創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月28日アート専門のWebマガジンなどを運営する「KAMADO」が資金調達

2022年9月28日、株式会社KAMADOは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、スタートアップスタジオの株式会社ガイアックスです。
KAMADOは、アート専門のWebマガジンの運営や、独自ガントチャートによるおすすめの展覧会・展示情報の発信、アート作品・プレゼントがもらえるかもしれない抽選サービス「KUJI」、アーティストを支援できるメッセージ購読サービス「FUMI」、クリエイターなどとつながれるコミュニティイベント「かまめし会」などを展開しています。
今回の資金は、さらなる事業拡大に充当します。
—
2021年の日本のアート産業市場は2,781億円と推計されています。また、アート作品が直接関わる美術品市場は2,186億円となっています(※1)。世界のアート市場は7兆円~8兆円の規模であるため、国内アート市場はまだ発展途上であるといわれています。
一方、彫刻家・画家・工芸美術家の人口は年々増加しており、1985年には約2.6万人だったものが、2015年には約4万人となっています。
近年は、実業家・起業家が現代アートを購入することがトレンドとなったり、地方自治体が地方創生のために現代アートを活用したりなど、アートの注目も高まってきています。
また、多くのプロダクト・サービスにおいても市場が成熟しており機能性などでの差別化が難しくなっているなか、アートはこれまでにない新たな体験や視点を提供するものとしても活用されています。
しかしそれでも作品制作で食べていける芸術家は少なく、今後アート市場を盛り上げ、より多くの芸術家が活躍できる環境をどう構築していくかが重要となっています。
KAMADOは、アート専門のWebマガジンの運営や、企業とアーティストをつなぐ取り組み、アーティストをカジュアルに応援できる「FUMI」、アートのオープン抽選「KUJI」などにより、より多くの人に向け、アーティストや作品と関わる機会を創出しています。
スタートアップの事業拡大には戦略的な資金調達やVCなどからの支援が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
(※1)出所)「日本のアート産業に関する市場調査2021」エートーキョー(株)、(一社)芸術と創造
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | FUMI KAMADO KUJI Webマガジン アーティスト アート カルチャー メディア 展覧会 支援 文化 株式会社 芸術 芸術家 記事 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月26日、株式会社ユー・エス・エスは、 Global Mobility Service株式会社と、資本業務提携を行うことについて決議したことを発表しました。 ユー・エス・エス(USS)は、…
Genomedia株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、住友商事株式会社、シップヘルスケアホールディングス株式会社、Aflac Ventures LLCです。 医療機関、研究機…
2021年10月28日、株式会社between the artsは、総額1億8,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、Shinwa Wise Holdings株式会社との資本業務提…
2025年10月20日、株式会社Cell-Enは、資金調達を発表しました。 Cell-Enは、微生物発電装置を開発しています。 発電する微生物は各地域で独自に単離したものを用い、栄養分は食品廃棄物や農…
M&A(企業の合併と買収)は、多様な経営戦略の一環として活用される手法です。 日本では、バブル崩壊後に海外企業による日本企業の買収が相次ぎ、当初は「身売り」といった否定的なイメージを伴うこともありまし…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

