創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月21日省エネ・節電ポータルサイト「省エネ支援サービス」

省エネ・節電ポータルサイトでは、「省エネ支援サービス」を提供しています。
中小企業の省エネや節電に関する取り組みを促すことを目的に、地域や業種ごとの特性、省エネなどに関する課題、ニーズに対し、企業の実情に合わせた支援を行うサービスを提供しています。
支援内容
省エネ最適化診断
省エネ診断と再エネ提案を組合せ、エネルギー利用を最適化する診断サービスです。
無料講師派遣
省エネルギーや節電をテーマに含む「省エネ説明会」に無料で講師を派遣するサービスです。
ステップアップ診断
省エネ最適化診断を受診された事業所様限定の診断サービスです。
省エネセルフ診断ツール
過去の診断実績データとAI解析で自社の省エネ対策項目とCO2排出量を可視化する省エネセルフ診断ツールです。
省エネ支援事例
省エネ診断を受診された診断先に実際に行った主な省エネ提案内容をご覧いただけます。
省エネ支援レポート/動画
省エネ診断を受診された診断先へのインタビューと診断プロセスをレポートと動画でご紹介しています。
世界の平均気温は長期的に上昇傾向にあり、今世紀末には最大でおよそ4.8℃の上昇が見込まれています。これにより、猛暑や洪水といった異常気象による被害に加え、農地や利用可能な水資源の減少など、深刻な影響が各地で現れ始めています。
こうした気候変動への対応は、SDGsの目標13「気候変動に具体的な対策を」にも掲げられており、企業にも持続可能な社会の実現に向けた取り組みが強く求められています。
このような背景のもと、多くの企業では、省エネルギーに貢献する機器やシステムの導入・更新が進められています。また、近年のエネルギー価格の高騰も相まって、コスト削減の観点からも省エネルギー化の重要性がいっそう高まっています。
一方、省エネルギー化の取り組みにはさまざまなものがあり、企業の状況に応じて最適な取り組みも異なってくるため、企業ではどのような取り組みを実施すればよいのかわからないという課題が生じています。
そこで「令和7年度中小企業等エネルギー利用最適化推進事業費(エネルギー利用最適化診断等事業)」で運営される「令和7年度 省エネ支援サービス」では、企業の実情に合わせた省エネ支援サービスを提供しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | エネルギー コスト削減 支援 支援事業 省エネ 省エネ・節電ポータルサイト 省エネルギー 省エネルギー化 省エネ支援サービス 脱炭素化 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「製品改良/規格適合・認証取得支援事業」について発表しました。 国内外の新たな販路開拓を目指す都内中小企業者等の、国内外の市場ニーズに適合させるために行う自社で開…
2020年6月8日、株式会社ユーピーエフは、「Pマーク・リモート完結取得プラン」の提供を開始したことを発表しました。 「Pマーク・リモート完結取得プラン」は、遠隔サポートのみでプライバシーマーク認証の…
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、令和4年度「中小企業活性化セミナー」の開催を発表しました。 中小機構は、例年「事業再生セミナー」という名称でセミナーを行っていましたが、今年度から事業再生だけでなく…
2020年1月28日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 IoTオーケストレーション・サービス「enebular(エネブラー)」を運営しています。 IoT製品・サービスづくりを包…
2021年10月7日、株式会社Vookは、「Vook キャリア」を2021年10月7日から提供開始したことを発表しました。 「Vook キャリア」は、映像プロフェッショナル人材のためのキャリア支援サー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…