注目のスタートアップ

AIによる運用計画の自動最適化ソリューション「Optium」を提供する「ALGO ARTIS」が6.9億円調達

company

2023年9月6日、株式会社ALGO ARTISは、総額約6億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ALGO ARTISは、AIによる運用計画の自動最適化ソリューション「Optium(オプティウム)」を開発・提供しています。

これまで熟練の技術者に依存していたアナログな運用計画を独自のAIによって自動で最適化し、収益改善、GHG排出量の削減、属人化の解消を実現するソリューションです。

配船計画、生産計画、タンク繰り、ロジスティクスなど、さまざまな最適化を実現します。

今回の資金は、「Optium」の技術基盤の強化、新規サービスの開発、優秀な人材の確保に充当します。


最適化とは、特定の目的を達成するために最適な計画やシステムを設計することです。

最適化はさまざまな領域で必要となります。

たとえば、物流では、顧客のもとに荷物を運ぶルートを最適化することで、燃料費の削減、作業時間の短縮、車両負荷の軽減などを図ることが可能です。

しかし多くの場合、こうした最適化は非常に複雑な計算が求められる作業であり、長く経験を積んだ人材でないと作業が行えないといった属人化や、最適化の精度が低いといった課題が生まれています。

近年、この最適化の属人化と高精度化のため、AIなどのテクノロジーの活用が進められています。

ALGO ARTISは、極めて複雑な運用計画に特化した計画最適化ソリューション「Optium」を提供し、人間では策定不可能なレベルの高収益・低リスクな計画の策定を支援しています。

AIなどの最先端の技術は、これまで非効率的だった業務の大幅な効率化を実現するなど、大きな革新をもたらしています。こうしたテクノロジーの活用は企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なソリューションを探し、導入することが必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考になさってください。

また、システムの整備においては資金調達が必要となることもあるでしょう。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI ALGO ARTIS BtoB Optium オプティウム ソリューション 最適化 株式会社 自動 計画 資金調達 運用
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

インフラ点検ロボットを開発する「オングリットホールディングス」が「ウイングアーク1st」と資本業務提携
2023年2月8日、オングリットホールディングス株式会社は、ウイングアーク1st株式会社と資本業務提携を行うことで締結したことを発表しました。 オングリットホールディングスは、橋梁・コンクリート構造物…
フィットネス・シェアリング・サービス運営の「ナップワン」が1億円調達
2020年3月30日、ナップワン株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名をLlotheo株式会社から、ナップワン株式会社に変更したことも併せて発表しました。 ナップワ…
鏡型デバイス「Fitness Mirror」を提供する「One Third Residence」が6,000万円調達
2022年6月9日、株式会社One Third Residenceは、6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、既存投資家のHUAI I PRECISION TECHNOLOG…
アスリートとビデオ通話(ライブチャット)できるサービスを開発する「Back Dooor」が4,000万円調達
2023年3月10日、Back Dooor株式会社は、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Back Dooorは、スポーツ選手とファンがライブストリーミングを使用して会話ができ…
請求書をアップロードして資金調達「yup」β版の事前登録受付けを開始
2019年8月5日、yup株式会社は、「yup(ヤップ)」β版の事前登録の受付けを開始したことを発表しました。 「yup」は、請求書をアップロードするだけで、資金調達ができるサービスです。 請求書1通…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集