注目のスタートアップ

グローバルカーライフテックサービスを提供する「cars」が「日本特殊陶業」と資本業務提携

company

2023年8月29日、cars株式会社は、日本特殊陶業株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

carsは、グローバルカーライフテックサービス「cars」を提供しています。

AI社員による顧客のカーライフに寄り添った共感マーケティングオートメーションを実現する「cars MANAGER」、スマート乗り換え「cars MARKET」、顧客基盤・従業員・社用車のスマートカーライフ事業提携サービス「cars GROWTH」などを展開しています。

今回の提携により、「cars MANAGER」「cars MARKET」などのグローバル展開をはじめ、次世代のモビリティサービスやカーライフサービスを事業共創していきます。

また、日本特殊陶業が提供する自動車整備向上向けコネクテッド予防整備サービス「ドクターリンク」と連携した自動車業界向けの新サービスを検討していきます。


日本における自動車販売の推移は、増減を繰り返しつつも総じて減少している傾向にあります。同様に、国内における新車の販売台数も頭打ちの状態にあります。

国内の自動車販売が低調な要因は複数存在しますが、長期的な視点では、都市化の進展に伴い自動車を必要としない世帯が増加していること、国民の所得が変わらないにもかかわらず自動車価格が上昇していることが挙げられます。

一方で、自動車整備市場は2012年ごろから微増傾向にあります。作業内容別では、車検整備と定期点検整備が増加しており、一方で事故関連の整備やその他の整備は減少しています。

こうした状況から、自動車整備においては、事故を未然に防ぐための整備ニーズが徐々に高まっていると分析できます。また、定期点検整備は主に法人顧客を対象としているため、企業のガバナンスとコンプライアンス意識の向上も一因と考えられます。

将来的には、自動運転技術の普及、シェアリングエコノミーの拡大、サブスクリプションサービスの広がりなどにより、個人所有の自動車が減少すると予測されます。しかし、自動車の用途が多様化することで、自動車整備の需要も多様化し複雑化するとの見方があります。したがって、柔軟にサービスを提供していく自動車整備会社・サービスが増加していくと考えられます。

事業の拡大のためには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ発行累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ cars cars MANAGER cars MARKET カー グローバル ドクターリンク モビリティ 株式会社 自動車 自動車業界 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

月経・妊活アプリ「flora app」を展開する「Flora」が資金調達
2022年11月14日、Flora株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Floraは、月経・妊活アプリ「flora app」や、女性の性に関する情報を多様な人びとから得られるイベント「F…
スポーツ・ウェルネスD2Cの「TENTIAL」が資金調達
2020年7月1日、株式会社TENTIALは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社アカツキや、プロ・テニス・プレイヤーの西岡良仁選手などです。 スポーツ・メディア「SPOSHIR…
採血のいらない非侵襲血糖値センサー開発の「ライトタッチテクノロジー」が1億円調達
2022年2月4日、ライトタッチテクノロジー株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 採血をせずに血糖値測定ができる非侵襲血糖値センサーを開発しています。 ライトタッチテクノロジーは…
再生可能エネルギーの開発を推進する「シン・エナジー」が「東急不動産」と資本業務提携
2022年12月27日、シン・エナジー株式会社は、東急不動産株式会社と資本業務提携を行うことに合意したことを発表しました。 シン・エナジーは、各種再生可能エネルギーの開発や、新電力の運営・支援事業を展…
データ基盤の総合支援サービス「trocco」などを展開する「primeNumber」が20億円超調達
2024年4月24日、株式会社primeNumberは、総額20億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 primeNumberは、データ基盤の総合支援サービス「trocco(トロッコ)」の開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集