【公募】「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業を執行する事務局(補助事業者)の公募

subsidy

2022年12月9日、観光庁は、「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業を執行する事務局(補助事業者)の公募について発表しました。

「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業は、方公共団体・DMO等による、観光地の再生・高付加価値化プラン(地域計画)の作成や、同計画に基づく宿泊施設や観光施設等の改修、廃屋撤去、面的DX化などの取り組みを支援する事業です。

「事務局応募資格」
次の要件をすべて満たす民間事業者等。
・日本に拠点を有していること
・本事業を的確に遂行する組織、能力、人員等を有していること
・本事業を円滑に遂行するために必要な経営基盤を有し、かつ、資金等について十分な管理能力を有していること
・国が本事業を推進する上で必要とする措置を、適切に遂行できる体制を有していること
・本事業において知り得た情報の秘密保持を徹底できること
・本事業終了後、補助事業者の財産処分手続や会計検査対応のために必要となる文書を、必要な期間保存できること
・経営者又は役員が、暴力団等の反社会的勢力でなく、反社会勢力との関係を有しないこと
・法令順守上の問題を抱えていないこと
・国土交通省からの補助金交付等停止措置又は指名停止措置が講じられている者ではないこと

「事務局公募開始」
12月中旬から公募を開始予定

「オンライン説明会」
開催日時:
・2022年12月21日(水)11:00~12:00
・2022年12月21日(水)15:30~16:30
申込締切:2022年12月20日(火)17:00

国内では少子高齢化と東京一極集中が大きな課題となっています。地方では首都圏への若年層の流出が激しく、税収の減少や人口減少が加速しています。

地方の過疎化が進むと地域社会の生産機能や環境が低下し、それに伴い住人の生活を維持できなくなっていきます。

そこで、少子高齢化に対応し、地方の人口減少に歯止めをかけることを目的とした地方創生が推進され、さまざまな取り組みが実行されています。

地域の観光業は、地方創生の牽引役となる存在でもあるのですが、コロナ禍によって大きな打撃を受け疲弊しています。

そのためwithコロナ・afterコロナにおいては、より一層地域の観光業の高付加価値化・再生を推進していく必要があります。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 事務局 公募 地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化 観光
詳細はこちら

「地域一体となった観光地・観光産業の再生・高付加価値化」事業の事務局公募に係るオンライン説明会開催のお知らせ

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「Old meets New 日本文化を活用した観光振興事業助成金」第2回募集
2023年8月7日、東京都は、「Old meets New 日本文化を活用した観光振興事業助成金」の第2回募集について発表しました。 新たな観光コンテンツの開発や発信に対する取り組みに助成金を交付しま…
「あめつちデザイン」が宿をショールームにできる新サービス「体験Eコマース」をリリース
2022年5月17日、あめつちデザイン株式会社は、「体験Eコマース」を「渓流荘しおり絵」(長野県松本市)において、2022年5月6日から提供開始したことを発表しました。 「体験Eコマース」は、宿泊施設…
「中小企業省力化投資補助金」支援機関向け説明会動画が公開
経済産業省は「中小企業省力化投資補助金」に関する支援機関向けの説明会動画をYouTubeチャンネルで公開しました。 「中小企業省力化投資補助金」は、IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効…
「アクト」が訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開する「WAmazing」に出資
株式会社アクトは、WAmazing株式会社に出資したことを発表しました。 WAmazingは、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開しています。 Web・アプリ・WeChatにおいて、…
「地域観光新発見事業」補助金 地方誘客を目的とした観光コンテンツの磨き上げ・販路開拓・情報発信を支援
「地域観光新発見事業」のご案内です。 地域の観光資源を活用した地方誘客に資する観光コンテンツについて、十分なマーケティングデータを活かした磨き上げから適時適切な誘客につながる販路開拓及び情報発信の一貫…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集