注目のスタートアップ

「双日」と「フジ日本精糖」が植物肉「NIKUVEGE」を展開する「Tastable」に出資

company

2022年6月15日、双日株式会社とフジ日本精糖株式会社は、株式会社Tastableに共同出資することに合意したことを発表しました。

2022年7月1日増資完了予定で、出資比率は、双日30%、フジ日本精糖10%、ユニテックフーズ60%となります。

Tastableは、ユニテックフーズ株式会社の100%子会社で、植物肉「NIKUVEGE(ニクべジ)」をはじめとした食品の開発・設計・販売を行っています。

すでに双日食料株式会社はTastableと「NIKUVEGE」の総販売特約店契約(独占販売契約)を2021年12月に締結しています。

また、双日、ユニテックフーズ、ロイヤルホールディングス株式会社と植物肉に関する業務提携契約を2022年1月に締結しています。

今回のTastableへの出資参画により、新素材に関する研究開発や、国内外への販売強化、植物肉事業と親和性の高いビジネス機会を創出します。

また、株式会社ミートワンなどの双日グループの知見を結集し、原材料調達・製造・販売・マーケティング機能を提供し、市販用植物肉製品の開発・製造・販売を行います。

世界的な人口増大により、早くて2030年にはタンパク質の需要と供給のバランスが崩れはじめると予測されています。これをタンパク質危機といいます。

畜産は倫理的・環境的にも課題があるため、新たなタンパク質である代替タンパク質の探索や、研究開発が世界的に進められています。

とくに植物由来の原料を食肉のように加工した植物肉(代替肉)は、主な代替タンパク質として注目されており、アメリカでは上場した植物肉スタートアップもあります。

国内においてもいくつかのスタートアップや、マルコメ、大塚食品、伊藤ハム、日本ハムなど大手食品メーカーが相次いで参入しています。

各企業は、植物肉をより美味しくするための開発や、より食肉に近づけるための開発、添加物を使わずに美味しくするための開発を行っています。

Tastableは、増粘多糖類や機能性素材などの開発・取り扱いを通じて培ったノウハウと技術力を活用した植物肉「NIKUVEGE」を法人向け(業務用)に提供しています。

今回の双日とフジ日本精糖の出資を受け、業務用だけでなく、一般向けの植物肉製品の開発もしていくようです。

SDGsは大きなビジネスチャンスとなり得ます。世界に先んじて革新的なプロダクトを開発できれば、大きなシェアを獲得できるでしょう。そのためには開発やマーケティングのために豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ NIKUVEGE Tastable ニクべジ フジ日本精糖 代替タンパク質 代替肉 出資 双日 株式会社 植物肉 業務提携 研究開発 食品
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

成長企業向け法人カード提供の「UPSIDER」が150億円調達
2022年5月11日、株式会社UPSIDERは、総額150億円の資金調達を実施したことを発表しました。 UPSIDERは、成長企業向けの法人カードサービス「UPSIDER」を提供しています。 成長投資…
「TradFit」のAIスピーカーに話しかけるだけで最適な旅行情報を提案する基本特許技術「スマート旅行」を発表
2021年12月4日、TradFit株式会社は、基本特許技術「スマート旅行」を発表しました。 「スマート旅行」は、AIスピーカーから顧客の要望を受け付け、好みに応じたレストランや、観光地、アクティビテ…
日程調整を効率化するカレンダープラットフォーム提供の「Spir」が2億円調達
2021年5月13日、株式会社Spirは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 カレンダープラットフォーム「Spir(スピア)」を提供しています。 利用している複数のカレンダーと連携し、…
次世代チョイ乗りモビリティ「ミニマムモビリティ」の量産販売を目指す「KGモーターズ」が1.5億円調達
2023年10月10日、KGモーターズ株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 KGモーターズは、オリジナルの超小型モビリティの量産販売と、自動運転によるMaaSの展…
看護師向けメンタルサポートサービスを開発する「Plusbase」が資金調達
2022年5月9日、株式会社Plusbaseは、資金調達を実施したことを発表しました。 Plusbaseは、看護師向けメンタルサポートサービス「ナースビー(Nurse-be)」と、医療機関向けメンタル…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集