【公募】「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業を執行する事務局(補助事業者)の公募

subsidy

2022年12月9日、観光庁は、「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業を執行する事務局(補助事業者)の公募について発表しました。

「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業は、方公共団体・DMO等による、観光地の再生・高付加価値化プラン(地域計画)の作成や、同計画に基づく宿泊施設や観光施設等の改修、廃屋撤去、面的DX化などの取り組みを支援する事業です。

「事務局応募資格」
次の要件をすべて満たす民間事業者等。
・日本に拠点を有していること
・本事業を的確に遂行する組織、能力、人員等を有していること
・本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること
・国が本事業を推進する上で必要とする措置を、適切に遂行できる体制を有していること
・本事業において知り得た情報の秘密保持を徹底できること
・本事業終了後、補助事業者の財産処分手続や会計検査対応のために必要となる文書を、必要な期間保存できること
・経営者又は役員が、暴力団等の反社会的勢力でなく、反社会勢力との関係を有しないこと
・法令順守上の問題を抱えていないこと
・国土交通省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと

「事務局公募開始」
12月中旬から公募を開始予定

「オンライン説明会」
開催日時:
・2022年12月21日(水)11:00~12:00
・2022年12月21日(水)15:30~16:30
申込締切:2022年12月20日(火)17:00

国内では少子高齢化と東京一極集中が大きな課題となっています。地方では首都圏への若年層の流出が激しく、税収の減少や人口減少が加速しています。

地方の過疎化が進むと地域社会の生産機能や環境が低下し、それに伴い住人の生活を維持できなくなっていきます。

そこで、少子高齢化に対応し、地方の人口減少に歯止めをかけることを目的とした地方創生が推進され、さまざまな取り組みが実行されています。

地域の観光業は、地方創生の牽引役となる存在でもあるのですが、コロナ禍によって大きな打撃を受け疲弊しています。

そのためwithコロナ・afterコロナにおいては、より一層地域の観光業の高付加価値化・再生を推進していく必要があります。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ 事務局 公募 地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化 観光
詳細はこちら

「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業の事務局公募に係るオンライン説明会開催のお知らせ

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ふるさと納税の返礼品においてNFTを活用するなどNFTによる地方創生を推進する「あるやうむ」が4,000万円調達
2022年12月17日、株式会社あるやうむは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 あるやうむは、NFTによる地方創生を推進しています。 具体的なサービスとしては、ふるさと納税の…
ビッグデータ・AIでホテル・旅館などを一括検索「atta」の運営元が2億円調達
株式会社WithTravelは、2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、旅行プラン検索サービス「atta(あった)」のβ版を、2019年3月14日にローンチすることも併せて発表しました。…
ONE NATION株式会社  真鍋智宏|お出かけやグルメを中心としたショートムービーアプリの事業開発が注目の企業
お出かけやグルメを中心としたショートムービーアプリの事業展開で注目されているのが、真鍋智宏さんが2017年12月に創業したONE NATION株式会社です。 「イチゴのバス停」「スイカのバス停」をご存…
令和4年度4次公募「社会変革と物流脱炭素化促進事業」
一般財団法人環境優良車普及機構は、令和4年度4次公募「社会変革と物流脱炭素化促進事業」について発表しました。 物流の脱炭素化・低炭素化に資する先進的な設備導入を支援し、物流のCO2排出量削減とともに人…
「観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業)」(6/3締切)
令和7年度「観光振興事業費補助金(全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業)」のご案内です。 観光地の販路拡大・マーケティング強化/観光産業の収益・生産性向上 消費拡大に向けた観光地の多様なコン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集