創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月3日「五常・アンド・カンパニー」が「静岡銀行」との間で5億円のソーシャルローン契約を締結

2022年6月1日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、株式会社静岡銀行との間で5億円のソーシャルローン契約を締結したことを発表しました。
この資金はインドのグループ会社であるSATYA MicroCapital社への転貸資金として活用されます。
五常・アンド・カンパニーは、5カ国(カンボジア・スリランカ・ミャンマー・インド・タジキスタン)・9社のグループ会社を通じ、途上国において中小零細事業向け小口金融サービス(マイクロファイナンス)を提供しています。
—
その日暮らしの賃金しか得られていない場合、貯金することができないため、自分や子どもの教育への投資や、新たなビジネスをはじめるための原資を用意することができません。
マイクロファイナンスは、このような新興国・途上国の貧困層・低所得者を対象に、貧困を脱出するために行うビジネスに対して実行する小規模金融のことです。
貧困層への小規模融資の普及を行っていたグラミン銀行と創始者であるムハマド・ユヌス氏が2006年にノーベル平和賞を受賞したことにより、貧困削減の手法として一気に注目され、多くの公的機関・国際機関・企業が取り組むようになりました。
また、SDGsの推進もあり、貧困層支援や教育問題など社会的課題の解決に取り組む企業や領域に投資し、経済的なリターンと社会的なリターンの両立を実現する投資手法であるインパクト投資が世界的に注目されています。
マイクロファイナンス事業はこのインパクト投資の投資先としても注目され、マイクロファイナンス企業が大きな資金調達に成功する事例もいくつも確認できます。
SDGs(持続可能な開発目標)は人類として長期的に取り組んでいかなくてはならないことですが、これはビジネスチャンスでもあります。もちろん社会課題を解決しなくてはならないのでハードルは高いのですが、その分資金の援助が受けやすいという面もあります。「冊子版創業手帳」では、様々な起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考を知ることは、新たなビジネスの創造・成長に役に立つでしょう。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | SATYA MicroCapital ソーシャルローン マイクロファイナンス 五常・アンド・カンパニー 新興国 株式会社 融資 資金調達 金融 静岡銀行 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年7月17日、株式会社LATEGRAは、資金調達を実施したことを発表しました。 リアルとバーチャルを融合させたライブ・エンターテインメント制作事業を展開しています。 具体的には、CGデザインや…
2022年1月18日、トクティー株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、マネックスベンチャーズ株式会社です。 特定技能人材のマッチングプラットフォーム「tokut…
2022年5月9日、株式会社sketchbookは、資金調達を実施したことを発表しました。 sketchbookは、保育園向け給食支援サービス「baby's fun!(ベビーズファン)」を提供していま…
2020年8月8日、株式会社ヘルステック研究所は、「らくらく健康観察」を開発し、リリースしたことを発表しました。 「らくらく健康観察」は、エッセンシャル・ワーカー、学生・児童向けに、体温・症状などの健…
2024年10月25日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、合計175億円の資金調達を実施したことを発表しました。 五常・アンド・カンパニーは、アジア・アフリカの12か国で事業を展開するグループ会社を…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…