創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月13日為替テックの「ジーフィット」が本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達

2023年3月9日、ジーフィット株式会社は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達を実施したことを発表しました。
ジーフィットは、グローバルビジネスの大きな課題の一つである為替リスクを適切にコントロールするソリューションを開発・提供しています。
今後、企業の直面する為替リスクを適切かつ主体的にコントロールするための分析・視覚化・提案・外貨建取引の管理などを実現するクラウドソリューションの開発をさらに加速させます。
為替リスクとは、為替相場が変動することで起きるリスクのことです。
企業が直面する為替リスクには、財務諸表に計上された外貨建資産・負債が為替相場により増減する「換算リスク」、外貨建取引での決済時の為替相場によって収益が変わる「取引リスク」、為替相場が企業の採算性や競争力など、構造的に影響してくる「経済性リスク」の3つがあります。
企業はこの為替リスクをなるべく抑えるため、為替リスクヘッジを行っています。
しかし、日本の中小企業の多くは先物為替予約以外のリスクヘッジを行っていないといいます。
先物為替予約とは、あらかじめ定められた相場で売買する契約のことです。将来の相場変動による損益は発生せず堅実な取引といえます。
為替リスクヘッジにはほかにもさまざまな手法があり、状況に応じて最適なヘッジを行い、リスクを最小化することが重要ですが、専門的な知識が必要となることから、スモールビジネス・中小企業はこうした手法を活用できずにいます。
ジーフィットは、高度な知識がなくても誰でも簡単に為替リスクに対処できる環境を提供することで、日本企業の海外挑戦に貢献することを目指しています。
海外市場は非常に大きな市場であるため、参入することで利益の向上を見込めます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、海外展開の始め方のノウハウについて詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Fintech GFIT KSK Angel Fund LLC グローバルビジネス ジーフィット システム データサイエンス フィンテック リスク 後ローバル 数理モデル 株式会社 為替テック 為替リスク 資金調達 金融 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年2月2日、株式会社グリーンケミカルは、総額1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グリーンケミカルは、非可食バイオマス資源を原料に、従来の石油由来製品を代替する芳香族系バ…
2022年2月16日、株式会社エーリンクサービスは、「3D space」の提供を開始したことを発表しました。 「3D space」は、バーチャル会社見学・工場見学・ 店舗・ショッピングなどに活用できる…
2021年5月26日、株式会社Clearは、総額12億9,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」や、国内外に日本酒情報を発信…
2023年11月7日、株式会社Luupは、デットファイナンスとアセットファイナンスにより総額約36億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Luupは、電動キックボードや小型電動アシスト自転車など…
2022年9月29日、株式会社クララオンラインは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社筑邦銀行が出資する「ちくぎん地域活性化投資事業有限責任組合」です。 クララオンラインは、クラ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…