注目のスタートアップ

見た目や味を変えずに料理・食材を柔らかくする調理機器「DeliSofter」を提供する「ギフモ」が2.5億円調達

company

2022年4月21日、ギフモ株式会社は、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ギフモは、パナソニック企業内のビジネスアイデアを事業化するために設立されたスタートアップです。

見た目や味をできるだけそのままに料理・食材を柔らかくする調理機器「DeliSofter(デリソフター)」を展開しています。

加齢・病気・怪我などにより噛む力・飲み込む力が低下してしまった人に向け、家族などと同じ食事をとることができる環境を提供することを目的としています。

ものを食べるには、飲み込む(嚥下)という動作が必要となります。飲み込むという動作には様々な器官の動きが関わっていますが、これら器官の衰えや疾患があると正常にものを飲み込めなくなる嚥下障害が起きてしまいます。

嚥下障害はものを食べられなくなることによる栄養低下や、ものが気道に間違って入ってしまう誤嚥と誤嚥による肺炎である誤嚥性肺炎につながります。特に高齢者は嚥下するための筋肉の衰えによる嚥下障害が発生しやすく、事故を防ぐため、専用の介護食や調理を行うなど、家族とは異なった食事を別に用意することもあります。

別の食事を用意する場合、食事を用意する人に手間がかかってしまいますし、経済的にも負担が生じてしまいます。また、家族とは別の食事をしなくてはならないため、食の楽しみが失われてしまうことにもなります。

ギフモの「DeliSofter」は、こうした嚥下に困難を抱えている人の課題を解決する調理機器です。今後高齢化が進展することで高齢者が増加していくことが予測されるため、こういったニッチなプロダクトもニーズが高まっていくことでしょう。

医療分野など研究開発が重要な位置を占めるビジネスでは資金調達が事業の成功を握っています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DeliSofter ギフモ デリソフター 介護 家電 料理 株式会社 機器 調理 調理機器 資金調達 食事 食材
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

eスポーツ教育事業の「ゲシピ」と「東京メトロ」がeスポーツ事業で業務提携
2020年10月20日、ゲシピ株式会社は、東京地下鉄株式会社と業務提携したことを発表しました。 ゲシピは以下の事業を展開しています。 ・チーム作りや技術習得などeスポーツに参加するために必要な要素のセ…
ショートSNSを運営する「ブラックキャット・カーニバル」が資金調達
2025年3月26日、ブラックキャット・カーニバル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ブラックキャット・カーニバルは、ショートSNS「ブラックキャット・カーニバル(ブラキャニ)」を運営…
介護施設利用者の事故をAI画像解析技術によって検知し予防につなげる「N-SYSTEM-ai」がリリース
2022年12月8日、株式会社North Handは、新サービス「N-SYSTEM-ai(エヌ・システム・アイ)」を2022年12月10日から提供開始することを発表しました。 「N-SYSTEM-ai…
未就学児向け知育玩具サブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営する「トラーナ」が9.3億円調達
2023年2月28日、株式会社トラーナは、総額約9億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トラーナは、未就学児向け知育玩具サブスクリプションサービス「トイサブ!」を運営しています。 …
学習管理アプリ「Studyplus」などを提供する「スタディプラス」が資金調達
2022年8月24日、スタディプラス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スタディプラスは、学習管理アプリ「Studyplus」や、教育機関向け学習管理プラットフォーム「Studyplu…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集