注目のスタートアップ

在宅診療所を中心に医療支援事業を展開する「株式会社地域医療パートナーズ」が資金調達

company

2025年7月18日、株式会社地域医療パートナーズは、資金調達を発表しました。

引受先は、東北ヘルスケアサポート第1号ファンドです。

地域医療パートナーズは、在宅診療所を中心とした医療機関の経営支援、運営代行、人材・人事支援事業を行っています

今回調達した資金は、地域医療の課題解決、医療人材の育成・雇用創出に活用します。


在宅診療所は、自宅療養中で通院が困難な患者に対して、医師が定期的に自宅を訪問し、診療を行う医療機関です。高齢化社会の進展とともに、その需要が急速に高まっています。

注目を集めている主な理由としては、過半数の高齢者が「最期は自宅で迎えたい」と考えていること、入院医療と比較して在宅医療のほうがコストを抑えられること、そして通院が困難な高齢者が増加していることなどが挙げられます。

今後も高齢者の増加に伴い、在宅医療のニーズはさらに高まると予測されており、在宅診療所は今後も成長が期待される分野です。

一方で、在宅診療所は複数の課題にも直面しています。

まず、医師や看護師の確保が難しいことが大きな問題です。とくに若手医師の参入が少なく、ベテランの医師に業務が集中する傾向があり、人手不足と業務負担の偏りが深刻化しています。

また、診療報酬の不安定さも課題の一つです。在宅医療の収益構造は安定性に欠けており、とくに小規模な診療所では継続が困難になるケースも少なくありません。

こうした課題を解決するために、地域医療パートナーズは、在宅診療所を中心とした開業支援、運営支援、人材・人事支援などの事業を展開しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB コンサルティング パートナー 人事 人材 代行 医療 医療機関 在宅 地域 地域医療パートナーズ 支援 支援事業 株式会社 経営 経営コンサルティング 経営支援 育成 診療 課題解決 資金調達 運営 運営代行 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

法人向けエネルギー調達プラットフォーム「エネオク」運営の「エナーバンク」が5,000万円調達
2020年7月27日、株式会社エナーバンクは、約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ジェネシア・ベンチャーズです。 エナーバンクは、最適・最安の電力契約に切り替え…
「島津ダイアグノスティクス」が再生医療技術を使用した研究用血球様細胞の提供などを手がける「マイキャン・テクノロジーズ」に5,000万円出資
2023年4月10日、島津ダイアグノスティクス株式会社(旧社名:日水製薬株式会社)は、マイキャン・テクノロジーズ株式会社に約5,000万円の出資を行ったことを発表しました。 マイキャン・テクノロジーズ…
製造業向け図面管理システム「ズメーン」を提供する「Fact Base」が14.5億円調達
2025年4月7日、株式会社Fact Baseは、総額14億5000万円の資金調達を発表しました。 Fact Baseは、製造業向け図面管理システム「ズメーン」を提供しています。 図面とあらゆるデータ…
参照系AIを活用したソリューションを提供する「Adansons」が資金調達
2019年10月7日、株式会社Adansonsは、資金調達を実施したことを発表しました。 独自技術の前処理不要なAIである“参照系AI”を活用したソリューションを提供しています。 前処理が一切不要とな…
エッジAIを開発・提供する「エイシング」が資金調達
2024年3月13日、株式会社エイシングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京ガス株式会社と、DRONE FUND株式会社です。 エイシングは、エッジデバイスで推論を行うエッジAI…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集