【2024年1月23日開催】「東京女性未来フォーラム」女性活躍・ダイバーシティ経営を推進

event

東京都は、「東京女性未来フォーラム」の開催について発表しました。

経営者の意識や職場の文化の変革を促す社会的なムーブメントを醸成するため、「東京女性未来フォーラム」を開催します。

今回は女性の登用を主なテーマとし、企業のトップと女性活躍・ダイバーシティ経営の推進に向けた共同宣言を行います。さらに、女性登用の必要性や企業における具体的な事例を発信し、社会全体に取組を波及させていきます。

開催概要

日時:2024年1月23日(火)13:00~18:00
会場:東京国際フォーラム ホールE2(一部オンライン配信あり)
対象:企業の経営者層、管理職層、人事担当者、働く方々、学生 など
入場:無料


近年、女性の社会進出、新たな働き方などが推進されています。

これまでの社会は男性主導の構造となっている領域が多く、性別による格差をなくすための取り組みが重要となっています。

日本は他国と比べてジェンダーギャップ指数が大きく、とくに「政治」「経済」の分野で順位が低いことが指摘され、積極的な改善が求められています。

これまでの価値観を変えることは大きな労力を必要とします。しかし、ただ社会の変化を待っているだけでは急激な変化は望めません。

したがって、さまざまな関係者による取り組みが必要です。

「東京女性未来フォーラム」は、女性登用の必要性や企業における具体的な事例を発信することで、経営者の意識や職場文化の変革を促すことを目的としています。

シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。

また、事業の拡大のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ ダイバーシティ経営 女性 女性活躍 東京女性未来フォーラム 経営者
詳細はこちら

変えていこう、東京から。動かそう、日本を。 東京女性未来フォーラム 企業が”女性活躍”を考える場

創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

労働セミナー「女性がいきいきと働くための職場づくり」
東京都は、労働セミナー「女性がいきいきと働くための職場づくり~法的留意点と働き方のポイント~」の開催を発表しました。 企業において女性従業員がいきいきと働くために必要な法的な知識、職場づくりに必要な知…
「TOKYO起業塾 実践コース第6回」
TOKYO創業ステーションは「TOKYO起業塾 実践コース第6回」の開催を発表しました。 「TOKYO起業塾 実践コース」は、「自らのビジネスモデルをつくるための知識を体系的に学ぶ」「経営者として必要…
未来の自分へ手紙を書くことで自分フルネスを実現する「LetterMe」の事業展開が注目|株式会社LetterMe 西村静香
未来の自分への手紙を書くことで自分フルネスを実現する「LetterMe」の事業で注目なのが、西村静香さんが2022年4月に創業した株式会社LetterMeです。 何かと忙しい現代人、皆さんは今、自分自…
株式会社ソアラサービス 牛来千鶴|広島でつくる平和への願いを込めたグッズの事業展開が注目の企業
広島でつくる平和への願いを込めたグッズの事業開発で注目なのが、牛来千鶴さんが2002年1月に創業した株式会社ソアラサービスです。 株式会社ソアラサービスが拠点を置く広島市には、第二次世界大戦中の194…
料理人と企業やイベントをマッチング「Green Dining」の運営元が2,000万円調達!
平成30年8月13日、グラアティア株式会社は、総額約2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 料理人と、企業やイベントの主催者などの利用者をマッチングするプラットフォーム「Green D…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集