創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月14日外国人雇用プラットフォーム「TOKYOJOB」を展開する「エルティービー」が8,000万円調達

2023年3月14日、株式会社エルティービーは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
エルティービーは、外国人雇用プラットフォーム「TOKYOJOB」を提供しています。
職種と在留資格の組み合わせによって適切な在留資格を持つ外国人の応募母集団を形成できる「在留資格フィルター」機能を特徴としています。
4月には「自動言語化」機能をリリースする予定です。
さらに、2023年秋口には管理ツールのリリースを予定しており、これにより募集から雇用管理まで一気通貫のサービス提供体制を構築します。
また、スマートフォンに在留カードをかざすことで、入社書類基本セット3点(外国人雇用状況届出書、多言扶養控除申告書、外国人と結ぶ多言語雇用契約書)を出力するサービスを提供することも予定しています。
厚生労働省の公表しているデータによると、2022年10月時点で外国人労働者を雇用している事業所数は全国に約29.8万か所あり、労働者数は約182万人にのぼります。
コロナ禍においても外国人の就労は過去最多を更新しており、今後も国内の外国人労働者数は増加していく見込みです。
日本国内では少子高齢化により労働力人口の減少が進行すると予測されています。
とくに生産年齢人口の少ない地方では人手不足の解消のため外国人労働者の活用が重要となっています。
一方で、外国人採用がはじめての企業の場合、手続きや受け入れなどのハードルが高いことが課題となっています。
そのため外国人採用をサポートするサービスのニーズが高まっています。
人材の採用は、企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | TOKYOJOB エルティービー プラットフォーム 人材 在留カード 在留資格 外国人 外国人人材 外国人材 外国人雇用 採用 株式会社 海外 管理 資金調達 雇用 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年1月31日、トレノケートホールディングス株式会社は、株式会社日税ビジネスサービスと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 トレノケートホールディングスは、世界15の国と地域で、IT…
2022年1月31日、CreativePocket株式会社は、新サービス「KEYWORDS RIDE」をリリースすることを発表しました。 「KEYWORDS RIDE(キーワーズライド)」は、プレスリ…
2022年7月15日、株式会社SHO-CASEは、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SHO-CASEは、施工現場の労務管理システム「SHO-CASE」のβ版を2022年7月1…
2023年12月7日、ジオフラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、W株式会社、株式会社ドーガン・ベータ、NOW株式会社、SMBCベンチャーキャピタル株式会社です。 「OMOエ…
2021年6月2日、ゴーフード株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 低糖質・高タンパク質の冷凍弁当のデリバリーサービス「GOFOOD(ゴーフード)」を運営しています。…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…