創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2023年11月8日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り 創業手帳編集部 11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは? 「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。 IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設立し全国に広がった老舗の交流会です。 今回は創業手帳代表の大久保も登壇し、創業手帳誕生の経緯と取材裏話やIT業界興亡史、ネットワーキング、ビジネスモデル作りについてお話いたしました。 講演、交流会の他、ミッション構築のミニワークショップや参加者のピッチも行い盛り上がりました。 今回ピッチにご登壇した起業家のプレゼンもご紹介します。 第137回東京IT飲み会・ピッチ登壇者 株式会社Futures V-net 代表取締役CEO 澤田 賢一郎さん 声優のマッチング・支援事業 「今、日本は閉塞感があります。そんな世の中で夢を持って活動している声優の方たちがいます。 声優が活躍できるようにサポート、マッチングする事業をしています。」 株式会社JOBOOT 代表取締役 道下歌織さん 社会人インターン事業 「社会人のインターンを展開しています。大企業からベンチャー、ベンチャーから大企業両方展開しています。 大企業とベンチャーの人材交流で日本はもっと活性化すると思います。 リスキリングの補助金も使えるので負担が少なく経験のある人材確保ができるので社会人インターンを活用してみてください。」 TMI株式会社 代表取締役 高橋 亮喜さん ベトナム・オフショア開発事業 「上場したオフショア開発会社から独立して今年起業しました。日本全体、日本のスタートアップはITエンジニアが不足しています。 日本の課題の人不足、エンジニア不足を解決していきます。」 株式会社アップグレード 代表取締役 宮林 隆文さん WEB制作事業 「WEB制作を手掛けており、日本と海外のオフショア拠点と補助金を活用して安く制作しています。 自分自身がコロナなどで苦しみ、その中で補助金助成金を活用した経験から、WEBを作るだけでなく補助金サポートまで行いお客様の負担を減らしたいと思います。」 株式会社FabbiJapan 代表取締役 グエン ディン トアンさん オフショア開発事業 「日本に働きにきて日本で起業しました。日本のエンジニア不足を解決するために貢献させていただきます。ベトナム人の若者へより先進的な仕事の機会をもたらしたいと思っています。」 GRS株式会社 代表取締役 成澤由紀さん エンジニア紹介事業 「今年起業しました!中華系の優秀な人材を紹介できます」 GLOBAL INNOVATOR SOLUTIONS, LLC. 代表 町田 晶弘さん 海外進出支援 「シリコンバレーからやってきました。日本とシリコンバレーをつなぐ仕事です。 元々IT大手でシリコンバレー駐在でしたがアメリカに永住することになりました。 シリコンバレーのIT飲み会もやっていますので遊びに来てくださいね。 日本の起業家は日本だけにこもらず、シリコンバレーに来て視野を広げてみましょう。」 サムシングファン代表・薮本直樹さん 動画制作、ライバー事業・IT飲み会創設者コメント 「動画DX®︎事業を展開しております。周りにIT関係の方がおおく2008年より彼らにとって役立つ場所を創ろうとIT飲み会を始めました。いまでは全国、全世界で開催することができました。皆様にとってかけがえないご縁を生み出してくれることを願ってます。」 創業手帳代表・大久保のコメント 2008年から続くIT飲み会。今回、ゲスト講演させていただきましが今日も色々な出会いがありました。長く続く交流の場があるのはありがたいことです。 ピッチでは熱いプレゼンが繰り広げられました。人材系の事業が多めだったのが人不足の日本IT業界の現状とチャンスを反映しているかもしれません。 起業家はこういった場に積極に出て行って、交流の輪を広げていくと思わぬチャンスを掴めるかもしれません。 概要 日時:2023年11月8日(水)18:30~21:00 会場:渋谷UNDER DEER Lounge 主催:株式会社 サムシングファン ゲスト:創業手帳株式会社 代表取締役 大久保幸世 解説者紹介 大久保幸世 創業手帳 株式会社 ファウンダー 大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。 創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら カテゴリ イベント 関連タグ Chatwork FabbiJapan Futures V-net GLOBAL INNOVATOR SOLUTIONS GRS JOBOOT TMI アップグレード イベント サムシングファン 東京IT飲み会 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選 起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。 小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説! 【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説 起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】 【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり イベントの創業手帳ニュース 【12/2開催】セミナー「地域を活かす農水知財」【茨城県】 (2025/11/13) 【賞金最大100万円】ソーシャルビジネスコンテスト「みんなの夢AWARD16」グランプリ受賞者には最大2000万円の出資交渉権のチャンスも (2025/11/13) 【11/26開催】関東経済産業局主催 事業承継セミナー「企業存続と成長を実現するM&Aという選択肢」 (2025/11/10) 【東京都】フリーランス法に関するセミナーの開催 (2025/11/7) 【11/26-28開催】「アグリビジネス創出フェア2025」来場事前登録受付中 (2025/11/5) 【12/4開催】沖縄県中小企業団体中央会主催 令和7年度税制改正のポイントを解説するオンラインセミナー (2025/10/31) 【大阪12/9・東京12/17開催】農林水産省主催「農業参入フェア2025 ~成功する農業参入のノウハウと事例~」 (2025/10/30) 【11/6開催】大田区・六郷BASE セミナー「伸び悩むすべて起業家へ届けー大きな壁の壊し方」 (2025/10/17) 【国土交通省】デジタコに関する理解向上セミナーを全国5か所で開催 (2025/10/16) 【11/7開催】農林水産省「農業遺産地域と民間企業等の連携促進」をテーマにした農業遺産シンポジウムを開催 (2025/10/15) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース グローバルイベントプラットフォーム「eventory」日本版を運営する「Collective Path」が資金調達 株式会社Collective Pathは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社識学の子会社である識学2号投資事業有限責任組合(識学ファンド)です。 Collective Path… 事業承継マッチングプラットフォーム「relay」を運営する「ライトライト」が1.4億円調達 2023年9月21日、株式会社ライトライトは、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライトライトは、事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を運営していま… 超ショートプレゼンテーションショー「DMMピッチ」が6/15日から提供開始 2021年6月15日、合同会社DMM.comは、新サービス「DMMピッチ」を2021年6月15日(火)から提供開始することを発表しました。 「DMMピッチ」は、1回のイベントにつき、9社の企業が1分の… 日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」11/25開催 株式会社日本政策金融公庫は、日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」の開催を発表しました。 持続可能性という観点から今後… インターネットテクノロジーのイベント「Interop Tokyo 2023」幕張メッセでリアル&オンライン開催 6/14〜6/16 Interop Tokyo実行委員会は、「Interop Tokyo 2023」を幕張メッセにて開催し、その模様をインターネット上でライブ配信することを発表しました。 「Interop Tokyo 2… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 【創業手帳会員様限定】「弥生会計 Next」有償プラン最大63,000円分プレゼント!弥生グループイン記念キャンペーン SPONSORED 【2025年10月1日から開始】クラウド会計ソフト「弥生会計 Next」スタート応援キャンペーン SPONSORED 【宮城県気仙沼市】「気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金」(6/25締切) 最新の創業手帳ニュース 【12/4締切】令和7年度「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」3次公募 (2025/11/13) 【12/2開催】セミナー「地域を活かす農水知財」【茨城県】 (2025/11/13) 【賞金最大100万円】ソーシャルビジネスコンテスト「みんなの夢AWARD16」グランプリ受賞者には最大2000万円の出資交渉権のチャンスも (2025/11/13) ヘアカラー専門店「fufu」を運営する「Fast Beauty」が17億円調達 (2025/11/13) 運送管理プラットフォーム「ロジックス」などを展開する「アセンド」が11億円調達 (2025/11/13) 求人企業および人材紹介会社向けクラウドサービス「Crowd Agent」を提供する「Grooves」が7.7億円調達 (2025/11/13) ホテル客室清掃DXを推進する「Edeyans」が6.7億円調達 (2025/11/12) AIカメラを活用したソリューションを提供する「Opt Fit」が7.8億円調達 (2025/11/12) 2025年11月10日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/11/12) 遍在型汎用人工知能(AGI)の研究開発を進める「Third Intelligence」が80億円調達 (2025/11/12) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 MOBALで用途に沿ったハイクオリティな動画をリーズナブルに制作・配信しよう ビジネスを加速させるために必要な法人向けパソコン!必要な要件や選び方のポイント 為末大さんや松尾豊さんなどの著名人が登壇する50セッション開催! 建設業の業務効率化アイデア7選!成功事例まで紹介 経営に役立つサービスが充実!創業期に役立つGMOあおぞらネット銀行の法人口座 ManualForceでマニュアル作成を効率化!業務品質の向上・均一化にも有効 注目インタビュー記事 ドクターズプライム 田 真茂|救急車のたらい回しを解決し、医師の働き方改革にも着手!医療業界の新鋭に迫る 笑下村塾 たかまつ なな|芸人・会社員・起業家、3足のわらじを履いて見えた未来 凸版印刷 坂田 卓也|TOPPANとベンチャーの共創で新たな社会的価値を創出 Anyplace CEO 内藤聡|UBERの有名投資家も投資するシリコンバレーの日本人起業家「英語力はピッチで磨いた」 ミライエ 島田 義久|低コスト処理を可能にした新時代の”堆肥化設備”ー今後の事業展望を語る アクサ生命 安渕聖司|リーダーの本質は影響力! 人生をフルに生きメッセージは行動で示す
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年11月8日 注目のニュース 大久保の視点 解説入り11月8日創業手帳・大久保幸世が東京IT飲み会に登壇!老舗イベントのIT飲み会とは?
「第137回東京IT飲み会」が、2023年11月8日(水)に開催されました。
IT飲み会は2008年2月にChatwork山本氏とサムシングファン薮本氏が設立し全国に広がった老舗の交流会です。
今回は創業手帳代表の大久保も登壇し、創業手帳誕生の経緯と取材裏話やIT業界興亡史、ネットワーキング、ビジネスモデル作りについてお話いたしました。
講演、交流会の他、ミッション構築のミニワークショップや参加者のピッチも行い盛り上がりました。
今回ピッチにご登壇した起業家のプレゼンもご紹介します。
第137回東京IT飲み会・ピッチ登壇者
株式会社Futures V-net 代表取締役CEO 澤田 賢一郎さん 声優のマッチング・支援事業
「今、日本は閉塞感があります。そんな世の中で夢を持って活動している声優の方たちがいます。
声優が活躍できるようにサポート、マッチングする事業をしています。」
株式会社JOBOOT 代表取締役 道下歌織さん 社会人インターン事業
「社会人のインターンを展開しています。大企業からベンチャー、ベンチャーから大企業両方展開しています。
大企業とベンチャーの人材交流で日本はもっと活性化すると思います。
リスキリングの補助金も使えるので負担が少なく経験のある人材確保ができるので社会人インターンを活用してみてください。」
TMI株式会社 代表取締役 高橋 亮喜さん ベトナム・オフショア開発事業
「上場したオフショア開発会社から独立して今年起業しました。日本全体、日本のスタートアップはITエンジニアが不足しています。
日本の課題の人不足、エンジニア不足を解決していきます。」
株式会社アップグレード 代表取締役 宮林 隆文さん WEB制作事業
「WEB制作を手掛けており、日本と海外のオフショア拠点と補助金を活用して安く制作しています。
自分自身がコロナなどで苦しみ、その中で補助金助成金を活用した経験から、WEBを作るだけでなく補助金サポートまで行いお客様の負担を減らしたいと思います。」
株式会社FabbiJapan 代表取締役 グエン ディン トアンさん オフショア開発事業
「日本に働きにきて日本で起業しました。日本のエンジニア不足を解決するために貢献させていただきます。ベトナム人の若者へより先進的な仕事の機会をもたらしたいと思っています。」
GRS株式会社 代表取締役 成澤由紀さん エンジニア紹介事業
「今年起業しました!中華系の優秀な人材を紹介できます」
GLOBAL INNOVATOR SOLUTIONS, LLC. 代表 町田 晶弘さん 海外進出支援
「シリコンバレーからやってきました。日本とシリコンバレーをつなぐ仕事です。
元々IT大手でシリコンバレー駐在でしたがアメリカに永住することになりました。
シリコンバレーのIT飲み会もやっていますので遊びに来てくださいね。
日本の起業家は日本だけにこもらず、シリコンバレーに来て視野を広げてみましょう。」
サムシングファン代表・薮本直樹さん 動画制作、ライバー事業・IT飲み会創設者コメント
「動画DX®︎事業を展開しております。周りにIT関係の方がおおく2008年より彼らにとって役立つ場所を創ろうとIT飲み会を始めました。いまでは全国、全世界で開催することができました。皆様にとってかけがえないご縁を生み出してくれることを願ってます。」
創業手帳代表・大久保のコメント
2008年から続くIT飲み会。今回、ゲスト講演させていただきましが今日も色々な出会いがありました。長く続く交流の場があるのはありがたいことです。
ピッチでは熱いプレゼンが繰り広げられました。人材系の事業が多めだったのが人不足の日本IT業界の現状とチャンスを反映しているかもしれません。
起業家はこういった場に積極に出て行って、交流の輪を広げていくと思わぬチャンスを掴めるかもしれません。
概要
日時:2023年11月8日(水)18:30~21:00
会場:渋谷UNDER DEER Lounge
主催:株式会社 サムシングファン
ゲスト:創業手帳株式会社 代表取締役 大久保幸世
解説者紹介
大久保幸世 創業手帳 株式会社 ファウンダー
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社Collective Pathは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社識学の子会社である識学2号投資事業有限責任組合(識学ファンド)です。 Collective Path…
2023年9月21日、株式会社ライトライトは、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライトライトは、事業承継マッチングプラットフォーム「relay(リレイ)」を運営していま…
2021年6月15日、合同会社DMM.comは、新サービス「DMMピッチ」を2021年6月15日(火)から提供開始することを発表しました。 「DMMピッチ」は、1回のイベントにつき、9社の企業が1分の…
株式会社日本政策金融公庫は、日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」の開催を発表しました。 持続可能性という観点から今後…
Interop Tokyo実行委員会は、「Interop Tokyo 2023」を幕張メッセにて開催し、その模様をインターネット上でライブ配信することを発表しました。 「Interop Tokyo 2…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース