ChatGPTを使ってできることは?ビジネス&プライベートでの使用例一覧をご紹介

創業手帳

ChatGPTはビジネスシーンでも私生活でも役立つツール


AI技術の発展が目覚ましい中で、現在は様々なAI活用ツールが登場しています。その中でも特に話題となっているのが「ChatGPT」です。
ChatGPTはOpenAIによって開発された自然言語処理技術(NLP)で、精度の高いやり取りを可能にしています。
そして、ChatGPTはビジネスシーンでも私生活でも役立てることが可能です。

今回は、ChatGPTを使ってできることを解説しつつ、ビジネスシーンとプライベートでの使用例をご紹介していきます。
ChatGPTを活用するとどのようなことができるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

創業手帳では、生成AIの活用の可能性を独自で調査した「ChatGPT生成AIガイド」を無料で配布中!最新のGPTsやGPTstoreの情報や、ChatGPTと専門家を対決させた結果、また生成AIにいくつか同じ題材で画像を作ってもらった検証結果などをまとめています。是非あわせてお読みください。



※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

ChatGPTを使ってできること


ChatGPTは大量のデータを学習しており、そのデータに基づいて文章を生成しています。ただ文章を生成できるのみならず、賢く活用すれば様々なことに応用できます。
まずはChatGPTを使ってできることを解説していきます。

文章生成・添削・要約

ChatGPTが得意とすることの1つに、文章の生成・添削・要約が挙げられます。例えば知りたい情報について調べていく中で、論文のような長文を見つけたとします。
すべて読むには時間がかかってしまいますが、ChatGPTを活用すれば文章を要約してもらうことも可能です。

また、1つのテーマを提示するだけで文章を生成できます。
例えば上司に対する報告メールを作成したい場合も、報告したい内容や条件を指定することで送る相手に合わせた文章を生成できます。
文章内に誤字脱字がないかチェックしたい場合や、文末を統一したい場合など、既にある文章の添削にも使えるので便利です。

プログラミング

ChatGPTは自然言語のみならず、PythonやJavaScriptなどのデータも学習しているため、プログラミングも行えます。
例えば一部の業務を効率化させるツールを作りたい場合、ChatGPTにコードの作成を指示すれば、条件に見合ったコードを作成してくれます。

また、人間によって作られたコードがうまく利用できない場合、ChatGPTを活用することでなぜ利用できないのか、どこが間違っているかをチェックすることも可能です。
チェック後に修正したコードの生成も行えます。

アイディア提案

商品やサービス、コンテンツを作る上で、最初のアイディアを生み出すまでに苦労するケースは多いです。
ChatGPTを活用すれば、アイディアの提案をサポートしてもらえます。
「SF小説の導入を書いて」と打ち込めば、AIがSF小説の導入部分を生成してくれます。その後の展開を自分で作成していくことで、オリジナルの小説を作ることが可能です。

画像作成

ChatGPTは基本的に文章を生成するのに特化したサービスであり、画像の生成などはできません。
しかし、プラグインを取り入れることで画像の編集や処理も可能となります。

「Code Interpreter」は有料版のGPT-4で利用できるプラグインです。
アップロードしたデータを単体で編集することも可能ですが、複数のデータを統合して編集することも可能です。
また、Excelファイルのデータを読み込ませることで、グラフも作成できるようになります。

会話・質問に関する回答

従来のAIは質問に対して事前に用意された回答がないと答えられませんでした。
しかし、ChatGPTであれば大量のデータから回答として適した文章を生成できるため、あらゆる質問に対応でき、自然な会話ができます。

例えば、「自分でもできそうな節約方法を教えて」と質問すると、簡単に取り組めそうな節約方法をいくつか提示してくれます。
また、文章の人格や書き方を指定することも可能です。「書店員としておすすめの本を教えて」と打ち込めば、AIが書店員を演じながらおすすめの本を紹介してくれます。

音声のテキスト化

音声をテキスト化するには、まず音声を理解した上で文章として生成する必要があります。
OpenAIが開発した音声認識モデル「Whisper」のAPIとChatGPTを組み合わせることで、音声のテキスト化も可能です。
Whisperだけでも音声のテキストデータ化は可能ですが、わかりにくい文章が生成されてしまう可能性もあります。
そこでChatGPTを組み合わせることで、より可読性の高い文章に仕上がります。

ビジネスでのChatGPT活用方法9選


このように、ChatGPTでできることは非常に幅広いです。そのため、様々なビジネスシーンでも活用できます。
ここでは、ビジネスシーンにおける9つの活用方法について解説していきます。

1.業務マニュアルの作成&シェア

誰でも円滑に業務を遂行できるようになるためにはマニュアルが欠かせません。
しかし、マニュアルは誰が見ても業務内容や手順をわかりやすく記載する必要があるため、構築には時間がかかってしまったり、定期的に変更したりする必要も出てきます。

ChatGPTを活用すれば正確な文章でマニュアルを作成することも可能です。
目的や必要な情報、順序、表現などを指定すれば、これらを取り入れてマニュアルを作成してくれます。
また、APIと連携させることで、作成した業務マニュアルを従業員に共有することもできます。

2.採用活動におけるリファレンスチェックリスト作成&情報処理

採用活動では応募者のリファレンスチェックが行われます。
リファレンスチェックとは前職での実績や勤務状況などが履歴書や面接での応答と異なっていないか、前職の人に確認することです。

リファレンスチェックでは、前職の人に質問する内容を作成するのも大変です。ChatGPTを活用することで、要望に合わせてチェックリストを作成してくれます。
また、質問結果を元に選考を判断する決め手になり得る部分を抽出することも可能です。
ただし、リファレンスチェックは応募者の個人情報を取り扱う部分でもあるため、ChatGPTで質問を作成する際に、応募者の個人情報を入力しないように気を付けてください。

3.社内向けAIチャットサービス

ChatGPTを活用すれば、社内向けのAIチャットサービスを構築することも可能です。
例えば、業務などでわからないことがあった場合、担当の部署や担当者に問い合わせることになります。
しかし、こうした社内対応は特定の部署や担当者に集中しやすく、その負担もかなり大きいです。

社内向けAIチャットサービスがあればわざわざ担当者に相談しなくても回答を得られるようになります。
担当者だと忙しい時に質問してもすぐに回答がもらえない場合もありますが、AIチャットサービスならそのような心配もありません。

4.音声認識での議事録の作成

ChatGPTを活用したサービスの中には、音声認識機能を活用してリアルタイムでテキスト化ができるものもあります。
このサービスを活用すれば、会議の議事録を作成することが可能です。
ChatGPTの場合、音声認識で作成した議事録の可読性を高めるために、あとから小見出しや箇条書きを取り入れたり、指定した文字数に要約したりするなどの編集も行えます。
議事録の作成は意外と手間がかかりやすい部分でもあるため、業務の効率化を目指す方におすすめの活用方法と言えます。

5.問い合わせに回答できるチャットボットの作成

社内向けAIチャットサービスで業務の疑問を素早く解消できることをご紹介しましたが、お客様向けのカスタマーサービスに活用することも可能です。
例えば、これまでの問い合わせ内容を確認して想定されるQ&Aを生成したり、よくある質問をリストアップしたり、既存の文章をわかりやすい回答文に修正したりすることができます。
ChatGPTはカスタマイズ性も高いため、自社の業態に合わせてチャットボットを作成できます。

6.インサイドセールスの自動化

インサイドセールス(内勤営業)は、見込み客に対して非対面でアプローチする営業手法です。このインサイドセールスもChatGPTを活用すれば自動化できます。
非対面であっても、基本的には営業時間内でしか対応できません。しかし、ChatGPTで自動化すれば土日や深夜時間などの営業時間外でも迅速に対応できるようになります。
即時対応を可能にすることで、見込み客が離れてしまうリスクを防ぎます。

7.プログラミングにおけるエラー原因の特定

プログラミングではコードのデバック作業に苦労してしまうケースも多いです。
特に読み込みエラーなどが起きてしまうと、どこが問題でエラーが発生しているのか一から探す必要があり、特定するまで時間がかかってしまいます。
しかし、ChatGPTを活用することで、時間をかけずにエラーの原因を特定させることも可能です。

例えば、プログラムを作成したら読み込みエラーが発生してしまった場合、ChatGPTにコードを投げてエラー原因の分析・推測ができます。エラーの原因さえわかればあとはコードを書き直すだけなので、デバックにかかる時間を短縮できます。

8.社内イベントの企画

ChatGPTは社内イベントの企画出しにも役立ちます。
ChatGPTにイベント情報として対象者や場所、行いたいイベントのタイプ、予算、時間などを投げ、さらに制約や条件を指定することで企画案を提示してくれます。
社内イベントのテーマや詳細を細かく指定すれば、その分精度の高い企画出しも可能です。
企画の概要までは行かなくても、イベントのアイディアを出したい時などにもChatGPTは活用できます。

9.在庫管理のデータベースの作成

ChatGPTから在庫管理に活用できるSQL(データベースへのアクセスや定義を行うためのプログラミング言語)を作成できます。
これはChatGPTを活用した機能として、クラウド型開発ツールに用いられています。

また、ChatGPTに在庫管理したい旨を質問すると、どのような手順で在庫管理を行えばいいか回答してくれるため、その内容に沿って在庫管理のデータベースを作成することも可能です。
Excelやスプレッドシートで難しい関数なども取り入れつつ、利便性の高い在庫管理のデータベースを作成できます。

プライベートでのChatGPT活用方法3選


ChatGPTはビジネスシーン以外に、プライベートの中でも活用できます。具体的にどのような活用方法があるのかご紹介します。

1.旅行のプランニング

ChatGPTを活用することで、旅行のプランニングを作成してもらえます。
旅行に参加する人数や経路、移動手段、予算などを指定することで、その内容に見合った旅行を計画してくれるでしょう。
また、おすすめの観光スポットなども教えてくれるため、プランニング前にどこへ行こうか迷っている時にも活用できます。
ただし、ChatGPTは2021年9月時点までの学習データが用いられているため、最新の観光スポット紹介や細かい電車の時間などを提案することはできません。

2.食卓の献立・レシピの提案

毎日考えるのが面倒な献立も、ChatGPTを使えば提案してもらえるので考える必要もなくなります。具体的な料理名を書けば材料やレシピなども提案してもらうことが可能です。
冷蔵庫にある材料を打ち込むことで、自分では思いつかなかった料理のアイディアを提案してもらうこともできます。
似たようなメニューばかりで飽きてしまったと感じる方にもChatGPTの活用がおすすめです。

3.外国語の翻訳

ChatGPTには現在100以上の言語データが蓄積されており、随時追加も行われています。
基本的に英語の精度が高く、日本語だと不十分に感じてしまう場合もありますが、英語から日本語へ翻訳すること自体は可能です。
そのため、英文で記載されたものを日本語に翻訳したい場合にChatGPTは活用できます。
もちろん、その逆で伝えたい日本語の文章を英文に翻訳することも可能です。1つの文章を複数の言語にまとめて翻訳したい時にも役立ちます。

ChatGPTを活用する際の注意点


ChatGPTはあらゆるシーンで活用できる便利なツールですが、利用する上で気を付けたいポイントもあります。
特にビジネスシーンで活用する際は、以下の注意点を把握した上で活用するようにしましょう。

間違った情報を提供している可能性がある

ChatGPTに質問を投げかけると、その内容に合わせて情報が提供されます。しかし、その情報が必ずしも正しいとは限りません。
特にChatGPTは最新情報が反映されておらず、古い情報を元にして文章を生成しているため、不正確な情報が提供される恐れもあります。

また、学習データによっては偏見(バイアス)が含まれている可能性もあります。
ChatGPTを活用して文章を生成する際は、誤った情報である可能性や偏見が含まれていることも考慮し、最終的に人間の目でチェックすることが大切です。

著作権を侵害する可能性がある

ChatGPTではネット上にある情報を元に回答しています。
そのため、参照できる情報が少ないと、特定のサイトや書籍に記載された情報をそのまま回答として活用する可能性があります。
単に情報を知りたいだけならそれでも問題ありませんが、ChatGPTから得た回答を別のコンテンツに用いる場合は著作権侵害に該当してしまうかもしれません。

ChatGPTを利用する上で著作権を侵害しないようにするためには、チェックツールを活用したりそもそも出力されたコンテンツをそのまま使用したりしないようにすることが大切です。

まとめ・ChatGPTのできることを理解して仕事もプライベートも効率化しよう!

ChatGPTは仕事やプライベートを問わず、様々なシーンに活用できる便利な生成AIツールです。
しかし、使い方を間違えてしまうと、思わぬリスクが生じてしまう恐れもあります。活用する際は、今回ご紹介した注意点を留意しつつ、賢く使いこなしていきましょう。



関連記事
ChatGPTはスマホでも使える?アプリの始め方や日本語での使い方を徹底解説!
ChatGPTで事業計画書を作ろう!プロンプト例や作成時の注意点などをご紹介

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す
今すぐ
申し込む
【無料】