注目のスタートアップ

NFT特化ブロックチェーン「パレット」開発の「HashPort」が4.8億円調達

company

2021年8月3日、株式会社HashPortは、総額約4億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社スタートトゥデイ代表取締役の前澤友作氏です。

NFT特化のブロックチェーン「パレット(Palette)」を開発し、2021年3月からテストネットを運用しています。

また、2021年7月には、「パレット」で利用できる暗号資産の「パレットトークン(Palette Token, PLT)」が、IEO(Initial Exchange Offering)として、暗号通貨取引所「コインチェック」において販売が開始されました。

「パレット」は、NFT(Non-Fungible Token,非代替性トークン)を利用したコンテンツ流通に最適化されたブロックチェーンネットワークです。

NFTとは、唯一無二の一点物のデジタル資産を生み出せるトークンであるため、主にエンタメ領域での活用が考えられています。

たとえば、ゲームでNFTを活用することで、ゲーム内のアイテムに価値をもたせることができ、アイテムの取引や、取得したアイテムなどを別のゲームで使うことも可能となります。

デジタルなモノは複製可能であるため、価値をもたせることが困難でした。

しかしNFTが普及すると、デジタルの領域でも、モノに価値をもたせた健全な取引が実現されることになります。

そのためNFTは、ブロックチェーン時代においてコア技術となるものであり、今後の動向に注目が必要です。

研究開発系のビジネスは、資金量が開発の成長に直結します。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HashPort NFT Palette パレット ブロックチェーン 取引 暗号資産 暗号通貨 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

eスポーツコミュニティプラットフォームを展開する「GauG」が資金調達
2023年8月1日、GauG株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 GauGは、eスポーツコミュニティプラットフォーム「GauG(ゴーグ)」の開発・運営、eスポーツ大会「GGT(GauG …
福祉とアートを軸とした新規サービスの企画立案・開発などの「ヘラルボニー」が資金調達
2020年8月5日、株式会社ヘラルボニーは、資金調達を実施したことを発表しました。 知的障害のあるアーティストが描いたアート作品を扱うアート・ライセンス事業や、CSR・CSV・SDGsを軸とした企画の…
AIベンチャーの「HACARUS」が産業用画像処理サービスを提供する台湾の「G4」と戦略的パートナーシップを締結 台湾市場に参入
2021年4月21日、株式会社HACARUSは、G4と戦略的パートナーシップを締結し、台湾市場に参入することを発表しました。 G4は、台湾・台北に拠点を構え、産業用画像処理サービスを提供しています。 …
AIと量子技術の活用に強みを持つソフトウェア企業「グルーヴノーツ」と「三菱UFJ銀行」が資本・業務提携
2023年7月13日、株式会社グルーヴノーツは、株式会社三菱UFJ銀行と、資本・業務提携を締結し、三菱UFJ銀行はグルーヴノーツの発行済株式の約18%を取得したことを発表しました。 これにより、グルー…
女性エンジニア向けプラットフォーム「sister」を運営する「bgrass」が資金調達
2023年6月6日、bgrass株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 bgrassは、女性エンジニア向けプラットフォーム「sister」の運営と、女性エンジニアとIT企業のマッチングサー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集