注目のスタートアップ

医師向け臨床支援アプリを提供する「HOKUTO」が9億円調達

company

2024年3月5日、株式会社HOKUTOは、総額9億円の資金調達を実施したことを発表しました。

HOKUTOは、医師向け臨床支援アプリ「HOKUTO」を開発・提供しています。

メディアとツールを融合させた医師のための医学情報収集アプリです。

エビデンスにもとづく医学情報へのすばやいアクセスを実現し、臨床現場での意思決定をサポートします。

また、医師会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーを対象としたデジタルマーケティング支援サービス「HOKUTO Marketing Solutions」も展開しています。

今回の資金は、プロダクトの強化、医師会員の更なる獲得、人材の採用に充当します。


臨床の現場では、疑問が発生した場合や判断を下す際には、医学情報を入手する必要があります。

そしてすばやく最適な判断を下すためには、エビデンスレベルの高い情報をスピーディに得るためのシステムやツールが欠かせません。

従来の医師は、物理的なノートブック、PC内のドキュメント、メモアプリ、文書管理ツールなどを利用して情報を蓄積・管理していました。

近年は、医療のデジタル化が急速に進み、情報の更新が加速しています。こうした状況において、医師は最新の情報にアクセスすることが困難となってきています。

こうした中で、HOKUTOは、「より良いアウトカムを求める世界の医療従事者のために」をミッションに掲げ、医師の情報収集とアウトプットをサポートするアプリ「HOKUTO」を提供しています。

医師にフォーカスをして使いやすさを作り込んでいる点を特徴としているほか、その会員基盤を活用し、製薬企業・医療機器メーカーのデジタルマーケティング支援も行っています。

事業のさらなる成長のためには、戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB HOKUTO アウトカム アプリ エビデンス サポート ツール デジタルマーケティング メーカー メディア 医学 医師 医療機器 情報収集 意思決定 支援 株式会社 臨床支援 臨床現場 製薬企業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

敷金減額サービス「敷金半額くん」提供の「日商保」が経営管理領域支援の「WARC」と業務提携
2022年6月14日、株式会社日商保は、株式会社WARCと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 日商保は、オフィスや店舗を借りる際の敷金減額サービス「敷金半額くん」を提供しています。 テナント…
新しいまちのあり方を共にデザインする「三菱地所アクセラレータープログラム 2021」開催 10/29締切
2021年8月26日、株式会社サムライインキュベートは、三菱地所株式会社と共同で「三菱地所アクセラレータープログラム 2021」を開催することを発表しました。 「三菱地所アクセラレータープログラム 2…
心臓再生医療の「メトセラ」が14.2億円調達
2022年6月28日、株式会社メトセラは、総額14億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メトセラは、心不全向けの新しい再生医療等製品をできるだけ安価に提供することを目的に研究開発を…
議事録作成効率化SaaS「One Minutes」提供の「quintet」が3,000万円調達
2021年9月30日、quintet株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 議事録作成効率化SaaS「One Minutes」を提供しています。 議事録の作成や共同編…
脳動脈瘤コイル留置用ステントを手がける「PENTAS」に「NES」が出資
NES株式会社は、株式会社アルムの子会社である株式会社PENTASに出資したことを発表しました。 PENTASは、流体力学的手法を用いた血流抑止効果の高い新たなステント「PENTASステント」と、それ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集