創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月21日独立系VCの「Coral Capital」が新アクセラレーター「Coral Reef」を開始

2022年9月14日、Coral Capitalは、新たにスタートアップ・アクセラレーター「Coral Reef」を開始することを発表しました。
「Coral Reef」は、すでにCoral Capitalからの資金調達が済んでいる有望なスタートアップの成長加速を目的とした包括的プログラムです。
6か月間の資金調達支援プログラム、国内外著名VCが参加するシリーズA調達のためのピッチイベント(デモデイ)、採用・広報などのテーマ別の講座・勉強会、採用イベント、人材データベースの提供、コワーキングスペースの提供などを実施します。
多くのアクセラレーターは、対象企業がシード資金調達前のスタートアップが中心だったため、「Coral Reef」は、シード資金調達済みの有望スタートアップのより大きな資金調達による成長を促すことを目的としています。
Coral Capitalは、約300億円を運用する独立系VC(ベンチャーキャピタル)です。2016年から投資を開始し、これまでに合計約100社に投資を実行しています。
—
アクセラレーターとは、シード期もしくはシード期以降のスタートアップに対し、一定期間(3か月や半年など)、資金・ノウハウ・ネットワークなどのリソースを提供し、短期的な成長を促すことを目的とした組織です。
米国ではベンチャーキャピタリストのポール・グレアム氏が立ち上げた「Y Combinator」が有名で、投資目的として運営されるアクセラレーターが目立っています。
国内ではKDDIやソニーなどの大企業が手掛け、オープンイノベーションの創出を目的としたアクセラレーターが多いことが特徴的です。
スタートアップとしては、大企業が持つリソースを活用できることがメリットであり、将来的には協業や、グループ会社・子会社化といった形で成長していける可能性があります。
今回Coral Capitalが発表した「Coral Reef」は、Coral Capitalが投資を実行したスタートアップの成長を目的としたアクセラレーターです。
国内ではオープンイノベーションを目的としたアクセラレーターが多いため、VCが手掛けるアクセラレーター「Coral Reef」がスタートアップ市場にどのような影響をおよぼすのか注目が必要です。
アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | Coral Capital Coral Reef VC アクセラレーター スタートアップ デモデイ プログラム 独立 資金調達 資金調達支援 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月16日、株式会社SoftRoidは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「zenshot(ゼンショット)」の正式版をリリースしたことも併せて発表しています。 「ze…
2021年12月22日、株式会社ベター・プレイスは、総額5億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 福祉業界向け確定給付型年金制度「福祉はぐくみ企業年金基金」の委託運営・導入支援や、福…
2024年2月7日、株式会社メディカルフォースは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディカルフォースは、自由診療クリニック向けオールインワンSaaS「medicalforce」を…
2023年5月19日、株式会社TENTは、総額約1億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TENTは、レンタルモール「カウリル」や、レンタル専用在庫管理ツール「ZAIKA」を運営して…
2021年6月7日、株式会社Wanna technologiesは、1,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 歩いて稼ぐ広告バイト「Stchar!(ストチャー!)」を開発しています。 屋…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…