創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月13日為替テックの「ジーフィット」が本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達

2023年3月9日、ジーフィット株式会社は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達を実施したことを発表しました。
ジーフィットは、グローバルビジネスの大きな課題の一つである為替リスクを適切にコントロールするソリューションを開発・提供しています。
今後、企業の直面する為替リスクを適切かつ主体的にコントロールするための分析・視覚化・提案・外貨建取引の管理などを実現するクラウドソリューションの開発をさらに加速させます。
為替リスクとは、為替相場が変動することで起きるリスクのことです。
企業が直面する為替リスクには、財務諸表に計上された外貨建資産・負債が為替相場により増減する「換算リスク」、外貨建取引での決済時の為替相場によって収益が変わる「取引リスク」、為替相場が企業の採算性や競争力など、構造的に影響してくる「経済性リスク」の3つがあります。
企業はこの為替リスクをなるべく抑えるため、為替リスクヘッジを行っています。
しかし、日本の中小企業の多くは先物為替予約以外のリスクヘッジを行っていないといいます。
先物為替予約とは、あらかじめ定められた相場で売買する契約のことです。将来の相場変動による損益は発生せず堅実な取引といえます。
為替リスクヘッジにはほかにもさまざまな手法があり、状況に応じて最適なヘッジを行い、リスクを最小化することが重要ですが、専門的な知識が必要となることから、スモールビジネス・中小企業はこうした手法を活用できずにいます。
ジーフィットは、高度な知識がなくても誰でも簡単に為替リスクに対処できる環境を提供することで、日本企業の海外挑戦に貢献することを目指しています。
海外市場は非常に大きな市場であるため、参入することで利益の向上を見込めます。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、海外展開の始め方のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Fintech GFIT KSK Angel Fund LLC グローバルビジネス ジーフィット システム データサイエンス フィンテック リスク 後ローバル 数理モデル 株式会社 為替テック 為替リスク 資金調達 金融 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年7月30日、株式会社TERASSは、総額31億円の資金調達を発表しました。 TERASSは、不動産仲介関連サービスを提供しています。 優秀な不動産エージェントが個人として自由な働き方で、顧客…
2019年12月3日、株式会社シグマアイは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 B2B向けに、量子アニーリング・マシンを活用した総合ソリューションを提供しています。 具体的には、量子…
2024年11月29日、株式会社ACCELStarsは、総額10億9000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は16.8億円となりました。 ACCELStar…
2024年12月26日、株式会社Food AI Labは、総額4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Food AI Labは、飲食店向け音声AI接客サービス「LUNA」を開発しています…
2024年1月31日、株式会社天地人は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 天地人は、地球観測衛星などから得られる宇宙ビッグデータを活用した土地評価サービス「天地人コンパス…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…