創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年7月31日「IT導入補助金2024」における「通常枠:4次締切」「セキュリティ対策推進枠:4次締切」「インボイス枠(インボイス対応類型):7次締切」補助事業者採択

中小企業庁は、「IT導入補助金2024」における「通常枠:4次締切」「セキュリティ対策推進枠:4次締切」「インボイス枠(インボイス対応類型):7次締切」の補助事業者を採択したことを発表しました。
結果
公募期間:2024年6月19日(水)まで
申請数:6,457者(うち通常枠:3,286者、セキュリティ対策推進枠:20者、インボイス枠(インボイス対応類型):3,151者)
採択数:5,465者(うち通常枠:2,521者、セキュリティ対策推進枠:20者、インボイス枠(インボイス対応類型):2,924者)
近年の急速なテクノロジーの発展により、さまざまな産業や分野でその活用が進んでいます。企業におけるテクノロジーの利用は、業務効率の向上やプロダクト・サービスの高度化を促進し、競争力の源泉となっています。
しかし、中小企業や小規模企業にとって、予算の制約やデジタル人材の不足がデジタル化の進展を困難にしています。2023年に中小企業基盤整備機構が実施した「中小企業のDX推進に関する調査」によると、DXに取り組んでいる、または今後取り組む予定のある中小企業は全体の31.2%にとどまっています。
このため、中小企業のデジタル化やDXを促進するため、政府は積極的な支援策を進めており、その中でも特に大規模なのが「IT導入補助金」です。この補助金には充実した予算が確保されており、中小企業や小規模企業にとって幅広い経費に利用できるため、非常に使い勝手の良い支援制度となっています。
2024年のIT導入補助金には、2023年からの変更点として、インボイス枠の整理とその補助率の拡充が含まれています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | IT導入補助金2024 インボイス枠(インボイス対応類型) セキュリティ対策推進枠 助成金 採択 補助金 通常枠 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、「省エネAI半導体及びシステムに関する技術開発事業/革新的AI半導体・システムの開発」の追加公募について発表しました。 エッジコンピューティングに…
観光庁は、「観光地・観光産業における人材不足対策事業」の公募について発表しました。 今後さらなる増加が見込まれる観光需要を着実に取り込み、旅行者数・旅行消費額等を増加させ、観光立国を実現するため、受け…
厚生労働省は、令和5年度「老人保健健康増進等事業(老人保健事業推進費等補助金)」の国庫補助協議(追加公募)について発表しました。 高齢者の介護、介護予防、生活支援、老人保健及び健康増進等に関わる先駆的…
2023年8月7日、東京都は、「Old meets New 日本文化を活用した観光振興事業助成金」の第2回募集について発表しました。 新たな観光コンテンツの開発や発信に対する取り組みに助成金を交付しま…
東京都は「省エネ型ノンフロン機器普及促進事業」を実施しています。 都内の温室効果ガス排出量の約1割を占めるフロン排出量の削減に向けて、脱炭素化を更に推し進めるため、冷媒にフロンを使用しない「省エネ型ノ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…