【東京都】「団体連携型DX人材育成推進事業助成金」

subsidy

「団体連携型DX人材育成推進事業助成金」のご案内です。

組合等が組合員等を対象に実施するDX人材の育成に関する講習会に対して、当該事業実施に要する経費の一部を助成します。

助成金

1講習会あたり上限25万円
1組合あたり上限100万円

助成率

2/3以内


経済産業省は、日本企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進できなければ、2025年以降に年間最大12兆円の経済損失が発生する可能性があると警鐘を鳴らしています。

DXは、単なるIT化ではなく、デジタル技術やデータを活用してビジネスモデルそのものを見直し、企業の競争力を高めるための重要な取り組みです。世界ではすでに多くの企業がこうした変革を進めており、日本企業がこれに追いつけなければ、国際的な競争の中で後れを取るリスクが高まっています。

とはいえ、国内の中小企業においてDXに取り組んでいる割合はわずか8%程度にとどまっており、「取り組む予定がない」とする企業も全体の40%以上を占めています。とくに中小企業では、リソースや人材の不足、何から始めればよいのかわからないといった理由から、DX推進が進みにくい傾向があります。

したがって中小企業・小規模事業者では、DX人材の育成が重要な課題となっています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ DX人材 事業 助成金 団体 団体連携型DX人材育成推進事業助成金 東京都 育成 補助金 講習会 連携
補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」補助金
総務省は、「デジタル・ディバイド解消に向けた技術等研究開発」対象事業の公募について発表しました。 高齢者・障害者のための通信・放送役務の高度化に資するICT機器・サービスに関するもの、またはこれまでに…
【最大1500万円補助】「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」【6/6締切】
観光庁「全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業」のご案内です。 DXの推進を通じて、観光地における消費拡大や観光産業の収益・生産性向上を図るべく、地域の多様なコンテンツの販路拡大、レベニューマ…
【東京都】「繁盛店視察プログラム」 商店街での開業・承継をサポート
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「繁盛店視察プログラム」について発表しました。 若手や女性の方で、都内商店街で開業を希望される方、商店を継がれる方を対象に、都内・地方都市の商店街等に訪問し繁盛店…
「キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)」7/1施行予定
2025年7月1日から、新たな助成金制度「キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長支援コース)」が始まる予定です。 キャリアアップ助成金は、有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆ…
【農林水産省】「国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業(令和6年度補正予算(第1号))」2次公募
「国産飼料生産・利用拡大緊急対策事業(令和6年度補正予算(第1号))」2次公募についてのお知らせです。 国産飼料の生産・利用を拡大する取組により飼料自給率向上及び飼料生産基盤の強化を図ることを目的とし…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集