【国税庁】令和5年分確定申告書等作成コーナーが公開

tips

2024年1月4日、国税庁は、令和5年分確定申告書等作成コーナーを公開しました。

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額等を入力するだけで、所得税、消費税及び贈与税の申告書や青色申告決算書・収支内訳書等の作成・e-Taxによる送信(提出)・印刷ができます。

所得税・贈与税の申告納付締切:2024年3月15日(金)
個人事業者の消費税等の申告・納付締切:2024年4月1日(月)


無料プレゼント!確定申告ガイド
確定申告は一見難しそうに思えますが、初めての方でも簡単に理解できるように確定申告ガイドを用意しました。確定申告に必要な基本ポイントを網羅した『確定申告ガイド』。「誰が確定申告を行う必要があるのか」、「確定申告の手順」などを分かりやすく説明し、個人事業主や法人の方、必見!無料でお届けしていますので、ぜひご利用ください。

確定申告ガイド

確定申告は、所得税や消費税の納付などを行うための手続きのことです。

勤め人の場合は会社で年末調整を受けるため確定申告は不要ですが、個人事業主など事業所得がある人や、副業で20万円以上の所得がある人は、個人で確定申告する必要があります。

確定申告の期限は、2月半ばから3月半ばまでの1か月間とおおよそ決まっており、この間に所轄の税務署に確定申告書を提出しなければなりません。

令和5年分(2023年分)確定申告の期間は、2024年2月16日から3月15日です。

確定申告書の提出方法は、税務署に直接行き書類を提出する方法、郵送する方法、e-Taxを利用してネットで申告する方法と、大きく分けて3つの方法があります。

インターネットを利用する方法は、窓口が混まない、郵送費用がかからない、自宅からできるといった点でメリットが大きい手法です。

確定申告書等作成コーナーは、申告書・決算書・収支内訳書などを作成・提出できるシステムです。画面の案内に沿って金額を入力するという手軽な操作で作成できます。

アナログな手法で会計帳簿をつけている人や、副業収入を申告する場合はこのシステムを利用するとよいでしょう。

また、2023年10月からインボイス制度が導入されており、今回の確定申告から消費税の申告も行うという人が多いでしょう。

以前とは勝手が違う申告となるため、前もって準備し、余裕のあるうちに確定申告書を作成することが重要です。

確定申告書等作成コーナーでは、作成した各種書類を保存しておくことも可能です。

事業を行う際には正確な帳簿をつけることが重要ですが、アナログな帳簿では多くのミスが発生します。また過去のデータを確認し、分析することにも手間がかかります。したがって会計ソフトを導入し、効率化を図ることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、おすすめの会計ソフトや、その導入方法について詳しく解説しています。

また、別冊の「資金調達手帳」では、融資やVCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する知識を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ e-Tax 令和5年分確定申告 国税庁 消費税 確定申告 確定申告書等作成コーナー
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【記者会見速報】30周年を迎えた弥生が最新デスクトップアプリ「弥生18シリーズ」を発表
弥生株式会社は12日、デスクトップアプリの最新バージョン「弥生 18 シリーズ」のラインアップ(「弥生会計 18」「弥生給与 18」「弥生販売 18」「やよいの青色申告 18」「やよいの給与計算 18…
暗号資産の自動損益計算サービス「クリプタクト」やWeb3の家計簿「defitact」などを手がける「pafin」が資金調達
2023年9月12日、株式会社pafinは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、DG Daiwa Ventures、Sony Innovation Fund、MZ Web3 fundです…
令和3年分(2021年分)確定申告 申告・納付期限を延長した人向け 預金口座からの振替日が発表
2022年3月16日、国税庁は、申告・納付期限の延長をした人のうち振替納税を利用する人に向け、預貯金口座からの振替日を発表しました。 ・令和3年分(2021年分)申告所得税及び復興特別所得税:2022…
「フロンティア補助金」 酒類事業者の国内外の新市場開拓を支援
国税庁は、令和5年度予算「フロンティア補助金」を実施しています。 酒類事業者が直面する国内需要の減少、酒類事業従事者の高齢化といった構造的課題や、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により顕在化した課題…
「酒類業振興支援事業費補助金」
「酒類業振興支援事業費補助金」のご案内です。 日本産酒類の輸出拡大及び酒類業の経営改革・構造転換に向けて、酒類事業者による、日本産酒類のブランディング、インバウンドによる海外需要の開拓などの海外展開に…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集