【2023年1月23日-27日開催】中小企業のための国内最大級のECイベント「EC Camp2022」

event

独立行政法人中小企業基盤整備機構は「EC Camp2022」の開催を発表しました。

「EC Camp2022」は、中小企業基盤整備機構が主催する、中小企業のための国内最大級のECイベントです。

最新のECサービス・ツールを提供する企業とオンライン上で個別に相談できるEC商談や、国内・越境ECの概況やノウハウなどを習得できるオンラインセミナーなどのプログラムを用意しています。

「プログラム」
・マッチング(相談・商談)
・ECセミナー
・ECナビゲート(EC相談)

開催日
・2023年1月23日(月)~1月27日(金)
・【国内で売りたい方】1月23日(月)~25日(水)
・【海外で売りたい方】1月25日(水)~27日(金)

経済産業省の「令和3年度デジタル取引環境整備事業(電子商取引に関する市場調査)」によると、2021年の日本国内のBtoC-ECの市場規模は、20兆6,950億円(前年比7.35%増)となっています。

さらに、すべての商取引における電子商取引市場規模の割合であるEC化率については8.78%(前年比0.7%増)であり、EC市場が着実に拡大していることがわかります。

コロナ禍ではこれまでECの利用率が高くなかった、農水産物、アパレル、化粧品などにおいてもECの取り組みが進み、輸送や実物を見たり試したりできなかったといった問題を解決するためのテクノロジー/サービスが次々と登場しています。

また、越境ECについても市場が拡大しており、海外展開のひとつの手法として重要性が高まっています。

「EC Camp2022」は、ECの売上を向上させたい、ECのノウハウがほしい、海外に販路を拡大したいなど、ECに取り組む中小企業・小規模事業者に向けた国内最大級のECイベントです。

EC展開に課題を抱えている企業や、さらに成長させたいという企業はぜひ参加してみるとよいでしょう。

ECはコロナ禍において販路開拓や販路拡大のための重要なチャネルとなりました。一方でECにはEC独自の集客ノウハウが存在します。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ EC イベント セミナー マッチング 中小企業 中小企業基盤整備機構 中小機構 商談 相談
詳細はこちら

EC Camp2022

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ホームページ・動画・システムなど各種相談サイト運営の「ユーティル」が2.4億円調達
2021年10月14日、株式会社ユーティルは、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ホームページ制作の依頼・相談・比較サービス「Web幹事」、動画・映像制作の依頼・相談・比較…
オンラインセミナー「BCPフォローアップセミナー」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和4年度「BCPフォローアップセミナー」の開催を発表しました。 すでにBCPを策定した企業を対象に自社のBCPの見直しと訓練の進め方をテーマにフォローアップセミ…
【東京都】「サイバーセキュリティ対策促進助成金」【第1回申請期間:5/14~5/20】
「サイバーセキュリティ対策促進助成金」のご案内です。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する助成金事業です。 中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリテ…
【10/17開催】「サステナビリティ経営促進セミナー」
東京都は、「サステナビリティ経営促進セミナー」を2023年10月17日(火)に開催します。 東京都は、金融の力により持続可能な社会の実現を目指す「『国際金融都市・東京』構想2.0」に基づく事業の一環と…
【2025年1月17日締切】「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」補助金
経済産業省は、「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」5次公募を開始したことを発表しました。 補助事業者が実施する「キャリア相談対応」、「リスキリング提供」、「転職支援」、「フォローアップ」に要…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集