創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月10日オンラインセミナー「特許情報調査セミナー 【4月シリーズ】」

東京都知的財産総合センターは「特許情報調査セミナー 【4月シリーズ】」の開催を発表しました。
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)や外国の検索システム(データベース)を用いて、特許情報調査のために必要な基礎知識や調査の流れ、システム操作法を解説するセミナーです。
概要
日時:
・2023年4月12日(水)14:00~16:30
・2023年4月21日(金)14:00~16:30
開催形式:Zoom(オンライン)
定員:150名
費用:無料
講師:東京都知的財産総合センター 知財情報アドバイザー 松浦 智佳子氏
2018年3月、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)のデータベースが大幅に拡充され、特許審査システムと共通した検索機能が実装されました。
これにより新たな検索機能を利用できるようになり、目的に応じた検索が可能になりました。
ビジネスにおいて新たなサービス・プロダクトを開発する際には、先行するビジネスがないかどうか、特許が取得されていないかどうかを調べることが重要です。
もし思いついたアイデアがすでに実現されており、特許化されていた場合、そのままではそのままビジネスにすることは難しいでしょう。
またアイデアが特許化されていない場合、市場において先んじることができるため、大きなアドバンテージとなります。
今回のセミナーでは、こうした特許調査の基礎について知ることができます。
知的財産権の活用のためには、スタートアップ・中小企業のビジネスのことを理解した専門家の支援を受けることも重要です。創業手帳は無料で専門家の紹介を行っているため、知財活用を考えている企業はこちらを活用できます。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | IP J-PlatPat オンラインセミナー セミナー データ データベース 東京都知的財産総合センター 特許 特許情報調査セミナー 知的財産権 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
RX Japan株式会社が、「第1回 FRAX OSAKA」を2022年9月1日(木)~3日(土)にかけての3日間、インテックス大阪で開催します。 コロナ禍において、「既存の事業に加え新たな事業を柱と…
2021年6月14日、株式会社Acompanyは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発の秘密計算エンジン「QuickMPC」の提供や、プライバシー保護・セキュリティに関するソリ…
国土交通省が主催する「PLATEAU Users' Summit」のご案内です。 国土交通省は、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化のプロジェクト「Project PLATEAU(プロジェクト…
2025年1月8日、株式会社オリグレスは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また社名を、株式会社ORIGRESS PARKS(旧)から株式会社オリグレス(新)へと変更したことも発表…
一般財団法人経済産業調査会によるオンラインセミナー「日本経済の現状と先行き」が開催されます。 「日本経済の現状と先行き」では、経済産業省の担当官を講師に迎え、日本経済の現状と先行きに関する研修会を開催…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…