注目のスタートアップ

製品ナレッジ活用クラウド「PRISM」を提供する「Things」が3.2億円調達

company

2025年7月7日、株式会社Thingsは、総額約3億2000万円の資金調達を発表しました。

Thingsは、製品ナレッジ活用クラウド「PRISM(プリズム)」を開発・提供しています。

生成AIを標準実装した、PLM(製品ライフサイクル管理)システムです。

目的別BOM管理、CAD・図面の類似検索、関連文書同士の自動リンクによる自動整理などを実現します。

また、生成AIアシスタントがベテラン技術者のように、情報収集から帳票作成・レビューまでを支援し、製品開発や品質管理の効率化・高度化に寄与します。

今回調達した資金は、プロダクト開発、採用・組織体制の強化に活用する予定です。


日本の製造業は、経済成長と雇用創出の中核を担う重要な産業です。高い技術力や品質への信頼は国内外で評価され、国の競争力を支える土台となっています。しかしながら、グローバル競争の激化、人手不足、原材料やエネルギー価格の変動といった多層的な課題が、現場の柔軟性と持続可能性を揺るがしています。とくに熟練技能者の高齢化と退職により、暗黙知の継承が困難になりつつあり、生産性と品質の維持に影響を及ぼしています。

こうした課題を打開する鍵として注目されているのが、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進です。IoT、AI、デジタルツインなどを活用し、工程の効率化や設備の最適運用などを進めることが、製造業の競争力確保の重要な要素となっています。

このような背景のもと、Thingsは製品ナレッジ活用クラウド「PRISM」を提供しています。ナレッジの活用は単なる知識管理にとどまらず、組織の競争力を高める戦略的資産です。属人化された業務や作業ノウハウをデジタルナレッジとして蓄積・共有することで、技術伝承を体系化し、持続可能な運営を実現します。

テクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のために重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。

また、設備投資には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BOM BtoB CAD PLM PRISM Things クラウド データ ナレッジ ノーコード ハードウェア ものづくり 一元管理 図面 株式会社 生成AI 生産管理 製品 製品マスタ 製品ライフサイクル管理 製造業 資金調達 開発 開発プラットフォーム
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スタートアップの資金調達と投資家の管理業務を効率化する「smartround」が正式リリース
株式会社スマートラウンドは、「smartround」の提供を2019年7月1日から開始したことを発表しました。 「smartround」は、スタートアップの資金調達と、投資家の管理業務を効率化するファ…
製造業向けの生産管理クラウドシステム「スマートF」を提供する「ネクスタ」が1億円調達
2022年11月10日、株式会社ネクスタは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ネクスタは、製造業向けの生産管理クラウドシステム「スマートF」を提供しています。 製造現場における手書…
医療相談アプリ「LEBER」運営の「リーバー」が資金調達
2022年2月10日、株式会社リーバーは、資金調達を実施したことを発表しました。 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営しています。 24時間365日スマートフォンから医師に相談できるサービス…
人材開発・研修事業などを展開する「アイディアポイント」と「GRI」が資本業務提携
2023年7月3日、株式会社GRIは、株式会社アイディアポイントと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 アイディアポイントは、人材開発・研修事業、コンサルティング・プロジェクト支援事業、異…
大容量の食品・日用品をお得にまとめ買いできるアプリ「TinderBox」がリリース
2021年12月10日、Tinderbox株式会社は、「TinderBox」のオープンβ版をリリースしたことを発表しました。 「TinderBox」は、大容量の食品・日用品をお得にまとめ買いできるアプ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集