注目のスタートアップ

量子コンピューター向けソフトウェア開発の「エー・スター・クォンタム」が3億円調達

company

2020年11月2日、株式会社エー・スター・クォンタムは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

量子コンピュータの基盤技術の確立への貢献と、ゲート方式とアニーリング方式のどちらにも関わる技術を確立し、ビジネス利用が可能なソフトウェア開発と早期事業化を目指します。

今回の資金は、物流・広告・保険・金融・医療分野への挑戦、エンジニア・研究者の採用強化に充当されます。

また、業務提携を行った株式電通をはじめ共同研究を行うパートナー企業と連携します。

量子コンピューターには、量子ゲート方式と量子アニーリング方式という2種類のメジャーな方式があります。

量子ゲート方式は原理的に汎用的な計算があるものの、まだ実用化されておらず、開発が続けられています。

一方、量子アニーリング方式は、組み合わせ最適化問題の計算に特化しているかわりに、実業務に関する問題サイズでも扱える程度には実用化されています。

量子力学を理解していなくても量子コンピューターを扱えるように、ベンチャー企業は量子コンピューターのための様々なソフトウェアを開発しています。

日本IBMは、量子コンピューターが古典コンピューターを超えるブレークスルーは、一部の応用事例では数年後には起こりうるという見通しを立てています。

量子コンピューターは大きな革命をもたらす技術です。開発の領域だけではなく、ビジネスでの活用においてもいち早く取り入れることに成功した企業が、大きな成長を掴みとることが予想できます。

最先端技術の開発には潤沢な資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ A*QUANTUM エー・スター・クォンタム 技術 株式会社 資金調達 量子コンピュータ 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

EV充電インフラ「Terra Charge」などを展開する「Terra Motors」が資金調達
2023年11月15日、Terra Motors株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Terra Motorsは、電気自動車(EV)向けの充電サービス「Terra Charge」や、アジ…
商用EV車両の製造・販売を行う「EVモーターズ・ジャパン」が12.3億円調達
2022年9月30日、株式会社EVモーターズ・ジャパンは、総額12億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 EVモーターズ・ジャパンは、商用EV車両(バス・トライク・物流車)を製造・販…