ホーム > 補助金情報一覧 > 全国 > 補助金・助成金:「令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)「温泉熱等利活用による経済好循環・地域活性化促進事業」公募のお知らせ」

補助金・助成金:「令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)「温泉熱等利活用による経済好循環・地域活性化促進事業」公募のお知らせ」

種別

補助金・助成金
都道府県

全国
募集期間

募集期間 2023年05月08日~2023年05月26日
運営組織

環境省
内容

一般社団法人地域循環共生社会連携協会では、令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)に係る環境省からの交付決定を受け、当該事業の補助事業者を公募します。

申請期間:令和5年5月8日(月)~令和5年5月26日(金)17時

助成率テキスト

●補助金の交付額
補助対象経費の次の割合を補助します。
設備等導入事業
補助率 3分の2(上限は3億円)

●補助事業期間
設備等導入事業
事業期間:単年度
令和5年度の補助事業の実施期間は交付決定日から令和6年2月29日(木)までとします。

●対象事業と対象経費
以下のURL参照
https://rcespa.jp/wordpress/wp-content/uploads/1.R05_jiritu_kouboyouryou_20230508.pdf
助成限度額上限(万円)

30000万円
この補助金・助成金のポイント

温泉という資源を脱炭素化でも有効活用するチャンスです!

地球温暖化の問題が深刻化している現在、世界では二酸化炭素を中心とした温室効果ガス削減に向けた取り組み、いわゆる脱炭素化の重要性が増しています。

脱炭素化の取り組みは、省エネルギー化を実現する設備の導入、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入、二酸化炭素を吸収する樹木の植栽、森林保全などさまざまです。

またこうした脱炭素化の取り組みは、地域・事業者によっても実施できる・できないがあることから、地域・事業者ごとに最適な方法を選ぶことが重要です。

温泉の湧き出る地域では、温泉熱を利用したバイナリー発電や暖房利用するなどの脱炭素化の方法が考えられます。
詳細URL

令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)「温泉熱等利活用による経済好循環・地域活性化促進事業」公募のお知らせ

全国の補助金情報