注目のスタートアップ

「SDFキャピタル」のスタートアップ・デットファンドがセカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」を展開する「Sanu」に融資実行

company

2023年3月31日、SDFキャピタル株式会社は、運営するスタートアップ・デットファンドを通じ、株式会社Sanuに融資実行したことを発表しました。

Sanuは、セカンドホームのサブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」を展開しています。

首都圏から片道2~3時間程度の場所にある自然の豊かな土地の別荘を利用する権利を月額定額で提供するサービスです。

2023年3月時点で、9拠点53室を運営しています。


これまで、住宅は購入か賃貸かの2択しかありませんでしたが、最近ではサブスクリプションサービスという新しい選択肢が登場しています。

サブスクリプション型の住宅は、全国にある拠点に定額で住み放題となれるというビジネスモデルを展開し、住まいに縛られない生き方を実現しています。

Sanuが展開するのは、別荘(セカンドハウス)に特化したサブスクリプションサービスです。

とくに都市部に住む人の利用を想定しており、都市と地方の2拠点・多拠点生活を実現するサービスとして設計されています。

2拠点生活とは、都市部と地方部の両方に住むことで、仕事や趣味、家族や友人など、さまざまな価値観や関係性を持つことです。コロナ禍によるテレワークの普及で、2拠点生活に注目が集まっています。

テレワークでは、自宅やカフェなどの場所から仕事をすることができるため、都市部に拘束される必要がありません。そのため、自然豊かな地方でリフレッシュしたり、地域の人々と交流したりすることができます。

また、2拠点生活は地方における関係人口創出のためにも注目されています。

関係人口とは、観光以上・定住未満の地域に関わる人びとのことです。

これまでの地方創生では移住者の獲得に主眼が置かれていましたが、移住者獲得は他の地方との移住者の奪い合いになってしまうこと、移住者獲得はハードルが高いことなどの課題から、近年の地方創生は関係人口の創出へと目標が変化しています。

生活には住居が必要ですが、起業にはオフィスが必要です。創業期はコストとフットワークの面からシェアオフィスやコワーキングスペースを利用する起業家が増えています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、賃貸オフィスや、シェアオフィス、コワーキングスペースなどを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Sanu SANU 2nd Home SDFキャピタル サヌ セカンドホーム サブスクリプション スタートアップ・デットファンド セカンドホーム ライフ・スタイル 不動産 住宅 別荘 株式会社 自然 融資 資金調達 都市
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

店舗開発・テナント事業者の立地マーケティングプラットフォーム「gleasin」提供の「ジオマーケティング」が1億円調達
2022年7月1日、ジオマーケティング株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 商業施設とテナント事業者のマッチングをコアとした店舗開発・リーシングDXプラットフォーム「glea…
迷走神経刺激デバイス「ARIS」開発の「アドリアカイム」が5.5億円調達
2021年9月13日、アドリアカイム株式会社は、総額5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 急性心筋梗塞患者の慢性心不全への移行を軽減するための迷走神経刺激デバイス「ARIS」を開…
PoliTech(政策テック)の「issues」が2,350万円調達
2019年12月2日、株式会社issuesは、総額2,350万円の資金調達を実施したことを発表しました。 くらしの悩みをみんなで解決するWebサービス「issues -くらしの悩みをみんなで解決-」を…
酸化ガリウムのエピウエハの開発・製造・販売を行う「ノベルクリスタルテクノロジー」が資金調達
2022年5月12日、株式会社ノベルクリスタルテクノロジーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ローム株式会社です。 ノベルクリスタルテクノロジーは、β型酸化ガリウム(β-Ga2O3)…
自律搬送ロボット開発・提供の「匠」が4億円調達
2021年8月3日、株式会社匠は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自律搬送ロボットの設計・開発・提供を行っています。 ハードウェア・ソフトウェアの両方を一貫して手がけ、“GRID式…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集