注目のスタートアップ

ジョブマネジメントクラウド「Job-Us」提供の「Ex-Work」が5,000万円調達

company

2022年7月12日、株式会社Ex-Workは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

Ex-Workは、ジョブマネジメントクラウド「Job-Us(ジョブアス)」を提供しています。

ジョブ型雇用で必要なジョブディスクリプション(職務記述書)の作成・運用・管理のためのクラウドサービスです。

高品質なライブラリからカスタマイズしたジョブディスクリプションの作成や、ジョブディスクリプションのクオリティの統一、クラウドの一元管理を実現します。

また、各ジョブの職務評価や報酬管理も実施できます。

今回の資金は、「Job-Us」の新機能開発、ユーザービリティの強化に充当します。

新型コロナウイルス感染症の流行や、中小企業にも同一労働・同一賃金が法適用されたこと、経団連によるジョブ型雇用へのシフトの提言により、ジョブ型人事制度(ジョブ型雇用)が注目を集めています。

ジョブ型人事制度とは、仕事に対して人を割り当てる人事制度です。日本で続いている、人に対して仕事を割り当てる職能型(メンバーシップ型)人事制度と対をなす制度といわれています。

ジョブ型人事制度は、職能型人事制度により生じる、職責・成果と報酬のミスマッチや、業務の属人化などの課題を解決できたり、人材採用が容易になることなどのメリットがあります。

一方で、ジョブ型人事制度は仕事に対して人を割り当てるシステムであるため、仕事の内容を明確にするため、ジョブディスクリプション(職務記述書)という、職務・勤務地・労働時間・報酬などを明示した書類を作成する必要があります。

これまで職能型人事制度を運用してきた企業では、このジョブディスクリプションの作成・運用に関する知見がなく、ジョブ型人事制度の導入に課題が生じています。

大企業を中心にジョブ型人事制度が普及してきているため、「Job-Us」のようなジョブ型人事制に特化したシステムのニーズも今後さらに高まっていくと予測されます。

企業の成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動を行えばよいのかわからない場合があるでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集