「第25回 JAPAN VENTURE AWARDS」(8/21締切)

subsidy

「第25回 JAPAN VENTURE AWARDS」のご案内です。

革新的かつ潜在成長力の高い事業や、社会的課題の解決に資する事業を行う、志の高いベンチャー企業の経営者を称える表彰制度です。

表彰名(予定)

・経済産業大臣賞
・科学技術政策担当大臣賞
・中小企業庁長官賞
・中小機構理事長賞
・SDGs 特別賞
・地域貢献特別賞
・JVA 審査委員会特別賞
・JVCA 特別奨励賞
・ベンチャーキャピタリスト奨励賞

募集対象

創業後、概ね15年以内であり、高い志を持ち、自立する中小企業等の経営者または代表者

主催

独立行政法人中小企業基盤整備機構

後援

経済産業省中小企業庁(予定)ほか

募集期間

2025年7月2日(水)~2025年8月21日(木)


世界では気候変動の進行、食料危機の深刻化、長期化する貧困など、地球規模の喫緊課題が山積しています。日本社会もまた、少子高齢化の加速、地方経済の衰退、頻発する自然災害への脆弱性、老朽化するインフラ、逼迫する医療・介護体制、拡大する相対的貧困、根強いジェンダー不平等、低迷する食料自給率など、複合的かつ構造的な問題に直面しています。

これらの課題を克服するには、行政や自治体の取り組みだけでは不十分です。民間セクター、とくに企業の積極的な参画が不可欠であり、とりわけ柔軟な発想と迅速な行動力を備えたベンチャー企業やスタートアップは、革新的な技術やビジネスモデルを通じて従来の枠組みを超えた解決策を提示し得る大きな可能性を秘めています。

しかし現状では、日本の起業環境は欧米諸国に比べて開業率が低く、イノベーションの創出も十分とは言い難い状況にあります。このままでは日本経済の活力や国際競争力が損なわれかねず、国全体として起業促進とイノベーション支援のための制度的・文化的基盤を整備することが急務です。

なかでも優れたベンチャー企業を顕彰し支援する仕組みの構築は極めて重要です。こうした取り組みは企業の挑戦を社会に広く発信し、その社会的意義を可視化すると同時に、起業家自身のモチベーションや自己肯定感を向上させます。また、成功事例が次なる起業家予備軍への大きな刺激となり、スタートアップエコシステム全体の活性化を促すでしょう。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

さらに「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。


補助金ガイド


補助金AI

カテゴリ 公募
関連タグ Japan Venture Awards ベンチャー企業 事業 成長 社会 第25回 JAPAN VENTURE AWARDS 経営者 表彰 解決 課題
詳細はこちら

第25回 JAPAN VENTURE AWARDS

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【8月21日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月21日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 経産省、中小企業後継者のサポート続々 経産省が中小の事業承継サポートを進めています。事業を承継する人が、本格的な承継…
3Dプリント義足ソリューション事業を展開する「インスタリム」が11億円調達
2025年3月26日、インスタリム株式会社は、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 インスタリムは、高品質・低価格な3Dプリント義足を製造・販売するクリニック事業と、義足の3D設計・…
クラウドファンディング・サイト運営の「READYFOR」が法人向けSDGsマッチング事業をローンチ
2019年7月29日、READYFOR株式会社は、法人向けSDGsマッチング事業「READYFOR SDGs」の提供を開始することを発表しました。 第1弾参画企業として、中部電力株式会社、大鵬薬品工業…
「Facebook」が東北地方5市と事業連携協定を締結
2019年7月31日、Facebook Japan株式会社は、岩手県盛岡市、秋田県横手市、湯沢市、大仙市、仙北市と「地域経済・地域コミュニティ活性化に関する事業連携協定」を締結したことを発表しました。…
「第10回 ものづくり日本大賞」(応募期間:8/1~10/15)
「第10回 ものづくり日本大賞」のご案内です。 「産業・社会を支えるものづくり」「文化を支えるものづくり」「ものづくりを支える高度な技能」「ものづくりの将来を担う高度な技術・技能」の4分野において、と…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集