【8/22締切】「第24回Japan Venture Awards」有望なベンチャー起業家を表彰

subsidy

2024年7月10日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第24回Japan Venture Awards」の開催を発表し、応募受付を開始しました。

「Japan Venture Awards(JVA)」は、革新的で潜在成長力の高い事業や社会課題解決を目指す事業を行う、志の高いベンチャー起業家を表彰する賞です。

2000年の開始以来、社会的に注目すべきベンチャー起業家を多数表彰してきました。これまで359名が受賞しています。

「第24回JVA」では、経済産業大臣賞、科学技術政策担当大臣賞、中小企業庁長官賞、中小機構理事長賞、SDGs特別賞、地域貢献特別賞など、多彩な表彰を通じ、ベンチャー起業家の取り組みを支援します。

選出された受賞者は、2024年12月11日(水)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催する表彰式で発表・表彰します。

募集対象

創業後、概ね15年以内であり、高い志を持ち、自立する中小企業等の経営者または代表者。

募集期間

2024年7月10日(水)~2024年8月22日(木)


世界は気候変動、食糧危機、貧困といった深刻な課題に直面しています。同時に、日本社会でも、少子高齢化、地方の衰退、災害対策、インフラの老朽化、医療・介護の問題、相対的貧困、ジェンダー不平等、食料自給率の低さなど、多岐にわたる問題が顕在化しています。

こうした社会的課題の解決には、公的機関だけでなく、ビジネスセクターの積極的な参画が不可欠です。特に、ベンチャー企業やスタートアップは、そのイノベーション力を活かして社会課題の解決に貢献することが期待されています。

しかし、日本は欧米諸国と比較して開業率が低く、イノベーションの創出が少ないという課題に直面しています。したがって、国全体で起業を奨励し、イノベーションを促進する取り組みが必要です。

優れたベンチャー企業を表彰する仕組みは、これらの企業の優れた取り組みを広く社会に紹介するだけでなく、彼らのモチベーションや自信を高めるためにも極めて重要です。

コンテストなどに参加する場合は自社の分析が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

また、事業の成長のためには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ Japan Venture Awards JVA スタートアップ ベンチャー 企業 第24回Japan Venture Awards 経営者 表彰 起業家
詳細はこちら

第24回Japan Venture Awards

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「スタートアップワールドカップ2024」世界決勝を現地速報!優勝はEarthgrid(米代表・プラズマでトンネル掘削)
2024年10月4日、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ(SWC)2024」の世界決勝戦が、米国・シリコンバレーで開催されました。 優勝はEarthgrid(米代表・プ…
「トムスエージェンシー」が接客業に特化した単発アルバイトマッチングサービス「パフェマ」をリリース
2023年9月14日、株式会社トムスエージェンシーは、「パフェマ」を2023年9月15日(金)に正式リリースすることを発表しました。 「パフェマ」は、接客業に特化した単発アルバイトマッチングサービスで…
サムライ榊原×佐藤可士和 「サムライインキュベート」が佐藤可士和氏によりブランド刷新
2019年7月2日、株式会社サムライインキュベートは、2019年7月2日(火)から子会社も含めた当社グループ全体で新VI(ヴィジュアル・アイデンティティ)の導入、および行動指針の刷新を行うことを発表し…
【経済産業省】「共創パートナーシップ 調達・購買ガイドライン」
2025年4月30日、経済産業省は、「共創パートナーシップ 調達・購買ガイドライン」を公開しました。 事業会社によるスタートアップの製品やサービスの調達・購買を通した共創を促進するため、望ましい在り方…
第23回「女性起業家大賞」募集開始・創業期の女性経営者を表彰
2024年1月15日、全国商工会議所女性会連合会(全商女性連)と日本商工会議所は、第23回「女性起業家大賞」の募集を開始したことを発表しました。 「女性起業家大賞」は、女性ならではの視点で革新的・創造…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集