤が不要なバーチャル内視鏡検査システムの研究開発を進めています。これにより、患者の身体的・精神的負担を軽減し、検診の受診率向上と大腸がんによる死の根絶を目指しています。

研究開発を進めるには資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AIM4CRC Boston Medical Sciences BtoB がん バーチャル内視鏡検査システム 内視鏡 大腸がん 検査 研究開発 非侵襲的大腸がんスクリーニングAI
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プラスチックリサイクルの「esa」が4.5億円調達
2024年8月22日、株式会社esaは、総額4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 esaは、複合プラスチック素材を再利用可能なペレットに変換する独自技術「esa method」を用…
警備・点検業務向けロボットソリューションを提供する「ugo」が「NTTグループ」から資金調達
2023年12月21日、ugo株式会社は、株式会社NTTドコモ・ベンチャーズが運用するファンドから資金調達を実施したことを発表しました。 ugoは、警備業務や点検業務などに対し、ロボットを活用した業務…
中学校・高校向け情報学習クラウド教材「ライフイズテック レッスン」などを提供する「ライフイズテック」が20億円調達
2024年12月18日、ライフイズテック株式会社は、20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約67億円となります。 ライフイズテックは、以下のサービス・事業…
2.5次元IPのプロデュースを展開する「ウタイテ」が3億円調達
2024年5月17日、株式会社ウタイテは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、シリーズAラウンドでの調達金額は総額13億円、創業からの資金調達総額は19億円となりま…
デジタル貿易プラットフォームを開発・提供する「STANDAGE」が「C&Rインキュベーションラボ」からの出資により資金調達
2023年9月20日、株式会社STANDAGEは、株式会社C&Rインキュベーション・ラボから出資を受けたことを発表しました。 また、事業面での業務提携を視野に入れており、ブロックチェーンやAIなどWe…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集