注目のスタートアップ

「エアドア」が7,500万円調達 オンライン賃貸プラットフォーム「airdoor」を正式リリース

company

2022年2月2日、株式会社エアドアは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また「airdoor(エアドア)」を正式リリースしたこともあわせて発表しました。

「airdoor」は、オンライン完結の賃貸プラットフォームです。

掲載する物件の管理会社から掲載料金を徴収するビジネスモデルを採用することによりユーザーの手数料を削減し、仲介手数料を0円もしくは2.2万円に均一化しています。

内見のオンライン手配、現地集合・解散、物件申込のオンライン完結、ビデオ通話による重要事項説明、電子契約もしくは郵送による契約締結により、オンライン完結での賃貸契約を実現しています。

またこれまでの賃貸ポータルサイトは、仲介会社が提供する情報との連携によって物件情報を掲載していましたが、「airdoor」は物件の管理会社のシステムと直接データ連携することで、鮮度の高い情報を掲載するシステムを構築しています。

airdoor自身は不動産の売買・賃貸に必要となる宅建免許を取得せず、「airdoorパートナー」制度を構築し、内見の対応、重要事項説明などの業務を宅地建物取引業者と連携して行います。

今回の資金は、「airdoor」の開発強化、掲載物件数増加、オペレーションのための体制強化に充当されます。

不動産業界は様々な法律がからむ分野であるため、あまりデジタル化が進まなかった業界です。

人手不足や消費者ニーズの変化もありデジタル化の重要性が認識されるようになってようやくデジタル化が推進されるようになり、スタートアップの参入も目立つようになってきました。

特に新型コロナウイルス感染症の流行は大きく、たとえば不動産仲介業においてはこれまで店舗による対面での営業がほとんどでしたが、オンライン化への取り組みが進んでいます。

しかし実際に賃貸物件を契約する消費者の立場からすると、ポータルサイトには成約している物件が掲載されている、電子契約やビデオ通話による重要事項説明が普及していないなどの課題が残されているように感じます。

airdoorは、管理会社と直接連携して物件情報を掲載することで情報の透明性や鮮度を高めています。

また同時にコスト削減も図れるため、料金をユーザーに還元し仲介手数料0円もしくは2.2万円を実現しています。

株式会社エアドアのコメント

このニュースを受けまして、株式会社エアドアよりコメントが届きました。

・今回の新サービスの売りは何ですか?

賃貸物件の供給元である管理会社と直接データを繋ぐことにより下記を実現しております。

– おとりなし/重複なし(最新の情報が反映)
– 仲介手数料は、0円か2万円。
– 決済はクレカ、分割も可能。
– 手続きはオンライン

・今後の展望を教えてください。

2017年にはIT重説、2022年には電子契約、不動産IDのルール整備など、賃貸領域を取り巻くDX環境は大きく変化しております。

不動産テック出身メンバーで構成されているエアドアだからこそできるDX化を推進させていき、ユーザーにとって透明性の高い世界を目指します。

・読者へのメッセージをお願いします。

まだまだスタートしたばかりのサービスで、使いづらい点もあると思いますが、もしお部屋探しをされる場合にはお使いいただければ幸いです!

人手不足が深刻になってきているため、業務効率化はすべてのビジネスにおいて重要です。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ airdoor エアドア お部屋探し プラットフォーム 不動産 仲介 株式会社 物件 管理 賃貸 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「創業手帳」によるセミナー「キャッチコピーの作り方講座」が1/20に開催 受講者募集中
創業手帳株式会社は「キャッチコピーの作り方講座」を2021年1月20日(水)に開催することを発表しました。 「キャッチコピーの作り方講座」は、キャッチコピー=伝わる文章だと捉え、伝わる文章を書くための…
屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS」を開発・提供する「Liberaware」が11.5億円調達
2023年8月7日、株式会社Liberawareは、総額11億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Liberawareは、屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」を…
無料の消防点検管理ソフト運営の「スマテン」が1.3億円調達
2020年6月17日、株式会社スマテンは、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 無料で使える消防点検管理ソフト「スマテン」を運営しています。 消防設備点検管理業務をWeb上で…
特許評価AIシステム開発の「AI Samurai」が4.7億円調達
2019年7月31日、株式会社AI Samuraiは、総額約4億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 特許評価AIシステム「AI Samurai」の開発と、AI特許審査シミュレーショ…
次世代移動サービス支援ソリューション開発の「MaaS Tech Japan」が資金調達
2020年3月12日、株式会社MaaS Tech Japanは、資金調達を実施したことを発表しました。 MaaS(Mobility as a Service、次世代移動サービス)に関する対外的な情報発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集