【12/6-8】ものづくり補助事業展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」

event

ものづくり補助事業展示商談会「中小企業 新ものづくり・新サービス展」のご案内です。

「ものづくり補助事業」に取り組んだ全国の中小企業が新たに開発した製品・サービス・技術等と、それをビジネスに活用したい人を「つなぐ」ための展示商談会です。独立行政法人中小企業基盤整備機構の中小企業生産性革命推進事業のひとつとして開催されています。

「ものづくり補助事業」に取り組んだ約560社の事業者が全国から参集し、補助事業の成果が展示されます。

出展者は展示物にもとづき、「情報・通信」「医療・生活・ヘルスケア」「物流・サービス・その他」「電機・電子部品」「環境・建設・エネルギー」「農林水産・食品」「化学・繊維・紙」「機械・部品」の8つのゾーンに展開されます。

また、会期中は、産業支援機関のマッチング専門家による相談コーナー「マッチングコンシェルジュデスク」を無料で利用できます。

日程

2023年12月6日(水)〜8日(金)
1日目:11:00~17:00
2日目:10:00~17:00
3日目:10:00~16:00

会場

東京ビッグサイト 西1・2ホール

出展

560ブース(予定)

主催

全国中小企業団体中央会


展示会は、企業が自社製品・サービスを広く他企業に紹介できる貴重な機会です。BtoBビジネスにとっては、自社製品の宣伝や潜在顧客の名刺獲得のために重要な存在です。

たとえば、以前の国内の中小製造業は特定の顧客に依存するというビジネスモデルが多かったのですが、バブル崩壊後は国内大手製造業が海外に生産拠点を移転することで大量の注文が減少し、さらにはリーマンショックによって受注が急減し、以前のモデルが通用しなくなりました。

このような状況を経て、中小製造業では自社の技術をアピールし、新たな顧客を獲得する動きが重要となっており、展示会は新規顧客獲得のための手法のひとつとして重要視されています。

「中小企業 新ものづくり・新サービス展」は、「ものづくり補助金」(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)に採択され、新たに製品・サービス・技術開発に取り組んだ中小企業が出展する展示商談会です。

展示会では大量の名刺をもらうことになります。名刺は貴重な情報であり、これをどう活用するかが展示会の成功に関わってくるため、名刺管理サービスなどを利用して名刺の価値を最大化させることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、名刺管理サービスの選び方について詳しく解説しています。

また企業を成長させるには戦略的に資金調達に取り組むことも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ ものづくり ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 ものづくり補助事業 ものづくり補助金 中小企業 中小企業基盤整備機構 全国 商談会 展示会 新サービス 独立行政法人 補助事業 製造業
詳細はこちら

中小企業 新ものづくり・新サービス展

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ビーライズ」「エネルギア・コミュニケーションズ」が共同開発した「メタバース展示会メーカー」が提供開始
2023年2月9日、株式会社ビーライズは、株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(エネコム)と連携し、新サービス「メタバース展示会メーカー」を共同開発し、2023年2月10日からエネコムよりサービス…
製造業向け生産計画自動立案システム「最適ワークス」を提供する「スカイディスク」が資金調達 「佐賀銀行」と業務提携
2023年4月25日、株式会社スカイディスクは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、佐賀銀行グループの株式会社佐銀キャピタル&コンサルティングが管理・運用する「佐銀ベンチャーキャピタル投…
【東京都】「テナントビル等安全対策強化支援事業」 高性能消火器の追加設置に助成金(最大10万円)
2022年5月22日、公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「テナントビル等安全対策強化支援事業」の電子申請を5月31日(火)から受けつけることを発表しました。 法定義務を超えて設置する「高性能型消火…
【10/22開催】「第8回メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」医療機器開発のプレイヤーが集結
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、国立研究開発法人国立がん研究センター東病院、一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズと共に、「第8回メディカルデバイスイノベーション in 柏の葉」を開催するこ…
介護施設利用者の事故をAI画像解析技術によって検知し予防につなげる「N-SYSTEM-ai」がリリース
2022年12月8日、株式会社North Handは、新サービス「N-SYSTEM-ai(エヌ・システム・アイ)」を2022年12月10日から提供開始することを発表しました。 「N-SYSTEM-ai…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集