創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月4日多言語モバイル金融サービスを開発する「GIG-A」が193万ユーロ(約2.8億円)の資金調達を実施

2022年11月2日、株式会社GIG-Aは、193万ユーロ(約2.8億円)の資金調達を実施したことを発表しました。
また、東京きらぼしフィナンシャルグループ傘下の株式会社UI銀行との間で、年内にサービス提供開始を予定している「GIG-A(ギガー)」について「サービス提供に関するAPI利用許諾契約」を締結したことも発表しました。
「GIG-A」は、多言語モバイル金融サービスです。
日本の銀行口座の開設から、その後の日々の送金などのバンキングを多言語化・モバイル完結で提供するプラットフォームです。
日本で生活するものの、言語や海外送金の高額な金融費用などの問題から十分に金融サービスにアクセスできない外国人に対し、金融サービスにアクセスできる環境を構築することを目的としています。
—
2000年代前半から、必要な金融サービスをすべての人びとが利用できるようにする金融包摂(ファイナンシャルインクルージョン)という考え方が注目を集めるようになっています。
国内では銀行口座の保有率の高さからあまり意識されることはありませんが、世界規模で見ると、銀行口座を保有したり、金融機関が提供する金融サービスを受けたりできる層は限られています。
この金融サービスにアクセスできない成人の数は、おおよそ25億人存在すると言われています。これは生産年齢に当たる成人の約半数が正規の金融サービスから排除されていることになるそうです。
金融包括の取り組みは、銀行口座を持たない人びと(Unbanked)、銀行・金融サービスを十分に利用できていない人びと(Underbanked)を対象としています。
国内では、銀行口座保有率は高いのですが、たとえば外国人や視覚障害者など日本語の読み書きが難しい人びとは十分に金融サービスを利用できる環境ではないことが課題となっています。
GIG-Aは、主に外国人を対象に、多言語モバイル金融サービス「GIG-A」の提供を通じ金融サービスへのアクセスの機会を提供することで、国内における金融包摂の進展に貢献することを目指しています。
企業経営では金融機関・金融サービスにはお世話になる機会が多いことでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資を申し込む際のノウハウや、金融機関が提供する支援の活用法などを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | GIG-A UI銀行 ギガー サービス ファイナンシャル・インクルージョン モバイル 多言語 東京きらぼしフィナンシャルグループ 株式会社 資金調達 金融 金融包摂 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社3D Printing Corporationは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 3Dプリンターを活用した製造の総合ソリューションを提供しています。 3Dプリ…
2022年12月1日、GOGEN株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GOGENは、不動産売買に特化した電子契約サービス「Release(レリーズ)」や、手付金が不要となる住宅購…
2022年6月20日、R.ホールディングス株式会社は、Tranzax株式会社と共同で、電子記録債権ファクタリング(継続的な都度買取)サービスの提供を開始したことを発表しました。 R.ホールディングスは…
2022年9月26日、株式会社SkyDriveは、総額96億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SkyDriveは、空飛ぶクルマと、30kgの荷物を運搬できる物流ドローン「SkyLift」を開…
2022年6月30日、Marindows株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井住友ファイナンス&リース株式社です。 海上でも速い通信が行える次世代ブロードバンド通信の登場を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

