創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月11日インテントデータ(興味関心データ)を活用したBtoBセールスインテリジェンス「Sales Marker」がリリース

2022年7月11日、CrossBorder株式会社は、新サービス「Sales Marker(セールスマーカー)」を提供開始したことを発表しました。
「Sales Marker」は、顧客の興味関心のデータであるインテントデータを活用したBtoBセールスインテリジェンスです。
成約につながる営業先を自動で作成することで、成約率の向上と営業の効率化を実現するサービスです。
また、リード情報を取り込むことで、社内に分散しているリードの名寄せ・情報の拡充を実現します。
今後、KPIやターゲット情報をシームレスに自動連携する機能を実装する予定です。
—
インテントデータとは、顧客の興味・関心を特定するデータのことです。このデータを活用することで、より見込みが高い顧客にアプローチできるため、営業やマーケティングの効率化を実現できます。
インテントデータはこれまで自社サイト・サービスを利用するユーザーの行動履歴を分析して収集していましたが、近年はパートナー企業やベンダーからデータを取得できるようになり、より広いインテントデータの活用が可能になりました。
ところで、近年のBtoBマーケティングではインテントデータの活用がトレンドとなっています。
トレンドとなっている理由としては、前述の通りベンダーからインテントデータを入手できるようになったことや、企業は合理的な判断で購入を決めるため、サービス・プロダクトのメリットを売り込む必要があることなどが挙げられます。
対象企業の興味・関心を知ることができれば、自社のサービス・プロダクトにマッチした企業を選定することも可能となります。
こうした企業にいち早くサービス・プロダクトを売り込むことができれば、高い確率で採用してくれることでしょう。
営業・マーケティングは、企業の売上を向上させるために必要な業務です。しかし、リソースの足りない創業期は、満足できる施策ができないかもしれません。「冊子版創業手帳」では、少しでも営業の成功率を上げるため、営業ツールの導入や、販路開拓の方法などのノウハウを提供しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB CrossBorder Sales Marker インテリジェンス セールス セールスマーカー データ 新サービス 株式会社 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年11月9日、アスエネ株式会社は、シンガポールで新たに海外現地法人「Asuzero Singapore Pte. Ltd.」を設立したことを発表しました。 アスエネは、CO2排出量見える化・削…
2024年8月1日、株式会社Tailor Appは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tailor Appは、ライブコマースのコンサルティングサービス「LIVURU」や、…
2023年12月6日、株式会社miiboは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 miiboは、会話型AIの構築プラットフォーム「miibo」を開発・運営しています。 ノーコード…
2025年7月2日、株式会社OPTEMOは、総額約5億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約10億円となりました。 OPTEMOは、Webサイトに訪問した顧客とその場でコミ…
2023年3月14日、LRM株式会社は、新サービス「受講型コンサルティング」の提供を開始したことを発表しました。 新サービス「受講型コンサルティング」は、ISO/IEC27001:2022の概要や、そ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…