注目のスタートアップ

町工場向け販売管理システムを展開する「DrumRole」が4000万円調達

company

2025年2月10日、株式会社DrumRoleは、総額4000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

DrumRoleは、町工場向け販売管理システム「DrumRole」を開発・提供しています。

町工場にとって不必要な機能はそぎ落とすことで開発コストを下げ、安価で使いやすくシンプルなシステムを提供しています。

受発注管理、品質管理、工程管理を効率化する機能を提供しています。

今回の資金は、「DrumRole」のプロダクト開発と販促活動に充当します。


少し古いデータですが、2007年10月に公開された経済産業省「商工業実態基本調査」によれば、製造業における企業比率は、小規模企業が88.7%、中小企業が10.8%、大企業が0.5%と、大部分を中小企業が占めており、その中でも小規模企業が圧倒的に多いという構造です。

近年、さまざまな業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が取り沙汰されていますが、製造業は他業界と比較してDXが遅れていると指摘されています。

製造業のDXが遅れている理由としては、古く老朽化したシステムが新しいシステムの導入を妨げている、IT人材が不足している、資金不足などが挙げられます。

こうしたなかでDrumRoleは、製造業のデジタル化・DXを進めるため、実際に町工場で働き、そこで得られた知見・洞察をもとに、シンプルで使いやすさにこだわった町工場向けの販売管理システム「DrumRole」を開発し提供しています。

デジタル化は、これまで非効率的だった業務を効率化してくれる可能性があります。企業の利益を最大化するために重要な取り組みであるため、もし非効率的な業務があるのならば、最適なソリューションを探すことが必要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

また、システム投資においては資金調達の実施も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達ノウハウについても詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DrumRole DX SaaS デジタルトランスフォーメーション デジタル化 ものづくり 株式会社 町工場 製造業 販売管理 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「バイオものづくり革命推進事業」第2回公募
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「バイオものづくり革命推進事業」の第2回公募について発表しました。 様な原料と多様な製品を出口としたバイオものづくりのバリューチェーン…
有機半導体レーザーの事業化を目指す「KOALA Tech」が資金調達
2023年1月31日、株式会社KOALA Techは、資金調達を実施したことを発表しました。 KOALA Techは、九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターで実現された、有機半導体レーザーダ…
社長をAI化し自走する組織を作るAIツール「AI社長」を提供する「THA」が資金調達
2025年3月12日、株式会社THAは、資金調達を実施したことを発表しました。 THAは、社長をAI化し自走する組織を作るAIツール「AI社長」を提供しています。 経営層の知識や価値観、社内情報をAI…
ホームページ作成SaaS「ペライチ」が印刷・集客の「ラクスル」とアカウント連携を開始
2020年12月10日、株式会社ペライチは、運営する「ペライチ」において、2020年12月7日から、「ラクスル」とアカウント連携を開始したことを発表しました。 「ペライチ」は、プロがデザインしたテンプ…
トレーディングカードのマーケットプレイス「clove」を運営する「トラストハブ」が収集品の共同保有プラットフォームを提供する「alty」の株式を取得
2023年2月1日、株式会社トラストハブは、alty株式会社の株式を取得したことを発表しました。 altyは、収集品の共同保有プラットフォーム「alty(オルティ)」を提供しています。 スニーカー・ト…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集